ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院ー長岡京市にじいろ企業

  • ID:14344

社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院

「にじいろ企業登録制度」に登録された「社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院」を紹介します。

社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院
企業名社会福祉法人 恩賜財団 京都済生会病院
企業概要・PR昭和4(1929)年7月、京都市上京区(現在の北区)に開設。昭和58(1983)年7月、長岡京市へ新築移転後、令和4(2022)年6月、同市内で2度目の新築移転を行った。長岡京市を中心に乙訓地域において、主に急性期医療を提供する基幹病院として、また、唯一の公的医療機関の役割を果たしている。病院理念は「思いやりの心 質の高い医療 明るい職場~医療を通して地域に貢献~」。済生会の掲げる「ソーシャルインクルージョンの理念」のもと、「出産」から「みとり」まで暮らしに寄り添う病院として地域のまちづくりにも取り組み、地域行事へ出展や地域向けのイベント(市民講座、済生会フェアなど)の開催など積極的に発信・展開している。
所在地〒617-8617 長岡京市下海印寺下内田101番地
取組内容1.基本方針
・院内規定等へ方針を明記している。
・院内報、院内掲示板等へ方針を掲載している。
・方針をホームページ等で掲載している。

2.啓発
・院内研修会を年1回以上実施している。

3.相談窓口の設置
・院内に相談できる窓口が設置されている。

4.執務環境の整備
・誰もが使用できるトイレを設置している。
・制服、作業服、事務服などについて、性別にとらわれないようにしている、又は選べるようにしている、もしくは、自由な服装としている。
・ハラスメント対策を講じている。
その他取組内容ソーシャルインクルージョンに取り組んでおり、誰ひとり取り残さず地域社会に参加していくという理念を基に性の多様性の取組も実施している。
2022年の新築時にバリアフリートイレの設置及びジェンダーレスの制服を採用。令和6年度の研修ではLGBTに関する研修を全従業員が受ける予定。
ホームページhttps://www.saiseikai.or.jp/facilities/2601-0001/

お問い合わせ

長岡京市対話推進部共生社会推進課人権・共生社会推進係

電話: 075-955-3180

ファクス: 075-951-5410

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム