西山キャンプ場で自然体験してみた
- ID:7972
長岡京市の西の端、京都市との境の山の外れに水道もガスも電気もない、ありのままの自然を体験できる場所があるという。
やってまいりました西山キャンプ場!
今日はここで西山の自然と触れ合いたいと思います!とりあえず虫あみとかごを用意しました!

とは言ってみたものの
うーん、虫あみなんて久しぶりに使うぞ・・・
とりあえずカブトムシとかいたらいいな~。いないかな~。
うーん、いないなぁ。

そう簡単に見つかるものではない
カブトムシは、さすがにいないか~
夜になったらでてきそうなところいっぱいあるんやどな…
んん!あれは!なんか見たことないセミがいる!
あれは絶対採らねば!
ゆっくり近づいて、そろり、そろりと近づくも
「ジジッ」
無情にも飛び行くセミ。あっけにとられる私。
セミってあんなに素早かったっけ。仕方ない、次行こう!

虫がダメなら
虫がだめなら水辺で勝負!
こっちはいろいろいるはず…
おっ、あれは…間違いないトノサマガエルだ!
昔はよく田んぼでも見かけたなー。
前に飛ぶやろから上からかぶせたら捕まるやろ!
セイヤー!
ポチョン
よっしゃ!今度こそゲットや!
あれ?どこにもいないぞ。どうなってるんだ。

ここまできたら
まずい、このままでは撮れ高が少なすぎる。
なにか!なにかいないか!
いた!
カニだ!サワガニがいるぞー!
じゃーん!
大きいのと小さいの、2匹捕まえることができました!
ワクワク感半端ないって!
最後は小さなカエルさんも見つけました!
指の間からコンニチハ!

キャッチ&リリースの精神
名残惜しいですが最後はリリース。
お騒がせしちゃってごめんね!さようならー!

感想
市街地では開発が進み、昔のような田園風景も失われつつあるなかで、こうしたありのままの自然を体験できる場は貴重であると改めて感じました。なお、キャンプ場には駐車場がありませんので、キャンプ場にお越しの際は徒歩でお願いします。また、キャンプ場内の各設備をご利用される際は許可書が必要となります。詳しくは下記のページをご覧ください。