マイナポイント(第2弾)が始まっています!
国において新たなマイナポイント(マイナポイント第2弾)が開始されています。
マイナポイントは、マイナンバーカードを取得したうえで、一定の手続きを行った方に付与されるポイントです。
マイナンバーカードの申請を令和4年9月末までに行った方が対象です。
詳しくは、総務省のマイナポイント事業ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
マイナポイントは、マイナンバーカードを取得したうえで、一定の手続きを行った方に付与されるポイントです。
マイナンバーカードの申請を令和4年9月末までに行った方が対象です。
詳しくは、総務省のマイナポイント事業ホームページ(別ウインドウで開く)をご確認ください。
マイナポイント(第2弾)の内容
(1)マイナンバーカードを新規取得した方
令和4年1月1日以降のキャッシュレス決済の利用(チャージ又はお買物)で最大5,000円相当のポイントが付与されます。
(2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。)
(2)健康保険証としての利用申込を行った方(既に利用申込を行った方も含みます)
7,500円相当のポイントが付与されます。
(3)公金受取口座の登録をされた方(既に登録を行った方も含みます)
7,500円相当のポイントが付与されます。
令和4年1月1日以降のキャッシュレス決済の利用(チャージ又はお買物)で最大5,000円相当のポイントが付与されます。
(2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方で、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、2022年1月1日以降も引き続き、上限(5,000円相当)までポイントの付与を受けることができます。)
(2)健康保険証としての利用申込を行った方(既に利用申込を行った方も含みます)
7,500円相当のポイントが付与されます。
(3)公金受取口座の登録をされた方(既に登録を行った方も含みます)
7,500円相当のポイントが付与されます。
市役所では、マイナポイントの利用支援窓口を開設しています。
