ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

【コロナワクチン】関係する各種のお手続き などについて

  • ID:11853

関係する各種のお手続きについて

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書の発行について


住民票がある場所 (住所地) 以外での接種について

  • 原則、住民票所在地の市町村で接種を受けていただくようご協力をお願いします。
  • 長期入院、長期入所している等のやむを得ない事情がある場合は、例外的に接種を受けていただくことができます。
  • 必要な手続きについては、以下をご確認ください。

乙訓地域(向日市・長岡京市・大山崎町)以外でのコロナワクチン接種(別ウインドウで開く)

長岡京市での接種を希望する方へ(他市町村の住民の方向け)(別ウインドウで開く)


接種券の再発行について


予防接種健康被害救済制度について

予防接種では健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が起こることがあります。極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。新型コロナワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。申請に必要となる手続きなどについては、市コールセンター(075-955-9732)にご相談ください。

詳しくは、こちらのページをご確認ください。(別ウインドウで開く)


相談窓口

【長岡京市】ワクチン接種全般に関する相談・お問合せ

  • ワクチン接種の日程・予約やキャンセル連絡・接種券の再発行など、「長岡京市ワクチン接種コールセンター」へお問い合わせください。
  • 電話番号:075-955-9732
  • 受付時間:平日の午前9時~午後5時(集団接種実施日は当日予約、キャンセル受付のみ)

【厚生労働省】新型コロナワクチンコールセンター 

  • 電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
  •  受付時間:午前9時~午後9時(年中無休)

【全日本ろうあ連盟】耳が聞こえにくい人の相談窓口

【京都府】京都府コロナワクチン副反応相談センター

  • 副反応などに関する医学的知見が必要となる専門的な相談(「接種後3日経っても腫れているが、医療機関を受診した方がよいか」等)をお受けしています。
  • 電話番号:075-414-5490
  • 受付時間:午前9時~午後6時


関連情報ページへのリンク