多世代交流ふれあいセンター「貸館業務等の一部利用制限」について
[2021年1月15日]
ID:9979
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
改修工事による利用制限について
令和4年6月1日から令和4年11月30日まで、改修工事により次のフロアが使用できません。
また、改修工事期間中は、館をご利用される際、騒音等の影響がある可能性がありますことをお詫び申し上げます。
【使用不可室】
- 学習室1
- 学習室2
- 和室
- 男女共同参画フロア
施設利用キャンセルに伴う還付について
新型コロナウイルス感染者の増加に伴い、令和4年8月1日から8月31日の利用分について、感染に不安があること等を理由に利用をキャンセルされる場合は、利用料を全額還付いたします。
※9月以降予約分の取扱については、8月25日以降に決定します。
※現時点では多世代交流ふれあいセンターの貸室は休止しません。
新型コロナウイルス感染症予防対策による利用制限について
多世代交流ふれあいセンターの貸館業務は、新型コロナウイルス感染症予防対策のため、利用人数について一部利用制限を設けていましたが、令和4年6月1日以降は利用人数の制限を撤廃します(ただし、利用状況によっては人数制限を継続)。
ご使用にあたっては、利用者のみなさまに感染予防対策をお願いしたうえでのご利用となります。ご協力とご理解のほどよろしくお願いします。
詳しくは、下記をご確認ください。
※なお、今後の対処方針の変更のほか、感染拡大の動向などにより、利用内容が変更になる場合があります。変更になり次第、お知らせします。
開館時間(令和3年10月1日から)
午前9時から午後9時
各室の利用可能人数について
利用可能な人数は、次のとおりです。(利用状況により、利用人数が制限される場合があります。ご不明な場合はお問合せください。)
室名 | 定員 | 利用制限人数 |
---|---|---|
交流室 | 220人以内 | なし(一部制限あり) |
学習室1 | 40人以内 | なし(一部制限あり) |
学習室2 | 30人以内 | なし(一部制限あり) |
学習室3 | 30人以内 | なし(一部制限あり) |
和室 | 5人以内 | なし |
※ 大声での歓声等がないことを前提とするものは、定員数100%で利用できます。ただし、大声での歓声等が想定されるものは、定員数の50%以内の利用となります。
※ 「大声」とは観客等が通常よりも大きな音量で、反復・継続的に声を発することをいいます。これを積極的に推奨する又は必要な対策を十分に施さないイベントは「大声での歓声が想定されるもの」に該当します。
※「大声」の具体例
・観客間の大声
・長時間の会話
・スポーツイベントにおいて反復・継続的に行われる応援歌の合唱(得点時の一時的な歓声等は「大声」にあたりません。)
ご利用にあたってのお願い
ご利用のみなさまには、当面の間、マスクの着用、手洗い・手指の消毒の徹底、対人距離の確保など新型コロナウイルス感染予防対策をお願いします。
新型コロナウイルス感染防止のための基本的な注意事項
- マスクを着用すること
- 人と人の接触を避け、対人距離(できるだけ2メートルを目安)を確保すること
- 手洗い、手指の消毒を行うこと
- 定期的な換気を行うこと
- 利用者同士の大声での会話は控えること
- 発熱、咳、咽頭痛等の症状や体調不良の人は利用を控えること
- 利用者名簿の作成(感染者が発生した場合、保健所等の公的機関に提供します)
接触を伴うスポーツ、合唱・管楽器等、社交ダンスなどの利用について
- 上記の活動による施設を利用する際には、感染予防ガイドラインを作成し、施設管理者に提出をしてください。
- 感染予防ガイドラインについては、各業界団体が作成するガイドラインを基本とし、利用者が作成してください(業界のガイドラインの提出でも可)。
- 施設管理者はガイドラインの内容をチェックし、施設利用の判断を行います。
新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン
新型コロナウイルス感染症拡大予防ガイドライン
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合せ
長岡京市市民協働部多世代交流ふれあいセンター(長岡京こらさ)
電話: 075-955-2100
ファクス: 075-955-2200
電話番号のかけ間違いにご注意ください!