ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長岡京市の自治会活動

  • ID:729

長岡京市の自治会

近所付き合いは必要だと考えている一方で、「役員になると大変だから」、「自治会に入らなくても、困ることはない」などの理由で自治会を敬遠していませんか?

自治会は、地域のつながりをはぐくむ組織です。

現在、長岡京市には56の自治会が結成され、加入世帯は約1万7千800世帯(令和3年4月1日現在)を数えます。

それぞれの自治会が地域の実情に合わせ、その地域で生活するみなさんがお互いに協力して親睦を深め、地域の課題解決に取り組んでいます。

困ったときに助け合える関係が、住んでよかったと思えるまちをつくっていきます。

まずは、お住まいの地域で活動されている自治会の取り組みに目を向けてみませんか?

主な自治会活動の例

  • 運動会、夏祭り、レクレーション等の会員の親睦事業
  • 防災・防犯等の安心・安全活動
  • 地域内の道路、水路、公園等の美化清掃、環境整備活動
  • 会員の文化・教養の向上、体育の振興活動
  • 各種連絡事項の伝達
  • 地域内諸問題の解決、行政への協力依頼
  • 日赤・共同募金等の善意活動
  • その他目的達成に必要な活動など

自治会の区域

お住まいの地域がどの自治会の区域かは、長岡京市自治会地図(Googleマップ( 詳しくはこちら)、又は、添付の自治会区域図や自治会区域一覧表でご確認ください。

各自治会の区域は、地域の結びつきやコミュニティ形成の経過により、行政の区画とは異なります。

(下記校区名は通学区とは一部異なります)

各自治会のご紹介

長岡京市内の自治会
校区名 校区内で活動する自治会名 
 神足小学校区馬場、古市(町)、神足、開田
長法寺小学校区東台、長法寺、粟生、うぐいす台
長岡第三小学校区今里、畑ヶ田、薬師堂、田内、あかね、彦林、陶器町
長岡第四小学校区

調子、友岡、花山、竹の台、つつじが丘、西片泓

長岡第五小学校区奥海印寺、下海印寺、金ヶ原、浄土谷、太鼓山、こがねが丘、谷田、河陽が丘、高台西、東山、高台、泉が丘
長岡第六小学校区

中開田、北開田、新田、七ツ池下、八条が丘、四ツ成、エスリード長岡天神

長岡第七小学校区一文橋、明星水、柴の里、野添、小畑町、グリーンフォート長岡京
長岡第八小学校区勝竜寺、久貝、開本、城の里、南浦
長岡第九小学校区古市(在)、東和苑
長岡第十小学校区井ノ内、滝ノ町、西の京

自治会に入るには?

自治会への加入をお考えの場合は、まずは近所の人に相談してみてください。

班長さんや役員さんを通じて、自治会の活動や自治会費などの詳しいことを聞いてみましょう。

また、子供会や老人会に加入をお考えの場合も、自治会を通じて加入することができます。

誰に聞いていいかわからない!という場合は、長岡京市役所自治・共助振興室までご連絡ください。

転入されてきた方には、市民課の窓口での手続きの際にお渡しする封筒の中に、自治会のお知らせチラシを同封していますのでご確認ください。

自治会が未組織の地域にも啓発しています

長岡京市内には、自治会がない地域もあります。

「車の往来が多くない?カーブミラーがあれば助かるなぁ」

「ごみ出しのマナーを守ってほしい」

日々の生活の中でのちょっとした困りごとをみんなで相談したり、顔の見える関係を築いていくことで、お住まいの地域のことをもっと好きになってもらいたいと思っています。

そのために市では、地域住民が創りあげていくコミュニティ活動を促進し、支援しています。

「自治会ってどうやってつくるの?」、「自治会があるとどういうメリットがあるの?」など、どんな些細なことでもかまいません。

お気軽にお問い合わせください。