図書館1階入口において、地域に関する歴史資料を展示しています。
テーマを設けて年に数回展示替えを行い、私たちのまちの歴史を紹介しています。

第78回展示「恵解山古墳と山崎合戦」
期間
令和2年1月15日(水曜日)から令和2年3月29日(日曜日)まで
※図書館休館日を除く。
内容
天正10年(1582)6月2日、本能寺で織田信長を討った明智光秀は、その11日後の6月13日、備中高松城攻めから急ぎ戻った羽柴秀吉と戦うこととなります。以前は天王山の戦いと呼ばれていましたが、実際の合戦が行われたのは現在の大山崎町から長岡京市の勝龍寺城付近一帯であったため、現在は山崎合戦、あるいは山崎の戦いと呼ばれています。史跡恵解山古墳は明智光秀の本陣跡とする説がありましたが、史跡整備に伴う発掘調査で、新たに戦国時代の遺物や曲輪状の改変痕などが見つかりました。本年はNHK大河ドラマ「麒麟がくる」が放映され、明智光秀最後の戦いである山崎合戦も全国的に注目されると思われます。今回は合戦に関わるとみられる恵解山古墳および周辺の調査成果について紹介します。

山崎合戦布陣図(個人蔵絵図と明治25年地図から作成)
展示解説
展示コーナーだより~ふるさとファイル~
お知らせ
長らく市民の皆様に親しまれてきた本コーナーですが、本年3月をもって終了することとなりました。このコーナーは、『長岡京市史』全7巻を編さんするなかで集められた資料を紹介する目的で、平成13年11月に開設しました。
歴史資料を展示する施設を持たない当市において、ささやかながらも、市民の皆様に長岡京市の歴史を知っていただけるよう18年間にわたり継続してまいりました。
今般、諸事情により終了することになりましたが、また別のかたちで皆様にお目にかかれることを期待して最後のご挨拶とさせていただきます。

組織内ジャンル
教育部生涯学習課(図書館内)生涯学習・文化財係
お問い合せ
長岡京市教育部生涯学習課(図書館内)生涯学習・文化財係
電話: 075-955-9534(生涯学習)、075-954-3557(文化財)
ファクス: 075-954-8500
電話番号のかけ間違いにご注意ください!