ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

乙訓休日応急診療所

  • ID:12504
乙訓休日応急診療所移転の案内

6月5日から移転先で診療スタート

乙訓休日応急診療所は令和4年6月5日(日曜日)から京都済生会病院敷地内での診療を開始しました。

受付時間・診療科目・連絡先は変更ありません。


【住所】〒617-0845 京都府長岡京市下海印寺下内田101番地 京都済生会病院内 別棟2階
【診療科目】内科・小児科
【受付時間】午前9時30分~午後4時(昼休憩あり)
【連絡先】075-955-3320(電話・ファクス)


・駐車場は京都済生会病院の駐車場(タイムズ)をご利用ください。駐車料金は無料です。入庫時に発券された駐車券を受付までお持ちください。

・自動車は万代(スーパーマーケット)側からの入庫は可能ですが、出庫はすべて高架下道路の側道になります。なお、高架下道路の側道からも入庫はできます(詳細地図参照)。

受診にあたっての注意事項 【必ずお読みください】

・受診の際は、できましたら事前にお電話をいただきますようお願いします。

・診察申込書・問診票を下記からダウンロードできます。ご自宅にプリンターがある方は印刷し、必要事項を記入の上ご持参いただきますと受付時間が短縮できます。診察申込書・問診票は受診者1名につき1枚必要です。

・新型コロナウイルス感染症が疑われる方は、原則、診察前に抗原定性検査を受けていただきます。なお、検査結果が陰性であっても「陰性証明書」は発行できません。

・当診療所ではPCR検査は実施しておりません。

・発熱や呼吸器症状(咳・鼻水・のどの痛み等)がある方は、できましたら自家用車でお越しください。他の受診者との接触機会を減らすため、診察までの待ち時間を車の中でお過ごしいただけます。徒歩・自転車・バイク等でお越しの方は有熱者用待合室(プレハブ)でお待ちいただきます。

・新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者で、車でお越しの方は、検査・診察等をドライブスルー(車の窓越し)で行います。また、抗原定性検査の結果が陽性であった方も、診察等をドライブスルーで行います。

・お支払いは現金のみです。クレジットカード、スマートフォン決済等には対応しておりません。

マイナンバーカードの保険証利用について

マイナンバー受付のお知らせ画像

当診療所はオンライン資格確認を行う体制を有し、受付窓口には専用のカードリーダーを設置していますので、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
ただし、カードリーダー機器の不具合等に備え、従来の健康保険証も併せてご持参いただきますようお願いします。

バリアフリーに関する情報

バリアフリー情報

障がい者専用駐車場あり/エレベータあり/オストメイト対応トイレあり/多機能トイレあり/おむつ交換スペースあり

広域地図

全体地図の画像

詳細地図

自動車は詳細地図の黄色のスペースに停めていただきますようお願いします。

詳細地図の画像

お問い合わせ

長岡京市健康福祉部乙訓休日応急診療所

電話: 075-955-3320

ファクス: 075-955-3320

電話番号のかけ間違いにご注意ください!