ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

乙訓休日応急診療所

  • ID:14375
乙訓休日応急診療所正面写真

インターネット予約を始めました

スマートフォン、パソコン等で予約ができます。

受診の際は、できるだけインターネット予約をお願いします。

予約画面は→→「こちらをクリック」(別ウインドウで開く)

案内チラシにはQRコードも掲載しています。

インターネット予約の案内

診療所へのアクセス

乙訓休日応急診療所へのアクセス

診療所までのアクセス

乙訓休日応急診療所駐車場詳細

駐車場詳細地図

診療所について

【住所】〒617-0845 京都府長岡京市下海印寺下内田101番地 京都済生会病院内 別棟2階

【診療科目】内科・小児科

【診療日】日曜・祝日・年末年始(12月30日〜1月3日)

【診療時間】午前9時30分~午後4時30分(昼休憩あり)※ただし、受付・来院は午後4時まで

【連絡先】075-955-3320(電話・ファクス)


・駐車場は京都済生会病院の駐車場(タイムズ)をご利用ください。駐車料金は無料です。入庫時に発券された駐車券を受付までお持ちください。

・自動車は万代(スーパーマーケット)側からの入庫は可能ですが、出庫はすべて高架下道路の側道になります。なお、高架下道路の側道からも入庫はできます(詳細地図参照)。

受付について

  • 受診の際は、できるだけインターネット予約をお願いします。。
  • 2階診療所で受付をします。
    マイナンバーカードまたは、保険資格者証等各種医療受給者証現在服用しているお薬がわかるもの(お薬手帳等)・車でお越しの方は駐車券を持参ください。
    診療申込書 の記入(事前に印刷・記入して持参いただくと、受付時間が短縮できます。受診者1名につき1枚必要です。)
  • 付き添いの方だけでも受付できます。(密の回避にご協力ください。)

診療申込書ダウンロード

発熱患者の検査について

  • 症状により医師が判断し、新型コロナウイルスやインフルエンザ等の抗原検査を実施します。
  • 無症状の方の検査は行いません。

お支払いについて

  • お支払いは現金のみです。クレジットカード・スマートフォン決済には対応していません。
  • 診療費用は、休日加算されますので一般診療所より割高になります。
  • マイナンバーカードまたは、保険資格者証等の提示がない方は、全額自費のお支払いになります。(後日、清算可)

待合について

  • 発熱や呼吸器症状(咳・鼻水・のどの痛み等)がある方は、できましたら自家用車でお越しください。
    他の受診者との接触機会を減らすため、診療までの待ち時間等を車内でお過ごしいただきます。
  • 徒歩・自転車・タクシー等でお越しの方は屋外の待合室(プレハブ)でお待ちいただきます。

新型コロナウイルス感染について

  • 検査結果が陰性でも「陰性証明」は発行できません。
  • PCR検査は実施していません。

その他

  • 来所時にはマスクの着用をお願いします。
  • 検査や診療時等の連絡を行いますので携帯電話を持参ください。
  • 治癒証明書は発行できません。

マイナンバーカードの保険証利用について

マイナンバー受付のお知らせ画像

当診療所はオンライン資格確認を行う体制を有し、受付窓口には専用のカードリーダーを設置していますので、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。
ただし、カードリーダー機器の不具合等に備え、保険資格者証等も併せてご持参いただきますようお願いします。

院内掲示について

バリアフリーに関する情報

バリアフリー情報

障がい者専用駐車場あり/エレベータあり/オストメイト対応トイレあり/多機能トイレあり/おむつ交換スペースあり

お問い合わせ

長岡京市健康福祉部乙訓休日応急診療所

電話: 075-955-3320

ファクス: 075-955-3320

電話番号のかけ間違いにご注意ください!