ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

教育委員会9月定例会会議録

  • ID:709

日時

平成22年9月28日(火曜日)午後3時

場所

長岡京市役所会議室7

出席者

浅輪委員長、竹下委員長職務代理者、北畑委員、中小路委員、芦田教育長

陪席者

教育部長(角田)、教育次長兼文化振興課長(大八木)、教育次長兼学校教育課長(滝川)、教育総務課長(山田)、総括指導主事(本島)、生涯学習課長補佐(清水)、青少年・スポ-ツ課長(堤)、青少年・スポ-ツ課主幹(中小路)、中央公民館長(川上)、図書館長(小泉)、教育支援センター所長(田村)、北開田児童館長(森本)

開会

浅輪委員長開会を宣言する。

前回会議録の承認

承認・署名

委員長の選任及び委員長職務代理者の指定
指名推薦の方法で、委員全員の同意により、教育委員長に浅輪委員が選任、委員長職務代理者に竹下委員が指定されました。任期は教育委員長が平成22年10月7日から平成23年10月6日まで、委員長職務代理者が平成22年10月1日から平成23年9月30日まで。

委員長諸報告

  • 8月25日議会定例会(教育委員に北畑委員再任、地産地消推進事業、子宮頸がんワクチンの取り組み、父子家庭への児童福祉費適用等)
  • 8月30日~31日議会一般質問(地産地消、食育推進等)
  • 9月4日たそがれコンサート(開設20周年で京都府警察音楽隊が特別出演)
    名月の宴
  • 9月15日中学校体育大会
  • 9月18日・25日小学校体育大会
  • 9月21日議会最終日(長岡京市男女共同計画条例制定、平成21年度長岡京市一般会計歳入歳出等)

教育長諸報告

  • 議会
  • 9月7日文化財保護審議会(中野家が国の登録指定文化財指定)
  • 9月23日国民文化祭プレイベント音楽ジャンボリー
  • 9月24日京都府民総合体育大会長岡京市選手団壮行会
  • 文化賞、スポーツ賞(全国体育大会の出場者等)
  • 10月3日市民運動会に向けて

各課長諸報告

各課長諸報告

質問・意見等

委員
 1カ月程前の新聞で、若者のグループからまちづくり案について市長への提言があったという記事を読みました。その中に、教育委員会関係事項があったと聞いたのですが、そのことについて情報があればお教えいただきたいと思います。

事務局
 長岡京市若者会議というものがこの4月から7月に開催されました。平成23年度からの長岡京市第3次総合計画、第3次基本計画の策定作業に入っており、それに伴い、若者の視点から提案をいただくということで開催されたものです。参加者は、自営業者やサラリーマン、学生、そして若手の市職員であり、32名の参加がありました。その中で政策的な提言が三点されました。
一点目は、若い世代の参加と長岡京市の良さの再発見を中心に据えた、多くの市民が参加する市民まつりについて。
二点目は、保育所等の柔軟化と保育スペースの設置による子育て支援について。
三点目は、大規模な市民参画による観光や安全に配慮した歩きたくなる道の整備について。
以上の三点ということで、教育関係はありません。

委員
 それと、これも報道ですが、居場所づくりに関して、共同プラットホームというのが昨年から作成されているということです。いろいろな団体に呼び掛けて、共同ネットを設立するという方向で進められたとのことですが、これは、子育てや高齢者関係など、教育委員会に関わる部分もあるかと思うのですが、この情報についてはいかがでしょうか。

事務局
 プラットホーム構想というもので、市は以前から協議している内容のものです。その中で、一部、地域コミュニティーを三か所設けるなどの取り組みがありますが、教育委員会の中では、今のところプラットホ―ム化という話はないです。検討課題には入っています。

委員
 あと一つ、先ほどの教育総務課の報告の中でありました教育振興基本計画の第7回の検討会議についてですが、これは、具体的な検討結果に繋がるということではなしに、途中経過ということになるのでしょうか。

事務局
 今後、10月、11月の検討会議を経て市民向けのパブリックコメントを設けさせていただき、年明けに最終回の会議でまとめ、一つの冊子を作ろうと、検討会議で中身を吟味しているところです。
学校教育の分野が終わり、次回、生涯学習の分野に入りまして、最終的なまとめに至ると考えております。

委員
 二点感想です。
一点は、英語暗唱大会に行かせていただいたことです。優勝・準優勝はつきましたが、実力が拮抗していて、審査も大変だったのではないかと思うほどレベルの高い発表だったと思います。各中学校の校長先生も行かれていたのですが、生徒と先生との日頃の触れ合いの様子も垣間見られて非常に良かったと思いました。
もう一点は、先日の小学校の運動会に行かせていただいたときのことです。私が行かせていただいた小学校で、3年生の子どもが書いた手作りの招待状が送られてきて非常に嬉しかったとおっしゃっていたかたがいらっしゃいました。手作りというのはとても良いアイデアだと思いました。

委員
 私が参加させていただいた二つのイベントのことについて報告します。
一つ目は、9月26日に「わたしの主張」というイベントがありました。長岡京市からも参加がありました。非常にレベルが高い内容にも関わらず、観客が非常に少なく、父兄や先生くらいでした。
もう一つは、「未来づくりアジアこどもサミット」というもので、こちらは関西2府4県の子どもたちや中国、フィリピンの子どもたちがアジアのこと、未来のことについて語るというものでした。こちらは芸能人も出ており、非常に参加者が多かったです。
内容としては有名人の前で子どもたちが事前に何カ月も準備して未来のことなどについて発表するものでした。特に印象的だったのが、有名人たちがそれぞれの自分の思いを熱く表現しておられたことで、子どもたちにもよく伝わったのではないかと思います。
このようにいろいろな形で子どもたちが参加できる機会があれば良いと思いました。

委員長
 私も新聞で「わたしの主張」を見て関心を持ったのですが、この応募の仕方はどのようになっているのですか。長岡京市の代表としてはどこから出ているのですか。

事務局
 長岡京市の代表というより、学校からの応募になります。

委員長
 教育委員会からの発信ということではないのですか。

事務局
 青少年健全育成協会が各学校へ呼びかけ、学校が直接応募するというものです。

委員長
 教育委員会は通らないということですね。学校レベルでということですね。
では、各学校の意識や意欲にかかってくるということですね。
子どもたちが活躍できるこのような催しをぜひ続けていただきたいです。

委員
 費用対効果ということがありますので、PRが大事ですね。

委員長
 それと、先ほどの中央公民館の報告にあった介護講座と関連してですが、介護する男性が多くなってきているという統計や、要介護率がだんだん高くなってきているという現状があります。高齢化率も高くなって老老介護も増えてきているということもあり、長生きしても元気でいなければいけないなと感じます。

議事

委員長
 それでは、議案審議に入ります。
第25号議案「平成23年度小・中学校において使用する教科用図書(学校教育法附則第9条に規定する教科用図書)の追加」について議題といたします。
議案の説明をお願いします。

(教育部長から議案説明)

事務局
 これは、前回の定例会で議題として挙げていた教科用図書の追加のぶんになります。

委員長
 よろしいですか。承認です。

行事予定

行事予定(9月29日~10月19日)について(教育総務課長)

意見・質問等

なし

閉会

浅輪委員長、午後4時00分挨拶並びに閉会を宣言する。

お問い合わせ

長岡京市教育部教育総務課総務・施設整備担当

電話: 075-955-9532

ファクス: 075-951-8400

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム