ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

【交通安全まめ知識!】令和4年中 長岡京市内の交通事故

  • ID:13411

※京都府警察本部資料による

※高速道路を除く数

◆用語解説

  1. 「交通事故」とは、道路交通法第2条第1項第1号に規定する道路上において、車両、路面電車及び列車の事故によって起こされた人の死亡または負傷を伴う事故をいいます。
  2. 「死亡(死者)」とは、交通事故によって、発生から24時間以内に亡くなった場合(人)をいいます。
  3. 「第1当事者(1当)」とは、最初に交通事故に関与した車両等(列車を含む)の運転者または歩行者のうち、当該交通事故における過失が重いものをいい、また過失が同程度の場合には人身損傷程度が軽い者をいいます。
  4. 「第2当事者(2当)」とは、交通事故の当事者のうち、第1当事者以外の者であり、事故の原因となった過失がより軽いか又は過失が同程度の場合には人身損傷程度の重い者をいいます。単独事故の場合には、常に車両等の運転者を第1当事者とし、その相手方となった物件等を第2当事者としています。

交通事故発生状況

  長岡京市内の交通事故発生状況は、発生件数78件(前年比+15件)、死者0人(前年比-1人)、負傷者84人(前年比+17人)と、死者はありませんでしたが、発生件数及び負傷者数とも昨年に比べて増加しました。

市内の交通事故発生状況

 

 

 

令和3年 

令和4年 

前年対比

発生件数(件)

    63

   78

  +15

死者数(人)

    1

      0

  -1

負傷者数(人)

  67

     84

  +17

年次別交通事故発生状況 10箇年推移

過去10年の発生件数、死傷者数を棒グラフと線グラフで表したもの

                               (グラフ内数字は死者数)

時間帯別発生状況

 発生件数78件を時間帯別にみると、午後4時~午後6時に最も多くなっています。

時間帯別発生件数

令和2年と令和3年の時間帯別の発生件数を棒グラフで表したもの

単位:件

昼夜別発生件数

 昼夜別では、昼間が62件と全体の約8割を占めています。
 

昼夜別の発生件数を円グラフで表したもの

 注:昼間とは、日出から日没まで、夜間とは、日没から
   日出までの間をいいます。

単位:件

年齢別発生状況

 年齢別では、40歳代と70歳以上が最も多く発生しています。16歳代~40歳代までと60歳~64歳の交通事故が増加しました。

年齢別死傷者数

令和2年と令和3年の年齢別死傷者数を棒グラフで表したもの


単位:人
( )は死者の内数

状態別発生状況

  状態別では、自転車乗車中が28人(前年比+11人)、原付乗車中が16人(前年比+9人)、自動二輪車乗車中12人(前年比+4人)と増加し、歩行中等11人(前年比-7人)、自動車乗車中17人(前年比-1人)は減少しました。

状態別死傷者数

状態別の負傷者数を円グラフで表したもの

単位:人

歩行中等の状態別死傷者数

    歩行中等の11人を、状態別にみますと道路横断中が6人と半数以上を占めています。道路横断中6人のうち横断歩道横断中が5人(83%)となっています。


歩行中等の状態別死傷者数を円グラフで表したもの

単位:人

事故類型別発生状況

 発生件数78件中、車両相互が67件、人対車両が11件、車両単独はありませんでした。

 前年同様、出会い頭事故が最も多く発生しています。 また、前年に比べ追突・右折時が増加しました。

事故類型別発生件数

事故類型別の発生件数を棒グラフで表したもの

単位:件

子ども(中学生以下)の交通事故

 子ども(中学生以下)の交通事故は、負傷者が3人(内重傷者1人)で、全死傷者数の約4%を占めています。

 幼児や中学生の負傷者はなく、小学生の負傷者は自転車運転中が2人(内重傷者1人)、歩行中が1人でした。

状態別負傷者数

子ども(中学生以下)の負傷者数を状態別で円グラフに表したもの

単位:人

高齢者(65歳以上)の交通事故

 高齢者(65歳以上)の交通事故は、負傷者数が19人(前年比-2人)、死者数0人(前年比-1人)で、全死傷者数の約23%を占め、前年に比べて、全体に占める割合が10%低くなりました。

 状態別では、自転車運転中9人(前年比+6人)と原付車運転中4人(前年比+2人)が増加し、歩行中は4人(前年比-6人)、自動車乗車中が1人(前年比-5人)と減少しました。

状態別死傷者数

高齢者(65歳以上)の負傷者数を状態別に棒グラフで表したもの

単位:人

当事者別・状態別発生件数

 高齢者(65歳以上)が関係した交通事故を当事者別にみると、第1当事者となった事故が24件、第2当事者が16件、そのうち8件は、高齢者同士の事故でした。

 第1当事者となった交通事故の約8割は自動車運転中でした。

高齢者(65歳以上)の当事者別・状態別の発生件数を棒グラフで表したもの

単位:件

自転車の交通事故

 自転車が関係する交通事故は、28件(前年比+11件)発生し、そのうち自転車同士の交通事故は2件でした。 また、自転車乗車中に負傷した人は28人で、そのうち3人が重傷者でした。  

 注:重傷(重傷者)とは、交通事故によって負傷し、1箇月(30日)以上の治療を要する場合。

自転車の交通事故発生状況 10箇年推移

過去10年の自転車の死傷者数を棒グラフと線グラフで表したもの

年齢別負傷者数

 自転車事故は、65歳以上の高齢者が9人(前年比+6人)と前年に比べて増加しました。

自転車事故の負傷者数を年齢別に棒グラフに表したもの

単位:人

第1当事者の法令違反

  自転車の関係する交通事故28件のうち、自転車が第1当事者となった交通事故は3件(前年比+1件)でした。 

    自転車が第1当事者となった交通事故は、いずれも出会頭事故で、自転車×自転車2件、自転車×自動二輪車1件で、法令違反は、安全不確認2件と指定場所一時不停止等1件でした。

自転車事故の第一当事者を法令違反別に円グラフに表したもの

単位:件

令和4年 交通事故発生マップ(市内全事故)

令和4年 交通事故発生マップ(自転車)

令和4年 交通事故発生マップ(高齢者)

お問い合わせ

長岡京市建設交通部交通政策課交通対策係

電話: 075-955-9686

ファクス: 075-951-5410

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム