北開田児童館(キッズナ)
[2022年3月14日]
ID:686
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症対策について
北開田児童館では新型コロナウイルス対策としてガイドラインを策定し、感染症対策を徹底し施設の運営を行っております。詳細については以下のリンク先からご確認ください。
北開田児童館(キッズナ)のご紹介
児童に健全な遊びを与え、健康を増進し、集団活動を通して、豊かな人権感覚と情操を育むなど、児童の健全育成に視点をあてた活動をしています。

開館時間
- 午前10時から正午
- 午後1時から6時
正午から午後1時までは閉館しますので一時退館してください。
アクセス

京都府長岡京市長岡1丁目26番27号
地図の詳細は長岡京市「施設マップ(別ウインドウで開く)」を参照してください
※「施設ジャンルを選択」から「子育て・教育・支援施設」を選択します(11番が北開田児童館です)
駐車場・駐輪場
無料でご利用いただける駐車場と駐輪場があります。
駐車場は台数に限りがあるため(最大3台駐車可)、空き状況については来館前にお問い合わせください。


休館日
利用方法
- おおむね満1歳から満18歳までの人は、来館自由。登録などの手続きは不要です。
小学生未満の子どもが利用する場合は、保護者の同伴が必要です。 - 館内での飲食はできませんので、弁当等の持参はご遠慮ください。
- 入館される際、小学生以上の方はマスクの着用が必要です。
利用料
無料
館内の設備
現在、新型コロナウイルス感染症対策として施設の利用を一部制限しています。詳細については下記のリンク先からご確認をお願いいたします。
1階
遊戯室
子ども達が元気に走り回って遊べるスペースです。
※現在は新型コロナウイルス感染症対策として、ひとり遊びや読書をして楽しめるよう、ペーパークラフトや新刊を充実させて運用しております。密集・密接を避けるため、当面の間は利用を一部制限して運用していますのでご了承ください。



多目的トイレ
オムツ替えシート、ベビーチェア、幼児用便座も備えています。

2階
図書室
読書や自習のための部屋です。小学生や乳幼児向けの本が3000冊以上あり、1週間に2冊まで借りることができます。
※現在は新型コロナウイルス感染症対策として部屋の利用を制限しています。
パソコンコーナー
パソコンにはいろいろな学習・ゲームソフトが入っていて、1日1回30分間遊ぶことができます。また、たくさんの種類のボードゲームがあります。
※現在は新型コロナウイルス感染症対策として部屋の利用を制限しています。
キッズルーム
就学前のちびっ子の遊び場です。
※現在コロナウイルス感染症対策として入室できる人数を制限して運営しています。おもちゃについてはご持参ください。絵本の貸し出しも中止しています。

授乳室

3階
ピアノ室
防音設備があり、音楽やダンスの練習ができます。
※現在は新型コロナウイルス感染症対策として部屋の利用を制限しています。

