ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

デジタル紙芝居動画公開中 「長岡京市の民話」

  • ID:11993

デジタル紙芝居動画 「西山三山と長岡京の民話」

 市内在住の表現作家「石神誠」さんが制作した紙芝居絵本「西山三山と長岡京の民話」に収録されている作品をデジタル紙芝居動画にしました。「西山三山と長岡京の民話」には長岡京市の民話を元にした作品が5話、石神さんのオリジナル作品が2話収録されています。石神さんがスクリーン紙芝居の上映に使っているデジタル画像に、朗読ボランティア「拍子木の会」の朗読を入れて動画に編集しました。収録作品を順次動画化し、長岡京市のYouTubeチャンネルで公開していきますのでぜひお楽しみください。

 石神誠さん、朗読ボランティア「拍子木の会」はともに生涯学習ボランティア(人材登録制度)に登録しており、石神さんはスクリーン紙芝居の実演を拍子木の会は紙芝居の朗読ライブを行っています。ライブ上演を希望される場合は生涯学習団体交流室までお問合せください。

 「西山三山と長岡京の民話」・・・京都新聞社発行の「京都 乙訓・山城の伝説」に収録された作品等を参考として石神誠さんがシナリオを書いた紙芝居絵本です。

オリジナル作品(創作民話)

第7回目 遊龍の松

平安時代の末、寺の倒れた松の世話をして育て、
応仁の乱から守った小坊主のおはなしです。
西山三山のひとつである善峯寺の遊龍の松を
題材にした作品です。

上の画像をクリックすると、YouTubeにつながり、
動画を見ることができます。

第6回目 西山の竹林

応仁の乱の終わりごろ、長岡京市内にある光明寺の裏の竹林に
逃げ込んだ若者のおはなしです。
西山三山のひとつである光明寺の裏の竹林を舞台にしています。

上の画像をクリックすると YouTubeへつながり、動画を
見ることができます。

民話を元にした作品 

第5回目 大師の独鈷水

眼病を治す霊水の由来となった猿の母子と柳谷観音の大師のおはなしです。

上の画像をクリックすると YouTubeへつながり、動画を見ることができます。

第4回目 乙訓寺の竜神様

長岡京市内にある乙訓寺に住む竜神様のおはなしです。

上の画像をクリックすると YouTubeへつながり、動画を見ることができます。

第3回目 潤福寺のおみきさん

長岡京市内にある潤福寺を棲み処とする1匹のキツネのおはなしです。

上の画像をクリックすると YouTubeへつながり、動画を見ることができます。

第2回目 一文橋の半兵衛

「知らぬ半兵衛を決め込む」の由来となった一文橋の橋守「半兵衛」のおはなしです。

上の画像をクリックすると YouTubeへつながり、動画を見ることができます。

一文橋

 向日市と長岡京市の市境、西国街道が小畑川を渡る地点に架かる橋です。かつて小畑川は暴れ川で、何度も洪水により橋が流されていました。

 一文橋 (向日市のホームページ)
(別ウインドウで開く)

第1回目 八条が池の白鯉

長岡天満宮境内にある八条が池に棲む不思議な白鯉のおはなしです。

上の画像をクリックすると YouTubeへつながり、動画を見ることができます。

八条が池

 長岡天満宮境内の東側に広がる池です。
寛永15年(1638年)に当時の領主である八条宮智忠親王が造るように命じた溜め池です。 

八条が池 (長岡天満宮のページ)
(別ウインドウで開く)

「デジタル紙芝居 長岡京市の民話」ちらし

お問い合わせ

生涯学習団体交流室(バンビオ1番館6階)
電話: 075-963-5518 ファクス: 075-963-5519