ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

教育委員会1月定例会会議録

  • ID:630

日時

平成23年1月18日(火曜日)午後3時

場所

長岡京市役所大会議室A

出席者

浅輪委員長、竹下委員長職務代理者、北畑委員、中小路委員、芦田教育長

陪席者

教育部長(角田)、教育次長兼文化振興課長(大八木)、教育次長兼学校教育課長(滝川)、教育総務課長(山田)、総括指導主事(本島)、生涯学習課長(中尾)、青少年・スポ-ツ課長(堤)、青少年・スポ-ツ課主幹(中小路)、中央公民館長(川上)、図書館長(小泉)、教育支援センター所長(田村)、北開田児童館長(森本)

開会

浅輪委員長開会を宣言する。

前回会議録の承認

承認・署名

委員長諸報告

  • 1月4日年賀交歓会
  • 1月8日長岡京市消防出初式
  • 1月10日成人式(中学校OBや合奏団によるオープニングセレモニー)
  • 1月16日長岡京市長選挙、市議会議員補欠選挙

教育長諸報告

  • インフルエンザの流行と対策
  • 1月18日長岡京市長選挙に伴う市長初登庁、市長訓示
  • 1月26日研究発表会(神足小学校、長岡第四小学校、長岡中学校)
  • 1月31日乙訓教育委員会連合会視察研修(小野市)
  • 2月11日平成22年12月の京都府下の吹奏楽コンクールで金賞を受賞した長岡中学校吹奏楽部金管奏者が関西大会へ出場(国民文化祭315日前イベントでも長岡中学校吹奏楽部金管奏者が演奏)
  • 2月15日長岡京市PTA連絡協議会との懇談会
  • 平成23年度「教育の指導の重点」作成に向けて
  • 全国学力・学習状況調査(4月第3火曜日)学校抽出により長法寺小学校、長岡第六小学校、長岡中学校、長岡第三中学校が指定
  • 中国寧波市の子どもたちとの交流(7月の市内4中学校のブラスバンド合同演奏会で共演の予定)

各課長諸報告

各課長諸報告

質問・意見等

委員
 コミュニティー連絡協議会についてお尋ねします。
最近の教育は、福祉問題と重なり合う部分が多くあり、その連携をうまく図らないといけないという時代になってきています。
福祉分野の事項が子どもの教育に深く関わっており、「福祉は老人」「教育は若者」というように単純に分けることができなくなってきています。
そのような背景の中で、地域コミュニティーが非常に重要な取り組みと考えられるのですが、地域コミュニティーの会長さんからは不満の声が出されています。
例えば、地域に丸投げをしているのではないかということや、担当部署間の連携が不十分で縦割りの弊害が表れているのではないかということです。また、自治会未加入者の問題もはらんでいます。
そこで、総合型スポーツクラブなど教育委員会と関わっているものもありますので、実態がどうであるのかということや問題点についてどのように考えられているかお尋ねします。

事務局
 本市では、企画部を中心として、長岡第七小学校からはじまり、長岡第四小学校、長岡第九小学校が地域コミュニティーの立ち上げに向かっていますが、実際に自治会未加入の問題は発生しています。
長岡京市の場合はもともと、地域コミュニティーの推進は地元に委ねています。
始めは、総合型スポーツクラブを核にして地域コミュニティーを進めていくということが市の方針でした。しかし、自治会と総合型スポーツクラブとの関係がうまく築けていないところもあり、協力体制ではあるけれども、地域型スポーツクラブはそれ自身独立したものと位置付け、自治会組織に完全に取り込まれないような方向に向けています。
教育委員会の担当しましたPTAや総合型地域スポーツクラブでは意見交換などを行っており、そこでも、協力体制をとることは確認しておりますが、将来の姿が明確に見えておらず、手探りの状況です。

委員
 そのような中でも、行政として何かモデルを示していく必要があるのではないかと考えます。

事務局
 最初の長岡第七小学校の地域コミュニティー立ち上げの際に、企画部からモデルを提案しましたが、地元で受け入れられませんでしたので、市としてもそれ以上は推しませんでした。
また、自治会と総合型スポーツクラブなどとの関係性も課題としてあります。

委員長
 それぞれの思惑もありますので、家庭、学校、地域の連携が大事ですね。

委員長
 他に何かございますか。

委員
 一つ感想ですが、成人式について、良い雰囲気の式だったと思いました。来年もぜひ今年のような形で続けていただきたいです。

委員
 私からは食べ物の関係で質問です。
洋食化により、昔に比べて、生活習慣病などの食に関わる危険性が子どもたちにも懸念されています。
市の健康推進課でも食育の関係で推進計画が立てられ、進めていこうというところです。
学校では米飯給食が推進されるなど、嬉しいこともありますが、地産地消なども含め、学校教育や生涯学習の分野での食育関係への取り組みについてお教えください。

事務局
 健康推進課がまとめた食育推進計画の中に、子どもたちの食の現状と今後の学校での食育の取り組みや目標数値などを示しています。例えば、朝食と学力の関係についての調査の結果なども取り入れながら現状を示しています。
また、学校における食事の役割を掲げ、現在の食育活動、地産地消の給食など、生きた教材として学校給食を提供しています。
米飯給食も、回数を増やしていくという目標を掲げています。

事務局
 生涯学習としては、家庭教育との関係でアンケート調査を実施するなどの取り組みを行っています。

委員長
 食育は本当に大事な分野だと思います。
生活習慣病は0歳から予防が必要であるとも言われますし、子どもの頃の生活習慣が大人になったときに影響してくるので、食育の重要性をより認識し、学校保健会を通じてもっと盛り上げていく必要があると思います。
特に、朝ごはんをきちんと摂るようにすべきだと思います。

教育長
 米飯給食の増加を謳っているが、米飯を重視すると言うより、日本食を中心に据えるということが大事だと考えます。
日本古来の食材をバランスよく取り入れることが重要です。

委員長
 体力や学力にも影響してきますし、食育をしっかり浸透させることが大事だと思います。

議事

委員長
 それでは、議案審議に入ります。
第1号議案「長岡京市就学援助規則の一部改正」について議題といたします。
議案の説明をお願いします。

(教育部長から議案説明)

委員
 生活保護対象児童・生徒は増えているのですね。

事務局
 12月末現在で、要保護と準要保護を合わせて553名で増加傾向にあります。

委員長
 承認でよろしいでしょうか。承認です。

委員長
 次に、第2号議案「平成23年度小・中学校において使用する教科用図書(学校教育法附則第9条に規定する教科用図書)の追加」について議題といたします。
議案の説明をお願いします。

(教育部長から議案説明)

委員
 このような本については、どうしても品切れや絶版になってしまうものが多いので、急遽変更を要することになるのですね。

委員長
 それでは、特に問題なければ承認でよろしいでしょうか。承認です。

報告

  1. 道徳副読本の選定について(学校教育課)
  2. 体育指導委員の辞任について(青少年・スポーツ課)

行事予定

行事予定(1月19日~2月15日)について(教育総務課長)

意見・質問等

なし

閉会

浅輪委員長、午後4時40分挨拶並びに閉会を宣言する。

お問い合わせ

長岡京市教育部教育総務課総務・施設整備担当

電話: 075-955-9532

ファクス: 075-951-8400

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム