令和4年度熟年生き生き講座「みんなで歌おう!童謡・愛唱歌♪」のご案内
[2022年3月9日]
ID:8630
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
熟年生き生き講座「みんなで歌おう!童謡・愛唱歌♪」のご案内
月に1回みんなで集まって、懐かしい童謡・愛唱歌を歌う講座です。
生きがいづくり、仲間づくり、外出のきっかけづくりに、あなたも参加してみませんか。
一緒に楽しく歌いましょう!
新型コロナウイルス感染症の状況により、講座の実施方法が変わったり、中止となる場合があります。
日時
毎月第2水曜日(8月は第3水曜日)
※ 令和4年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間全体を2つの班に分け、班ごとに開催します。
各班の受講時間は毎月変更します。
※ A班→姓の頭文字「あ」から「そ」で始まる方
B班→姓の頭文字「た」から「わ」で始まる方
開始時刻の10分前から受付します。
実施日 | A班 | B班 | |
---|---|---|---|
1. | 4月13日 | 午前9時15分~10時20分 | 午前10時55分~12時 |
2. | 5月11日 | 午前10時55分~12時 | 午前9時15分~10時20分 |
3. | 6月8日 | 午前9時15分~10時20分 | 午前10時55分~12時 |
4. | 7月13日 | 午前10時55分~12時 | 午前9時15分~10時20分 |
5. | 8月17日 | 午前9時15分~10時20分 | 午前10時55分~12時 |
6. | 9月14日 | 午前10時55分~12時 | 午前9時15分~10時20分 |
7. | 10月12日 | 午前9時15分~10時20分 | 午前10時55分~12時 |
8. | 11月9日 | 午前10時55分~12時 | 午前9時15分~10時20分 |
9. | 12月14日 | 午前9時15分~10時20分 | 午前10時55分~12時 |
10. | 1月11日 | 午前10時55分~12時 | 午前9時15分~10時20分 |
11. | 2月8日 | 午前9時15分~10時20分 | 午前10時55分~12時 |
12. | 3月8日 | 午前10時55分~12時 | 午前9時15分~10時20分 |
場所
中央公民館 3階 市民ホール
対象
長岡京市在住・在勤の60歳以上の方
参加費
1回200円
注意事項
講座の前に
- 来館前に検温を行ってください。発熱等の風邪の症状がある方、咳・のどの痛みがある等の体調不良の方は講座を受講いただけません。
- 来館時は、マスクの着用、咳エチケット、手指消毒をお願いします。
受付時に
- 当日の受講者を把握するため、受付でお名前の確認をします。お名前とご連絡先は、必要に応じて保健所等の公的機関へ提供され得ることがあります。
- 非接触型の体温計で、体温の測定をいたします。発熱等の症状がある方は、受講いただけません。
講座中に
- 歌う時は、飛沫防止のため、できる限りマスクをつけてください。マスク着用が難しい方は、フェイスシールドを使われるか、お渡ししますクリアフォルダを楽譜の前か後ろにつけて、口の前に持ってきてください。
- 座らない時も、互いの距離を守り、近距離での会話は避けてください。
- 換気のため、随時ホールの扉を開けます。
講座終了後は
- 密になることを防ぐため、速やかに市民ホールを出てください。
- 退出時も、互いの距離を守り、近距離での会話は避けてください。
参加申し込み
初めて参加される方
中央公民館の窓口または、お電話にてお申込みください。
4月1日金曜日の午前11時から随時受け付けます。
令和3年度に参加登録されていた方
令和3年10月以降の講座に、1回でも出席された方は、令和4年度の参加者として登録します。
令和3年度登録の方で、10月から出席していないが、4年度も登録をご希望の方は、お電話または窓口にてお申し込み下さい。
年度中(令和4年4月から令和5年3月まで)は、欠席の連絡や再度の申込みも不要です。
講座の中止について
当日の午前7時以降に長岡京市に以下のいずれかの警報が発令された場合は、講座を中止します。
- 特別警報
- 暴風警報
新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、講座の実施方法が変わったり、中止となる場合があります。
変更や中止の場合はこのホームページでお知らせします。
講座の参加ルールはこちら
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

組織内ジャンル
教育部中央公民館総務係
令和4年度熟年生き生き講座「みんなで歌おう!童謡・愛唱歌♪」のご案内への別ルート