ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

パープル&オレンジリボンプロジェクト2023

  • ID:13764

11月12日~25日「女性に対する暴力をなくす運動」×11月「児童虐待防止推進月間」

女性への暴力根絶と児童虐待防止を目的とした啓発事業“パープル&オレンジリボンプロジェクト2023”を開催します。

男女共同参画センターでは、誰もが安心して暮らせる社会の実現に向け、講座や関連図書の貸出などを行います。

みんなが安心して暮らせる社会について考えてみませんか。


<講座>

○ストーカー・DVの現状について

【日時】 11月15日水曜日 午後1時30分から3時30分

【場所】 バンビオ1番館 6階 創作室1

【講師】 京都府警察本部 人身安全対策課 課員

                   京都府向日町警察署 生活安全課 課員

☘ストーカー・DVの現状や、対応・防止について知り、学びます。ストーカー・DV被害を防ぎ、無くすために、それぞれができることを考えます。

【託児】 託児:1歳から就学前 先着6人 11月1日水曜日までに要予約

【手話通訳・要約筆記】 11月1日水曜日までに要予約


○面前DVって何?子どもにどんな影響があるの?

【日時】 11月20日月曜日 午後1時30分から3時30分

【場所】 バンビオ1番館 6階     創作室1

【講師】 ウイメンズカウンセリング京都 小松 明子さん

☘「面前DV」って知っていますか?DV(ドメスティック・バイオレンス)は夫婦間の問題に限りません。子どもの目の前でDVがあったら子どもにどんな影響があるのでしょうか。

【託児】 託児:6ヶ月から就学前 10月27日金曜日までに要予約

【手話通訳・要約筆記】10月27日金曜日までに要予約


<長岡京市立図書館『DVと児童虐待関連図書コーナー』の設置>

 11月から長岡京市立図書館、長岡京市男女共同参画センターで、関連図書の展示、貸出をします。ぜひお越しください。


<問合せ>
長岡京市男女共同参画センター〝いこーる〟プラス
電話075-963-5501  Fax 075-963-5521  
e-mail  [email protected]