住宅用家屋証明申請書・住宅用家屋証明書
- ID:3026

住宅用家屋証明申請書・住宅用家屋証明書
個人が新築又は取得した住宅用家屋で、租税特別措置法に定められた要件に当てはまるものについて、登記(所有権の保存登記や移転登記、抵当権の設定登記等)の際にかかる登録免許税の税率の軽減を受けるため等に添付する証明
項目 | 内容 |
---|---|
申請先 | (長岡京市に所在する物件についての申請窓口) 長岡京市 税務課 資産税係 |
費 用 | 1通につき 1,300円 |
申請方法 | 下記の申請書及び証明書の両方に記入して、それぞれA4サイズで印刷の上、添付書類を揃えて、窓口又は郵送(税務課 資産税係 )にてご提出ください。 |
(注1)下記の証明書(記入済)がない場合は、証明書の発行に時間を要します。
(注2)令和3年4月1日に様式を改正しています。
住宅用家屋証明申請書に「申請に来られる方」及び「申請者による同意欄」の項目を追加しました。代理人の方が申請される場合は、各項目に記入及び署名又は記名押印してください。
(注3)窓口(税務課 資産税係 )で、窓口に来られた方に『一般行政証明等交付申請書』を記入いただき、本人(又は代理人)確認を行いますので、確認できる書類(マイナンバーカード、免許証など)をお持ちください。
(注4)窓口(税務課 資産税係 )で申請書類を確認した後、証明書の交付及びお支払いは、市民課で行います。
(注5)郵送(〒617-8501 京都府長岡京市開田一丁目1番1号 長岡京市役所 税務課 資産税係)で提出される場合は、下記申請書・証明書・添付書類に加えて、返信用封筒(切手を貼りあて先を記入)、手数料分(1通につき1,300円)の定額小為替、申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、免許証等の写し)も同封してください。

様式

交付申請書(窓口用)
一般行政証明等交付申請書

申請書・証明書
住宅用家屋証明申請書・証明書

添付書類のチェックリスト
住宅用家屋証明申請書 添付書類チェックリスト

様式例
未入居の申立書

関連情報
長期優良住宅又は認定低炭素住宅(お知らせ)