ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

教育委員会6月定例会会議録

  • ID:691

日時

平成22年6月29日(火曜日)午後3時

場所

長岡京市役所会議室2

出席者

浅輪委員長、竹下委員長職務代理者、北畑委員、中小路委員、芦田教育長

陪席者

教育部長(角田)、教育次長兼文化振興課長(大八木)、教育次長兼学校教育課長(滝川)、教育総務課長(山田)、総括指導主事(本島)、生涯学習課長(中尾)、青少年・スポ-ツ課長(堤)、青少年・スポ-ツ課主幹(中小路)、図書館長(小泉)、教育支援センター所長(田村)、北開田児童館長(森本)

開会

浅輪委員長開会を宣言する。

前回会議録の承認

承認・署名

委員長諸報告

  • 5月21日京都府市町村教育委員会連合会定期総会委員研修会
  • 5月27日第2回乙訓地区小中学校使用教科用図書採択協議会合同会議
  • 6月10日6月議会定例会開会
    大阪成蹊大学芸術学部跡地に立命館中学・高等学校移転
  • 6月12日平成22年度長岡京市PTA連絡協議会第1回理事会
  • 6月15日~16日議会一般質問
  • 6月18日京都府開庁記念日記念式典
    市町村・地域自治功労者として浅輪委員長が出席環境保全功労者として長岡中央商店街振興組合の代表で中小路委員が出席
  • 6月23日議会最終日

教育長諸報告

  • 6月24日~学校教職員評価に関わる面談について(学校経営、人材育成を目的とする。各学校で校長・教頭が各職員との面談を経て、校長・教頭と順番に面談)
  • 6月30日3月27日の天皇陛下・皇后陛下行幸の記念石碑除幕式(市役所前)
  • 11月11日長岡京発見の地(中山修一先生居住の地)石碑除幕式
  • 校長候補・教頭候補の選考試験について
  • 7月7日~17日アーリントンの中高生が来日長岡第三中学校・長岡第五小学校、西乙訓高等学校が交流校
  • 夏休み期間中に長岡第三小学校・長岡第四小学校・長岡中学校・長岡第三中学校に耐震化工事。長法寺小学校・長岡第九小学校・長岡第二中学校にマンホールトイレ工事
  • 京都第二外環状道路工事活発化に伴う子どもたちへの注意喚起

各課長諸報告

各課長諸報告

質問・意見等

委員
 教育総務課の5月28日の教育基本振興計画の検討会議について、基本的な方向性は出たのですか。

事務局
 昨年度から始めた会議でありまして、今年度は1回目で、来年の3月まであと5回予定しています。この中で今後10年間の長岡京市の教育のあり方について検討していただいて、一つの冊子にするという内容です。今回については前年度のおさらいということで、今後は個別の各項目について方向付けをしていきたいと考えております。

事務局
 基本計画の骨子は、「このようなパターンで構成しよう」ということで中間答申で出しているので、今後はそれを詳しく詰めていっていただくということです。

委員
 それから、学校教育課で、シンガポールの高校生の来日の状況について教えてください。

事務局
 きっかけは、以前に長岡京市教育委員会で英語指導助手をしておられたティム・バークリーさんが、長岡京市の仕事を終えられてから、その後、シンガポールでも同様のお仕事をされているという縁がありまして、今回の来日になりました。
長岡第八小学校と長岡第三中学校で交流をしていただき、その夜は、長岡京市のご家庭でホームステイ(一泊)されました。

委員
 (シンガポールの生徒は)充分に英語は話されるのですか。

事務局
 レベルは高く、ハイクラスな学校だということを聞いております。家では中国語で話されるようですが、学校ではすべて英語で授業が行われているということです。

委員
 何人くらい来られたのですか。

事務局
 引率の先生3名を含めて全部で20名程です。

委員
 長岡第八小学校と長岡第三中学校でも、アーリントンの学生が来られたときと同じような交流をされたのですか。

事務局
 はい。授業の交流もしましたし、長岡第三中学校ではクラブの交流もしました。

委員
 長岡京市の生徒も積極的に英語で話しかけるなどできるようになってきていますか。また、機会があれば生徒たちの交流の状況を見たいと思っていますが、できますか?

事務局
 特に中学生は、クラブにしても授業にしても慣れてきており、交流事業は抵抗なく行っています。
それと、ホームステイはなかなか大変だと思うのですが、少し声をかければ、ホストファミリーの皆様が集まってくださるということです。本当にありがたいことです。それが根付いているのではないかと思います。

事務局
 7月9日に長岡第三中学校へ一日、アーリントンの中高生が行きますので、よろしければ参観してください。

委員
 まず報告です。大山崎町内の社会教育関係団体交流会で、長岡京市の教育委員として1時間程話をしてきました。また、商店街のLEDランプについて、学校の授業で子どもたちと一緒に取組みをしたことも報告してきました。
もう一つは、学び教育推進プランの検討会議のメンバーとして参加してきました。今年のテーマは、中学校の少人数授業と読書活動について考えていこうというもので、今年は国民読書年でもありますので、学力と読書活動をどのように繋げていくかということについて検討していくということです。
次に質問です。6月26日・27日に行われた文化振興課の国民文化祭実行委員会の内容についてお教えください。

事務局
 6月26日は通し稽古、ゲネプロというもので、小学校・中学校・高校の生徒さんに低料金で観ていただいて、文化芸術に親しんでもらうという内容のものです。保護者も含めて多くの人に観ていただきました。
27日の本番も多くの人が入っておられました。これも年々定着していけば良いと思います。
また現在、文化庁の補助事業として申請中ですが、これが認められれば、長岡京の音楽祭の事業が一定の補助制度の中で進められるということになります。

委員長
 わかりました。他に何かありますか。

委員
 本日、長岡第三小学校に視察に行かせていただきまして、学校だよりの中に選書会のことが載っていました。長岡京市は学校司書さんがいらっしゃいますので、子どもたちにふさわしい本をきちんと選んで入れてくださいます。しかしながら、他市では本屋さんの見計らいで、子どもたちが読むか読まないかわからないようなセット物の本を入れて、図書館の本が並んでいるという状況がまだまだ多いです。
そのような中で、選書会というものが広がってきて、学校側が決めたテーマに基づいた本をたくさん集めて、その中から子どもたちに投票してもらった本を入れておられます。
子どもたちも、自分が選んだ本が図書館に入れられたということで、図書館にも親しみやすく、図書館が活性化されるという報告が出ています。
長岡京市ではこのようなことをされるようになったと聞いていますけれど、これは全校でされているのかお聞きしたいです。

事務局
 すべての学校で選書会を実施しているかは未確認ですが、子どもたちが、自分で本を選ぶというのは意義のあることだと思いますので、今後もそのような方向で進めていきたいと考えています。

委員
 先日、丹後教育局管内のPTAの指導者研修会で、読書に関した講演会をしてきました。
講演会と分科会があり、分科会の一つに、警察の生活安全課の人から、子どもがネット絡みの犯罪に巻き込まれる事例が少なくないという話がありました。学校ではそれぞれ対応されているのですが、家庭ではまだまだ対応が進んでおらず、親が知らない間に子どもたちがいろいろなことに巻き込まれていることが多いようです。
それに関する警察のDVDもあるようで、そういうものを活用するなどして、PTAの研修会で取り組んでもらうことで、大人も勉強することが大事だと思います。そういう機会も考えていただけるようにお願いしたいと思います。

事務局
 ネットに関わることですが、PTAを中心に昨年、神足小学校ではそのような研修を終えていますし、近々では長岡第二中学校が研修をする予定です。そのような意味で、PTAでもそのような意識が強いのかなと思います。また、学校から依頼されて、指導主事が話に行く場合もありますし、警察の人に来ていただいて話していただくこともあります。

教育長
 文部科学省も事例を入れた啓発のDVDを作成しています。

事務局
 文部科学省のDVDも良いと聞きます。

委員
 警察のDVDはとても良いと(分科会の)担当の人が言っておられました。

委員
 生徒の間で実際の被害の実態はどうですか。

事務局
 携帯でメールを送ってトラブルになったという報告は聞いておりますが、実際にネットで犯罪に巻き込まれたという報告は受けておりません。

議事

委員長
 それでは、議案審議に入ります。
第18号議案「長岡京市立中山修一記念館設置条例施行規則を廃止する規則」について議題といたします。
議案の説明をお願いします。

(教育部長から議案説明)

委員長
 皆様よろしいですね。了承です。

委員長
 次に、第19号議案「長岡京市通学区域審議会委員の委嘱」について議題といたします。議案説明をお願いします。

(教育部長から議案説明)

委員
 長岡第四中学校、長岡第五小学校区域のかたが多いのは何か意図があるのですか。

事務局
 いえ、特に意味はありません。偶然です。

委員長
 よろしいですね。承認です。

委員長
 次に、第20号議案「長岡京市体育指導委員の委嘱」について議題といたします。議案説明をお願いします。

(教育部長から議案説明)

委員長
 よろしいですね。承認です。

委員長
 次に、第21号議案「長岡京市公民館運営審議会委員の委嘱」について議題といたします。議案説明をお願いします。

(教育部長から議案説明)

委員長
 いかがですか。よろしいですね。承認です。

委員長
 次に、第22号議案「長岡京市図書館協議会委員の任命」について議題といたします。議案説明をお願いします。

(教育部長から議案説明)

委員長
 任期はどのように決めているのですか。

事務局
 条例で定めています。

委員長
 よろしいですか。承認です。

報告

  1. 「安全・安心な学校づくり交付金」に係る施設整備計画(平成18年度~平成20年度)の事後評価について(教育総務課長から説明)
  2. 財団法人長岡京市埋蔵文化財センターに係る経営状況を説明する書類の提出について(生涯学習課長から説明)
  3. 財団法人長岡京市体育協会平成21年度事業、決算報告書及び平成22年度事業計画、当初予算書について(青少年・スポーツ課長から説明)

行事予定

行事予定(6月30日~7月20日)について(教育総務課長)

意見・質問等

なし

閉会

浅輪委員長、午後4時40分挨拶並びに閉会を宣言する。

追記

本日6月29日、午前11時から長岡第三小学校を視察する。4時限目の授業を参観し、学校現場の現状や取組状況、課題等を確認する。
その後、午後1時から2時40分まで乙訓寺及び今里区有文書など文化財視察をした。長岡京や空海ゆかりの乙訓寺では、中尾生涯学習課長から寺の沿革や指定文化財の状況、そして、今里自治会館では生涯学習課の百瀬専門員から区有文書の説明を受け、それぞれ市指定の建造物や国重要文化財等の所在状況や保存状況を視察する。
教育委員:「第三小学校のグラウンド下に、乙訓寺の講堂跡が保存されていると初めて知った。」と感想を述べられた。

お問い合わせ

長岡京市教育部教育総務課総務・施設整備担当

電話: 075-955-9532

ファクス: 075-951-8400

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム