ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

【楽しくお得にウォーキング】JRふれあいハイキング・阪急観光あるき 長岡京市コース

  • ID:11025

【地元ガイドと楽しく歩く】長岡京市のまち歩きコース

【1月17日】JRふれあいハイキング 西国街道の登録有形文化財めぐり

西国街道説明(調子)

「西国街道」とは、京都の東寺口から、乙訓地域や北摂、西宮を通って、西国(九州)をつなぐ道のこと。

秀吉が朝鮮出兵の時に整備したといわれています。江戸時代には西国大名が参勤交代に利用し、街道沿いは大変にぎわいました。

今でも街道沿いには、国の有形文化財に登録された江戸時代の建物など、風情ある建物やにぎわいのあるお店が並びます。

コース内容

【日時】令和8年1月17日(土曜日) 午前9時から約4時間程度  約6km

【行程】JR向日町駅→向日神社→石塔寺→中小路家住宅→一文橋→神足ふれあい町家

【申込期間】12月24日(水曜日)から令和8年1月7日(水曜日)まで

【定員・対象】30名(抽選)

【参加費】200円(資料代)

【11月22日】阪急沿線観光あるき 秋の京都西山 紅葉めぐりコース

長岡天満宮 紅葉

嵐山から連なる西山連峰のふもとに広がる長岡京市。

紅葉のライトアップの穴場スポット「長岡天満宮 錦景苑」や長岡京市最古の寺院 「乙訓寺」など紅葉の見どころが多数あります。

個性豊かな紅葉の名所と乙訓寺の重要文化財をめぐってみませんか。

コース内容

【日時】令和7年11月22日(土曜日) 午前9時から約3時間程度  約5km

【行程】阪急長岡天神駅東口広場公園→長岡天満宮→乙訓寺(重要文化財木造十一面観音立像・毘沙門天立像の特別公開)→向日神社→阪急西向日駅 ※拝観料・入場料が必要な施設有

【申込期間】11月4日(火曜日)11月19日(水曜日)まで

【定員・対象】20名(抽選)

【参加費】1,100円(乙訓寺の特別公開拝観料・資料代)

応募方法(2コース共通)

電話またはメールで、商工観光課までお申込みください。

(1)お名前(2)ご住所(3)年齢(4)申込者(5)当日連絡がつく連絡先

電話:075-955-9515

メール:[email protected]

※当日、体調の悪い方は上記へ連絡のうえ、参加をお控えください。