令和6年度入札監視委員会議事録(第1回)
- ID:14494

議事概要
開 催 日 時 | 令和6年7月18日(木曜日)午後1時40分〜3時30分 |
---|---|
場 所 | 長岡京市役所新庁舎4階 会議室 402 |
出席委員氏名 | 委 員 長:島田 忠一(行政書士) |
出席市関係者氏名 | 能㔟総合政策部長 工事担当課:島津住宅営繕課長、小見山住宅営繕課主幹、山本下水道施設課長、山本下水道施設課施設係長、井上建設交通部参事兼道路・河川課長、岩田教育総務課総務・施設整備担当主幹、白坂水道施設課長、西元水道施設課主幹、柳沢まちづくり政策室長、上田まちづくり政策室主幹 入札・契約担当課:坂内契約課長、和多田契約係長 事務局:中出検査指導課長、西村検査指導課主幹兼検査指導係長、田中検査指導課検査指導係技師 |
議 事
| 1. 開会 (1)総合政策部長挨拶 (2)出席者の紹介 (3)資料の確認 2.報告事項 (1)令和5年度下半期の発注工事等にかかる入札・契約手続きの運用状況等について【様式1、様式2】 (2)競争入札等参加資格停止等の運用状況について【様式3】 (3)談合情報対応状況について【様式4】 (4)その他 ・令和6 年度第1 回定例会案件の抽出結果について 【資料No.1】 ・令和5 年度第2 回定例会議事概要の公表について 【資料No.2】 ・令和6 年度発注見通しの公表について(工事) 【資料No.3】 3.意見聴取案件 (1)抽出案件について【様式5-1】【様式5-2】 1.西山天王山駅駅前駐輪場設置工事 2.馬場井料田・調子マンホールポンプ改築更新工事 3.防護柵・白線・標識等設置工事 4.長岡第二中学校体育館等照明LED化工事 5.JR長岡京駅東口駅前広場整備工事その4(植栽工事) 6.開田2丁目地内配水管布設替工事 7.長岡京駅前線(第4工区)歩行空間整備工事その2 4.次回抽出委員について 5.次回委員会の開催日について 6. その他 7.閉会 |
意見聴取案件対象期間 | 令和5年10月1日~令和6年3月31日 |
抽 出 案 件 | 総件数 7件 |
一般競争入札 | 0件 |
条件付一般競争入札 | 21件 |
公募型指名競争入札 | 0件 |
簡易公募型指名競争入札 | 21件 |
指名競争入札 | 0件 |
特命随意契約 | 1件 |
備 考 | 抽出案件の対象件数 43件 |
委員からの意見・質問とそれに対する回答等 | 別紙1~8のとおり |
委員会意見の内容 | 抽出案件7件の入札手続きや経緯について慎重に意見聴取を行ったが、特に問題はないことを確認した。 |

議事内容

1.開会
当委員会設置要綱第5 条の規定により招集したところ、島田委員長、西田委員、小山田委員3 名の出席があり、本委員会を開催した。
はじめに能㔟総合政策部長より開会のあいさつを行い、その後、事務局から各委員並びに市職員の紹介及び委員会配布資料の確認を行った。

2.報告事項
委員長の議事進行のもと、事務局に報告事項の(1)から(4)までを一括して説明するよう求められ、事務局から(1)令和5 年度下半期の発注工事等にかかる入札・契約手続きの運用状況等について、様式1「総括表」、様式2「入札方式別発注工事一覧表」により、①一般競争入札 ②条件付一般競争入札 ③公募型指名競争入札 ④簡易公募型指名競争入札 ⑤指名競争入札 ⑥特命随意契約 (2)競争入札等参加資格停止等の運用状況について、様式3「競争入札等参加資格停止等の運用状況一覧表」 (3)談合情報対応状況について、様式4「談合情報対応状況一覧表」により説明を行った。
(4)その他の一点目として「令和6 年度長岡京市入札監視委員会第1 回定例会意見聴取案件の抽出結果について」は中島前委員により令和6 年6 月27 日に43 件の対象工事の中から、本日の意見聴取案件となる7 件を抽出して頂いた。二点目の「令和5 年度第2 回定例会議事概要の公表について」は、令和6 年5 月9 日に長岡京市ホームページを更新し公表した旨の報告を行った。三点目の「令和6 年度発注見通しの公表について(工事)」も同じく掲載の報告を行った。
次に報告事項の(4)その他一点目の「令和6年度長岡京市入札監視委員会第1回定例会意見聴取案件の抽出結果について」の中で、各案件の「入札情報」の内容が「入札公告」に記載されており、重複している状態となっているので、次回から資料1の「入札情報」を省くこと、二点目の「令和5年度第2回定例会議事概要の公表について」は、事前に委員に承認をいただいた上で、ホームページに公表していることから次回から省くことについて、以上2点の提案を行った。
その後、委員からの意見・質問及び担当課からの回答等は「別紙1」のとおりであった。

3.意見聴取事項
委員長は、抽出案件の(1)「西山天王山駅駅前駐輪場設置工事」の説明を求め、工事担当課は、様式5-1(その1)に基づいて説明を行った。
工事担当課の説明の後に行われた意見、質問の内容は「別紙2」のとおりであった。
次に委員長は、抽出案件の(2)「馬場井料田・調子マンホールポンプ改築更新工事」の説明を求め、工事担当課は、様式5-1(その2)に基づいて説明を行った。
工事担当課の説明の後に行われた意見、質問の内容は「別紙3」のとおりであった。
次に委員長は、抽出案件の(3)「防護柵・白線・標識等設置工事」の説明を求め、工事担当課は、様式5-1(その3)に基づいて説明を行った。
工事担当課の説明の後に行われた意見、質問の内容は「別紙4」のとおりであった。
次に委員長は、抽出案件の(4)「長岡第二中学校体育館等照明LED化工事」の説明を求め、工事担当課は、様式5-1(その4)に基づいて説明を行った。
工事担当課の説明の後に行われた意見、質問の内容は「別紙5」のとおりであった。
次に委員長は、抽出案件(5)「JR長岡京駅東口駅前広場整備工事その4(植栽工事)」の説明を求め、工事担当課は、様式5-1(その5)に基づいて説明を行った。
工事担当課の説明の後に行われた意見、質問の内容は「別紙6」のとおりであった。
次に委員長は、抽出案件(6)「開田2丁目地内配水管布設替工事」の説明を求め、工事担当課は、様式5-1(その6)に基づいて説明を行った。
工事担当課の説明の後に行われた意見、質問の内容は「別紙7」のとおりであった。
次に委員長は、抽出案件(7)「長岡京駅前線(第4工区)歩行空間整備工事その2」の説明を求め、工事担当課は、様式5-2(その7)に基づいて説明を行った。
工事担当課の説明の後に行われた意見、質問の内容は「別紙8」のとおりであった。
最後に7 件全てのまとめを行い、特に問題があるものは無いと結論付けた。

4.次回抽出委員の選出について
定例会議の意見聴取の対象となる事案の抽出については、委員の互選により、西田委員が行うこととなった。

5.次回委員会の開催日について
次回の令和6 年度第2 回定例会議は令和7 年1 月17 日(金曜日)の午後2 時に開催予定となった。

6.閉会
すべての予定が終了し、入札監視委員会(令和6 年度第1 回)の閉会となった。
※報告事項及び意見聴取事項「別紙」についての内容は添付ファイルに掲載しております。