市長と語る“対話のわ” 令和3年4月13日(火曜日)
- ID:11618

令和3年4月13日(火曜日)長岡京市商工会 女性部会

日時
令和3年4月13日(火曜日)午後3時から

場所
産業文化会館

テーマ
- 新型コロナウイルスワクチン接種について
- 阪急長岡天神駅周辺まちづくりについて

参加者
16名

対話録(要旨)
長岡京市商工会との対話市内3回開催分は、共通テーマで市長から情報提供

対話(質問・意見)
※下記のお答えは、対話のわ開催日時点の情報となります。
<参加者>
阪急の連続立体交差事業はどのぐらいの期間かかるのですか?
<市長>
現時点では事業実施の決定もされていませんが、通常であれば事業に着手し始めてから実現するまでに20年はかかると言われています。
<参加者>
阪急長岡天神駅周辺のまちづくりについて、立ち退きをお願いする場合の代替用地は検討されているのですか?<市長>
これから本格化する事業のため、お店の移転先等をどうするのか等、今後一つずつ解決していきたいと考えています。対象の方々には商売や生活に関わることになるため、丁寧にしっかりとやっていきたいと思います。
<参加者>
道路を広くしても、車を寄せる場所がなく店に立ち寄れない場合も考えられます。四条通には車を寄せるスペースがあり、長岡京市にもその様なスペースを作っていただきたいです。また、JR長岡京駅のロータリーは、タクシーは止められても一般車両が止められるスペースがないので、歩道を少し減らしてでも、少しスペースが欲しいと思っています。<市長>
四条通は歩行者を増やすことを目的に歩道を拡げています。 歩道を拡げるか、車道を拡げるかはどちらの目線で考えるかによります。歩行者からは歩道を拡げてほしいとの意見もお聞きします。一つのご意見として考えさせていただきます。