ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和6年度こどもの交通事故防止推進日

  • ID:14000

交通事故からこどもを守ろう!~うちの子もよその子もみんな大事~

登下校中のこどもたちのイラスト

こどもの交通事故防止推進日に
長岡京市にお住まいの人、お勤め人
みんなで「黄色いものを」身につけて
こどもを交通事故から守りましょう。

とき

小学校の始業式の日に実施します。

1学期 令和6年4月8日(月曜日)  

2学期 令和6年8月26日(月曜日)

3学期    令和7年1月8日(水曜日)

ところ

自宅近くの通学路(こどもが通るところ)

何を

各家庭にある黄色いもの(Tシャツ・ うちわ・ タオル・ぬいぐるみ・ 帽子など何でもOk)を身につけて、

こどもの登下校時間に合わせて声をかける。⇒あいさつ&交通安全指導

こどもたちの様子は?

歩くとき

登下校中の子どもたちを見守る大人のイラストとコメント
  • おしゃべりに夢中で、いつの間にか車道に広がって歩いていませんか?
  • 歩道の縁石をジャンプしながら歩いていませんか?
  • うつむいていたり、後ろ向きになったり、ふざけて歩道から車道にとびだしたりしていませんか?
  • 急に向きを変えたり、急に走り出したりしていませんか?
  • 登校班がバラバラになっていませんか?

指導ポイント

子どもたちへの指導のポイントを教える大人のイラスト

道路は、たくさんのひとが利用します。
車やバイク、自転車で通行するひとのことも考え、
決められた場所を歩くよう指導しましょう。

止まる場所

登下校中の子どもたちを見守る大人のイラスト
  • 道を渡る前、曲がり角や交差点で、信号で、来る車に注意をはらっていますか?

指導ポイント

子どもたちへの指導のポイントを教える大人のイラスト

自分からとまることによって、安全を確保しましょう。
「何も来ないだろう」「相手がとまってくれるだろう」
ではなく、「車が来るかもしれない」「車が止まらない
かもしれない」など、意識を変えると、安全な行動に
つながります。

道路の横断

登下校中の子どもたちを見守る大人のイラスト
  • 見ているつもりでも、実際には見ていない?!

指導ポイント

子どもたちへの指導のポイントを教える大人のイラスト

安全に横断するために、横断歩道など安全施設の利用すること
信号機のない横断歩道を渡るときは、「合図横断」をこどもた
ちに指導しましょう。

合図横断の方法の説明と挿絵

私たちおとなは

登下校中の子どもたちを見守る大人のイラスト

  みなさん、交通ルールを守っていますか?こどもからおとなまで車やバイク、自転車、徒歩と形態は違いますが、同じ道路を利用します。それぞれの自分勝手な行動が交通事故につながることもあります。

    令和5年中は、長岡京市の交通事故が多発し、昨年に比べ、人身事故(負傷者のある交通事故)が 128件と50 件も増加し、負傷者も142人と58人増加しました。また、令和4年中に0だった交通死亡事故が、6月に2件も連続で発生しました。 

    交通事故に遭わない、起こさないために「こどもの交通事故防止推進日」をきっかけに、ご自身の行動をふり返るとともに、おとなが「お手本」になり、行動で伝えることも大切な役割ではないでしょうか。