新型コロナウイルス感染症についての相談先
[2020年5月9日]
ID:9796
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
11月1日から相談・受診・検査体制が変わりました
発熱など症状のある方
➤ (1)かかりつけ医のある方 ➡ かかりつけ医に電話
➤ (2)かかりつけ医のいない方 ➡ 事前に近くの医療機関(診療所、病院)に電話して相談
➤ (3)休日、かかりつけ医のいない方、受診を迷っている方 ➡ 新型コロナ医療相談センター
☏ 075‐414‐5487(365日24時間対応)
相談・受診の目安
1.息苦しさ、強いだるさ、高熱等の強い症状のいずれかがある場合。
2.重症化リスクの高い人(高齢者。糖尿病、心不全、呼吸器疾患などの基礎疾患がある人。透析を受けている人。
免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている人。)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合。
3.1と2以外の人で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状が続く場合(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。)
*妊婦の人は、念のため、2の人の目安で、ご相談ください。
*子どもは、小児科医の診察が望ましいです。かかりつけ小児科医や、新型コロナ医療相談センターにご相談ください。
相談・受診の前に心がけていただきたいこと
- 発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
- 発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
- 基礎疾患をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医に電話で相談を。
厚生労働省LINEアカウントで、最新情報を受け取ろう
新型コロナウイルス感染症について、最新の情報が、厚生労働省LINE公式アカウントから確認できます。
スマートフォンで閲覧している人は、こちらから(別ウインドウで開く)LINEの友達追加手続きを行ってください。

厚生労働省 LINE公式アカウント QRコード
関連ホームページ
- 府民の皆様へ-新型コロナウイルス感染症対策について- / 京都府ホームページ(別ウインドウで開く)
- 新型コロナウイルス感染症について / 厚生労働省ホームページ(別ウインドウで開く)
- 新型コロナウイルス感染症対策 / 内閣官房ホームページ(別ウインドウで開く)
お問い合わせは
相談窓口:長岡京市 健康医療推進室
電話番号:075-955-9705
ファクス:075-955-2054
