令和6年度職員採用試験案内<9月試験>(令和7年4月1日採用)
- ID:11315
令和7年4月1日採用予定の長岡京市職員採用試験は以下の内容で実施します。
*状況により、試験の実施方法等が変更になる場合があります。その場合は市ホームページでお知らせします。
令和6年度長岡京市職員採用試験案内<9月試験>
試験職種、採用予定人員及び受験資格
職種 | 採用予定人数 | 受験資格 |
---|---|---|
事務1 | 11名 | 次の最終学歴に該当する人で、卒業又は令和7年3月までに卒業見込みの人 ・大学(平成11年4月2日から平成15年4月1日生まれ) ・短期大学(平成13年4月2日から平成17年4月1日生まれ) ・高等学校(平成15年4月2日から平成19年4月1日生まれ) |
事務2(学芸員資格) | 1名 | 平成元年4月2日以降に生まれた大学以上の日本美術史に関する専門課程を卒業又は令和7年3月までに卒業見込みの人で、学芸員の資格を有する人、又は採用までに資格取得見込みの人 |
事務3(障がい者対象) | 1名 | 次の1から3までのすべての要件に該当する人 1 平成6年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人 2 学歴は問わないが、学校教育法による高等学校卒業程度以上の学力を有する人 3 次のいずれかに該当する人 ア 身体障害者手帳の交付を受けている人 イ 都道府県知事又は政令指定都市市長が発行する療育手帳等の交付を受けている人 ウ 精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人
|
土木技師1 | 土木技師2と合わせて2名 | 次の最終学歴に該当する人で、高等学校以上の土木専門課程を、卒業又は令和7年3月までに卒業見込みの人 |
土木技師2 (社会人経験者)
| 昭和54年4月2日以降に生まれた高等学校以上の土木専門課程を卒業した人で、民間企業等で土木に関する職務経験が8年以上ある人 | |
作業療法士 | 1名 | 平成元年4月2日以降に生まれた人で、作業療法士免許を有する人 |
注意事項
1.地方公務員法第16条に該当する方は受験することができません。
2.「大学」「短期大学」「高等学校」とは、学校教育法による学校をいい、「高等専門学校」は、「短期大学」とみなします。また、各学校を卒業、もしくは卒業見込みである人が、別の学校の卒業資格で受験することはできません。なお、大学院修了者の受験区分は「大学」となります(「大学院」の受験区分はありません)。
3.「事務1」の「高等学校」は、最終学歴が中学卒(高等学校卒業程度の学力を有する人で、平成15年4月2日から平成19年4月1日生まれの人)の場合も受験可能です。
4.「事務2(学芸員資格)」の資格取得見込みでこの試験に合格した人が、資格取得できなかった場合は、採用を取り消します。
5.「事務3(障がい者対象)」の精神障害者保健福祉手帳には、有効期限があります。有効期限の更新手続きには時間を要しますのでご注意ください。
採用試験日程
第1次試験
- 令和6年9月22日(日曜日)午前9時30分開始(受付:午前8時45分から午前9時20分までの間に受付を済ませてください。)
- 学校法人YIC学院 <専>YIC京都工科自動車大学校で実施します。
第1次試験会場の地図
第2次試験
- 第1次試験実施日に発表するとともに、第1次試験合格者に通知します。(令和6年10月中に実施予定)
第3次試験
- 第2次試験実施日に発表するとともに、第2次試験合格者に通知します。(令和6年11月中に実施予定)
※事務3(障がい者)、土木技師、作業療法士は第3次試験がありません。
受験手続
採用試験申込書の入手方法
インターネットの場合
下記からダウンロードして印刷できます。
直接入手
- 長岡京市役所北棟2階対話推進部職員課で配布しています。
- 土曜日及び日曜日は長岡京市役所北棟1階休日時間外受付前で配布します。
長岡京市役所の地図
郵送の場合
- 受験資格を確認のうえ、宛て先明記の返信用封筒(角形2号〈33cm×24cm程度〉に140円切手を貼ったもの)を同封して請求してください。
請求先
郵便番号617-8501
京都府長岡京市開田一丁目1番1号
長岡京市対話推進部職員課人事給与・人材育成担当宛
(注意)封筒に「採用試験申込書希望」と朱書きしてください。
採用試験申込みの受付
受付期間と時間及び場所
- 令和6年8月13日(火曜日)から18日(日曜日)まで
- 午前9時から午後5時まで
- 長岡京市役所 新庁舎3階 会議室301
必ず本人が提出書類を持参してください。郵送、代理人による提出はできません。
提出書類
- 職員採用試験申込書
- 受験票
- エントリーシート
- 最終学校成績証明書
- 資格証明書の写し(事務2(学芸員資格)、作業療法士の申込者のみ)
- 返信用封筒(宛て先(申込者本人の住所、氏名、郵便番号)を明記の上、84円切手を貼り付けたもの)
- 身体障害者手帳、療育手帳等、精神障害者保健福祉手帳の写し(事務3(障がい者対象)の申込者のみ)
(注意)職種により必要となる書類が異なります。必ず詳細を職員採用試験案内でご確認ください。
事務3(障がい者対象)を受験する人の注意事項
- 受付について
1.申込書・受験票を自己で記入することが困難な場合は、受付の際に代筆します。ただし、写真はご自身で用意してください。 - 試験について
1.第1次試験は、活字印刷文による出題を行いますが、文字を拡大した問題用紙や点字による問題用紙も準備しています。希望する人は受付の際(8月13日から8月18日まで)にお申し出ください。
2.日常生活用具として拡大読書器の給付を受けている人が、その拡大読書器を使用して受験することもできます。ただし、計算機能や通信機能が付いているものは使用できません。また持参した拡大鏡を使用することもできます。これらを希望する人は受付の際(8月13日から8月18日まで)にお申し出ください。
3.第1次試験を活字印刷文により受験する場合は、黒の鉛筆又はシャープペンシル、消しゴムを準備してください。
4.拡大読書器、拡大鏡及び点字用具や補装具等は持参してください。
5.拡大読書器、点字用具を使用する方は、第1次試験の終了時間が異なります。
6.第2次試験は、個別面接による口述試験となりますが、筆談・要約筆記や手話通訳が必要な場合は、受付の際(8月13日から8月18日まで)にお申し出ください。
7.その他、配慮が必要な場合はお申し出ください。