実用英語技能検定(英検)の検定料助成について
- ID:15259
長岡京市では、市立中学校に通う生徒の英語力向上を応援し、グローバル社会で活躍できる人材を育成するため、実用英語技能検定(英検)の検定料の一部を助成します。助成金の受け取りには、申請が必要です。

制度の内容

対象になる人
長岡京市立中学校に在籍し、実用英語技能検定(英検)を受検する生徒の保護者
※生徒は、受検日及び助成金の申請日時点で長岡京市立中学校に在籍していることが条件です。

対象の受検方式
- 実用英語技能検定(英検)
- 英検S-CBT
※上記受検方式以外は対象外(英検S-Interviewや英検IBA・IELTSなど)

対象の級
3級以上の全級

対象の会場
すべての会場(S-CBTの場合はインターネット)

対象の受検回
- 英検の場合 助成金を申請する年度の第1回、第2回、第3回
- 英検S-CBTの場合 助成金を申請する年度に実施され、下記申請の期日までに申請が可能な回

助成金を申請できる回数
市立中学校に在籍中の1回

助成対象になる費用と金額
実際に支払った検定料金(上限6,000円)

申請について

必要な書類
- 受検後に英検協会から発行される合否結果通知書
- 検定料支払いの領収書
LINE申請の途中で、上記書類の画像を送る手順があります。申請前に書類を準備しておいてください。
※書類は英文のものでも差し支えありません。

申請の期日
英検を受検した年度の末日(3月31日)まで
例)令和7年8月に受検した場合は、令和8年3月31日まで

申請する方法
市公式LINEアカウントのトーク画面から申請できます。
下記QRコードを読み取るか、URLをクリックしてください。
※上記の方法ができない場合は、市公式LINEアカウントのトーク画面に「えいけん」とメッセージを送信すると、申請の手続きが開始します。

申請用QRコード
(市公式LINEアカウント)

助成金の支給日
申請日の翌月末日に、指定の口座に振り込みます。
※申請の状況により、振り込み時期が前後する場合があります。
実用英語技能検定料の助成制度に関するQ&A