長岡京市障がい者基本条例(仮称)検討会議
- ID:6194
- 障がいのある人もない人も地域で安心して暮らせる共生のまちづくりをすすめるため、理念や実現の方策などを掲げた「長岡京市障がい者基本条例(仮称)」の制定に向けて検討する会議です。
- 検討会議では、障がいのある人を取り巻く現状の把握や条例に盛り込むべき事項について検討を行っています。

検討会議の委員
役職名 | 氏名 | 所属等 |
---|---|---|
竹内 節子 | 長岡京市民生児童委員協議会 | |
岩﨑 義典 | 長岡京市社会福祉協議会 | |
奥田 英太郎 | 長岡京市障がい者地域生活支援センター「キャンバス」 | |
石田 早苗 | 相談支援事業所・地域活動支援センター「アンサンブル」 | |
梅垣 剛 | 障害者支援施設 晨光苑 | |
座長代理 | 山条 益由 | 乙訓障害者支援事業所連絡協議会 |
佐藤 真人 | 乙訓医師会 | |
座長 | 武田 康晴 | 華頂短期大学 |
能塚 隆裕 | 乙訓圏域障がい者自立支援協議会 | |
三好 俊昭 | 長岡京市身体障がい者団体連合会 | |
日野 真喜 | 乙訓の障害者福祉を進める連絡会 | |
西村 くみ子 | 乙訓やよい会 | |
能勢 久子 | 人権擁護委員 | |
村山 史洋 | 乙訓ひまわり園 | |
渡辺 三知雄 | 乙訓ポニーの学校 | |
清水 ヒトミ | 長岡京市教育委員会事務局 | |
小西 ルミ子 | 京都府立向日が丘支援学校 | |
高石 圭悟 | 長岡京市経済協議会 | |
西小路 晴司 | 長岡京市商工会 | |
船倉 哲生 | 連合京都 乙訓地域協議会 | |
笹村 一弘 | 京都七条公共職業安定所 | |
千丸 智代 | しょうがい者就業・生活支援センター「アイリス」 | |
前田 萌 | 市民公募 | |
河合 祥子 | 市民公募 |

内容
会議の内容(別ウインドウで開く)(クリックすると別ウィンドウが開きます)

関係情報

障害者差別解消法について
平成28年4月1日より「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」が施行されました。障がいのある人もない人も、互いに人格と個性を認め合いながら、共に生きる社会の実現を目的として「不当な差別的取扱いの禁止」と「合理的配慮の提供」が掲げられ、行政機関や事業者において取り組みを進めることが求められています。
長岡京市においても、「長岡京市障がい者基本条例(仮称)」の制定をはじめ、差別の解消を推進し、共生のまちづくりを目指します。