令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種
- ID:14515
対象者
インフルエンザ予防接種を希望する、次の人
- 満65歳以上の市民(接種日現在)
- 満60~64歳で身体障害者手帳内部障害1級相当の市民
心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される方
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
実施期間
- 令和6年11月1日~令和7年1月31日
※期間外の接種や今シーズン2回目以降の接種は任意接種となり、全額自己負担となります。
※医療機関によって開始日が異なります。事前に医療機関に確認してください。
自己負担金
・1,500円(免除制度あり)
接種方法
乙訓(長岡京市・向日市・大山崎町)の委託医療機関で接種を希望する人
直接委託医療機関に予約をして、住所・氏名・生年月日が確認できるもの(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証など)を持って、受けに行ってください。委託医療機関の窓口に予診票を置いています。
乙訓地域の委託医療機関は、「乙訓地域の委託医療機関(別ウインドウで開く)」をご覧ください。
乙訓以外の京都府内の委託医療機関で接種を希望する人
予診票の発行が必要です。
申請者の住所・氏名・生年月日が確認できるもの(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証など)を持って、健康づくり推進課へお越しください。
京都府内の委託医療機関については、健康づくり推進課へお問い合わせください。
委託医療機関以外で接種を希望する人
長期入院中などにより、京都府内の委託医療機関で予防接種を受けることが困難な場合、依頼書の発行が必要になります。
申請者の住所・氏名・生年月日が確認できるもの(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証など)を持って、健康づくり推進課へお越しください。
発行には、申請日から1週間程度かかります。10月中に申請された依頼書は、10月下旬以降に順次発行します。
※接種費用や手続きの詳細は「高齢者予防接種の委託医療機関以外での接種について」をご覧ください。
自己負担金免除制度
生活保護世帯、令和6年度市民税非課税世帯の人は、自己負担金が免除になります。
令和6年度市民税非課税世帯の人は「保健事業自己負担金免除カード」の事前申請が必要です。接種時に「保健事業自己負担金免除カード」の提示がない場合は有料となります。接種後の還付は行いませんのでご注意ください。
【手続き方法】
申請者の住所・氏名・生年月日が確認できるもの(マイナンバーカード、健康保険証、運転免許証など)を持って、健康づくり推進課へお越しください。
詳しくは、「保健事業の自己負担金免除申請について」をご覧ください。