ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

西山森林整備の取り組みについて(平成22年度)

  • ID:736
平成22年度の取り組みを紹介します

知りたい内容をクリックしてください

森林整備事業

水源涵養や二酸化炭素の吸収など、森林が本来持っている豊かな機能を取り戻すためには、森林整備を行う必要があります。平成23年3月末で、西山の森林総面積800ヘクタールのうち、約188.86ヘクタールを整備しました。また、森林整備をした面積に対し、どれだけの二酸化炭素が吸収されるかの算定を、公益社団法人京都モデルフォレスト協会に依頼しています。平成18年度~22年度の5年間で実施した森林整備により、約993.81トンの二酸化炭素の吸収が認められました。

林道・作業道整備

森林整備をした後の間伐材を利活用するためには、まず伐採した木材を山から運び出さなければなりません。そのための林道や作業道を整備することも、森林を守るために必要なことのひとつです。平成22年度は、浄土谷地区にて180メートルの作業道を整備しました。また、大雨により、がけ崩れが発生した鉢伏作業道等の復旧作業を行いました。

木竹資源の利活用

森林整備後の木材や竹をその場に放置しておくと、地球温暖化の原因のひとつであるメタンガスが発生してしまいます。そうなることを防ぐために、整備された林道や作業道により搬出が可能になった間伐材や竹材については、出来る限り有効に利用するよう努めています。平成22年度は、森林整備後の間伐材をチップ工場に販売し、収益を森林整備をするための費用にしました。また、竹材は、獣害対策の防護柵として利用したり、チッパー処理をして土壌改良材にして配布したりしました。

伐採した竹を用いた獣害防護柵の写真

学術研究機関との共同研究

平成21年度から、独立行政法人森林総合研究所と共同で「現代版里山維持システム構築のためのモデル事業」を進めています。これは、手が入らなくなった里山を維持していくための現代版の方法を確立するための研究です。平成22年度は、薪ストーブモニターを公募し、市内の一般家庭に薪ストーブを1台設置しました。これで、薪ストーブの設置は、神足小学校、西山公園グリーンハウスに引き続き、3か所目となりました。また、平成21年度に0.12haの里山を皆伐(実験地1)したときに出た材の薪割り作業や、萌芽更新調査をボランティアの皆さんの協力を得ながら実施しました。搬出した薪は、神足小学校や西山グリーンハウスの薪ストーブに利用しました。さらに、平成22年度も0.07ヘクタールの里山を皆伐しました(実験地2)。

啓発事業

第4回 西山ファミリー環境探検隊

西山でのいろいろな体験を通して西山の自然のすばらしさを多くの子どもたちに伝えるため、「西山ファミリー環境探検隊」を5回開催しました。参加者数は延べ228名。西山をフィールドに活動されているボランティアの皆さんや、大阪成蹊大学の学生の皆さんに西山での楽しみ方を教えてもらいました。

活動写真
活動写真

竹まつり(竹林コンサート)

10月16日(土曜日)、NPO法人竹の学校との共催で、長法寺稲荷隣接竹林にて竹まつりを開催しました。昨年まで実施していた竹林コンサートの内容をより充実させたイベントになりました。

西山のふもとに広がる竹林。竹林も森林と同じように整備をすることで、水源涵養につながります。

コンサートの写真

森林ボランティア行事

台風接近のため、平成22年度は中止となりました。

天王山周辺森林整備協議会との連携事業

西山と隣接する天王山において森林保全活動を進めている「天王山周辺森林整備推進協議会」と合同で、毎年様々なイベントを開催しています。今年度は、6月12日(土曜日)に天王山・西山清掃ハイキングを実施し、50名の参加者が天王山から西山にかけてのコースを歩きました。また、森林ボランティア養成講座を10月10日(日曜日)と11月15日(月曜日)の2日間開催しました。参加者は、天王山では竹林整備について、西山では森林整備について講義と実技を受けました。

作業風景の写真

各イベントでの活動PR

西山をより身近に感じてもらうため、ボランティアの皆さんの力を借りて、長岡京市農業祭&環境フェアや、京都環境フェスティバル2010に出展。ヒノキの丸太切りや間伐材を使ったバッジ作り、写真展などを通じて、協議会の活動や西山の魅力をPRしました。

工作をしている子どもの写真
京都環境フェスティバル会場の写真

環境教育事業

市教育委員会主催の環境教育事業で、市内4校の小学生が西山を歩きました。本協議会に参画するボランティアが、自然観察や工作のお手伝いをしました。

西山環境教育の写真

お問い合わせ

長岡京市環境経済部農林振興課西山森林整備係

電話: 075-955-9687

ファクス: 075-951-5410

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム