ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

【物価高騰対策】非課税世帯への給付金(3万円)について

  • ID:13015

住民税非課税世帯への給付金(3万円)について

先般、政府が物価高騰対策として、住民税非課税世帯を想定して、3万円の現金給付を行うとの報道がありました。

現時点では、国から具体的な内容が示されておらず、詳細等についてはお答えできません。

追って市ホームページ等でお知らせしますので、しばらくお待ちください。




【以下の給付金はすべて終了しました。期限後は一切受け付けられません。】

くらし支援給付金(2月28日受付終了)

電気・ガス・水道等の物価高騰による市民生活への影響に対し、生活に役立てていただくための市独自の給付金です。

対象

  1. 世帯主の令和3年中の所得が622万円未満の世帯に属する平成16年4月1日以前に生まれた人
  2. 平成16年4月2日以降に生まれた人

給付額

  1. 1人あたり5千円
  2. 1人あたり1万円

価格高騰緊急支援給付金(1月31日受付終了)

電気・ガス・水道等の物価高騰による市民生活への影響に対し、生活に役立てていただくための給付金です。

対象

  1. 市民税均等割額が非課税の世帯
  2. 予期せずに家計が急変し、上記の世帯と同様の事情にあると認められる世帯(家計急変世帯)

給付額

  • 1世帯あたり5万円

家計支援給付金(令和4年11月30日受付終了)

原油価格・物価高騰による市民生活への影響に対し、生活に役立てていただくための長岡京市独自の給付金です。

対象

  • 世帯主の令和3年中の合計所得が972万円未満の世帯。

給付額

  • 1世帯あたり3千円、1世帯員あたり2千円を世帯主に給付します。
(例)4人家族世帯の場合 世帯分3千円+(世帯員数4人×2千円)=給付額合計1万1千円

令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(令和4年11月30日受付終了)

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々の生活・暮らしを速やかに支援するための、住民税均等割非課税世帯等に対する給付金です。

対象

  • 基準日(令和4年6月1日)時点で、本市に住民登録があり、世帯全員の令和4年度分の住民税均等割が非課税である世帯
ただし、令和3年度の住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を受給された方は除きます。
  • 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて収入が減少し、世帯のうち令和4年度分の住民税均等割が課されている世帯全員の令和4年1月以降の1年間の収入(所得)見込額が、「住民税均等割が非課税となる水準」以下の世帯

給付額

  • 1世帯あたり10万円

お問い合わせ

長岡京市 市民協働部 総務課
電話: 075-955-9545 ファクス: 075-951-5410