【募集】中央公民館 市民企画講座(1)「長岡京市民大学」
- ID:11185

1月26日開催分は中止になりました
「誰もが誰もの成長を願い、みんながかしこい暮らし」を目的に『長岡京市民大学』を開催します!
いろいろなジャンルの活動を体験し、いきいきセカンドライフを実践してみませんか?
この企画は、「中央公民館 市民企画講座」として、市民の方からご応募いただいたものです。
(企画者:西村 日出男さん)
【内容】
◆第47講座:「楽しく学べる体感型プログラム」【中止になりました】
お話や実験、工作を通じてエネルギーやごみ・資源を大事に考え、上手く使おうとするプログラムを紹介いたします。
日時:令和5年1月26日(木曜日) 午後2時から3時30分
場所:中央公民館 2階 視聴覚室
講師: 天野 光雄 さん【幼児のための環境学習プログラム作成の会】
◆第48講座:「子どものからだに適した運動メニューは?」
幼児期から児童期に向けての子どものからだの成長に適した運動についてお話します。特に、幼児期がキーポイントです。
日時:令和5年2月23日(木曜日) 午後2時から3時30分
場所:中央公民館 2階 視聴覚室
講師:河原 慶子 さん【(公財)長岡京市スポーツ協会常務理事・(公財)ライフスポーツ財団常務理事】
◆第49講座:「クラリネットとアコーディオンの音楽」
クラリディオンの演奏と曲の解説(世界の民謡、タンゴ、ミュゼット、ジャズなど)。それぞれの楽器のしくみや演奏法の説明など。
日時:令和5年3月23日(木曜日) 午後2時から3時30分
場所:中央公民館 2階 視聴覚室
講師:クラリディオン(クラリネット:草野友善、アコーディオン:寺田ちはる)
※第1から46講座までは、すでに実施済みです。

対象
市内在住・在勤の人

定員
先着25名(各講座ごとの申込みです)

参加費
無料

申込方法
令和5年1月5日(木曜日) 午前11時から電話、ファクス、公民館窓口にて受付開始
