ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

教育委員会平成25年6月定例会会議録

  • ID:3248

会議の概要

日時

平成25年6月18日(火曜日) 午後3時

場所

長岡京市役所 会議室7

出席者

浅輪委員長、竹下委員長職務代理者、北畑委員、藤原委員、山本教育長

陪席者

教育部長(中村)、文化・スポーツ振興室長(岡本)、文化・スポ-ツ振興室担当主幹(柿原)、教育部次長兼教育総務課長(谷川)、教育総務課担当主幹(舟岡)、学校教育課長(本島)、総括指導主事(大木)、生涯学習課長(中尾)、生涯学習課主幹(関)、中央公民館長(荻)、図書館長(橋本)、教育支援センター所長(岡花)、北開田児童館長(森本)

開会

委員長開会を宣言する。

前回会議録の承認

承認・署名

委員長書報告

  • 5月24日    京都府市町村教育委員会連合会幹事会
  • 6月 1日   小学校3校の運動会(長法寺・長岡第四・長岡第五)
  • 6月 2日   平成25年度長P連第1回理事会
  • 6月 4日   京都府人権教育企画推進委員会
  • 6月 6日~20日 議会
  • 6月13日   京都府社会教育委員連絡協議会

 

  • 風疹の流行について
    ワクチン接種の必要性と市として3分の2の費用弁償
  • 夏風邪の流行ついて
    放置すると重症化の可能性もある。脱水症状にも注意が必要
  • 日本学校保健会主催の食物アレルギーに対応する研修会について
    養護教諭だけでなく学校全体での認知と取り組みが必要
    非常時の注射は医療行為ではないことから、本人だけでなく通報者が行うことも認められている
  • 5月病について子どものSOS症状の見極めと医療機関への受診
  • さまざまな部署での問題事象について、全体での協議と連携が必要
  • 学校体育会から、平成27年度全国高等学校総合体育大会の開催で、長岡京市がバドミントン会場となる予定

 

教育長諸報告

  • 乙訓地方中学校陸上競技会と、競技会で長岡第三中学校生徒が大会新記録を出したことについて
    基本は足腰にあり、陸上競技に限らず毎日体を動かすことも生涯教育につながる
  • 道徳教育について
    今年は降水量が少なく、農作物への被害等の危機感と自然への恵みに感謝するこころ
    日常生活においての挨拶や約束を守る等、人との係わりを大切にする意識、相手を思いやる意識
    上記の意識と教科教育が加わって人間教育となる

 

各課長諸報告

質問・意見等

委員

大津のいじめ問題で、当時の教育委員4人の反省を含めた報告書が出た。この中で問題として、情報の共有と教育委員との連携が不足していたと書かれているが、まさに情報伝達の重要性を再認識できる。また個人情報保護を最優先したとのことであるが、本来、教育委員会定例会とは、広く市民に発信する場として捉えるべきであるにも関わらず、個人情報保護を優先したために隠ぺい(失議)した。個人情報保護との兼ね合いは難しいが、問題が深刻であれば尚更、個人情報に配慮しながら積極的に定例会においても進めるべきであった。このような内容は、我々も注意すべきと考える。このことに何かコメントはあるか。

事務局

昨年度よりいじめに関するアンケートを行っている。昨年度はいじめの基準が自治体によって異なり、当市にける細部にわたる報告は、他市との報告件数に開きがあった。先日、京都府教育委員会(以降「府教委」とする)より今年度の調査方法が届いた。学校には既に伝えている。大筋としては、1学期、2学期の2回アンケートを行う。児童・生徒に記入してもらう内容は、次の3段階に分けて報告を挙げることになっている。

第1段階:児童・生徒が嫌な思いをしたと感じた内容を記入

第2段階:第1段階で把握した内容から、教職員が組織的、継続的に指導や経過観察の必要があるもの

第3段階:第2段階で把握した内容のうち、とくに児童・生徒の生命、身体の安全が脅かされるような重大な事態に至ると考えられるもの

昨年度の当市におけるアンケート結果の多数は第1段階に該当する。なお、今後の公表の仕方については検討中につき、解り次第、委員にご報告いたします。

委員

次に。新しい学習指導要領のキャリア教育について質問する。小・中学校でなぜ行う必要があるのか。今回の要領の背景には、難しい教育をなぜ学ぶ必要があるのかと思う生徒が増えている。学校での学習と自分の将来との関係で、意義が見出せず、学習意欲の低下、学習習慣の確立がされない等の報告より、新学習指導要領では、確かな学力・豊かな人間性・健康と体力を重要とした「生きる力」を大事にすることが定められている。学習意欲を付けるためにキャリア教育は必要とされているが、そのことについてコメントは。

事務局

生きる力を育てることは、これまでにも言われてきたが、特に子ども達の学習意欲、就職や進路等、何をするにしても意欲の欠如が大きな課題となっている。市としては、子ども達に実際の職場や現場を体験させることが大事であると考えている。今まで中学2年生が職場体験学習として2日間行ってきた。さらに深い経験をするために、昨年度から3日間として各事業所にお願いし引き受けてもらっている。生徒達はこの経験を通し、職業というものに対する認識が深まったと思う。小学4年生(一部の学校では5年生)についても、1日ではあるが、同じように職場へ足を運ぶ教育を行っている。

委員

大学でもインターンシップを行っている。報告書に書いているのは、知識教育をしなさいということ。今の時代、高度の付加価値のついたものを売らないといけない日本において、知識をため込んだ人間でないと生きていけない。例えば、算数や微分積分がなぜ必要かという問いに対し、コンピュータで作業している人を見ると必要かと認識できる。そういった意味で店舗だけでなく会社へ行くなどの実施をすれば良いと思うが。

事務局

子どもの主体というものもある。また学校だけが教育を行うのではなく、地域や地域の方と一緒に教育を進めていくことが、長岡京市の教育の特徴でもあることから、各事業所に協力を求めている。

委員長

委員からの意見についても参考に、今後の取り組みに活かしてください。ほかに何か。

委員

地震が現実味を帯びているが、学校での避難訓練はどのようにされているか。帰宅・待機の考え方についてもお聞きしたい。

事務局

避難訓練ですが、以前は担任と子どもに何時間目の学活時に訓練を行うことを伝え実施していた。最近はいろいろな事象・状況があるため、子ども達には知らせず訓練を行っている。学校によっては子どもだけでなく先生にも知らせないで、より実際の災害状況に子ども達が対応できるよう工夫して訓練を行っている。

委員長

訓練は定期的に何回ぐらい行われていますか。

事務局

年に3回計画しています。

委員長

基本マニュアルだけでなく、子ども自らが判断し行動したことで助かったケースもありますね。

事務局

災害が起こった時、今学校から子ども達が帰宅・待機のどちらを選択すればよいのかといった状態の時は、安全カードに、どのように対応するのかを書き込めるようになっており、学校は把握、対応している。

委員

家庭との連携はとれていますか。

事務局

はい。年度当初に連絡体制をとっています。

委員

今年もかなり熱いので、熱中症の心配がある。体育やクラブ活動と外に出る機会はたくさんある。長岡京市は空調設備が整っているので、教室での授業は快適であるが、その後に体育をすると温度差で体に変調をきたすこともあるかと感じる。低学年、身長によっては地面に近いと発汗してしまうこともある。保護者として塩分も一緒に摂取することの指導を聞いたことがない、あまりにも熱い時には体育の中止をするなどの対応もあるのか伺いたい。

委員長

汗が出ると水分が欲しくなるが、水ばかり飲むと塩分濃度が下がりしんどくなる。必ず塩分も必要で、スポーツドリンク等の電解質の入った飲み物が望ましい。最近は適応能力のない人に対して室内での摂取も必要であるが、今回の体育館等での活動中に水分補給の方法はどのようにされているか。

委員

水筒持参は認められているが、中身はお茶と聞いている。

事務局

水筒持参は認めている。クラブ活動時のスポーツドリンクは認めている。高温による体育の中止はまだ報告を受けていない。まだ今年度はそれほどの状況ではないこともあり、報告は無い。

委員長

クラブ顧問は生徒の体調についても把握し注意する必要があるが、実際のところ今までに体調不良を訴えた者はあったか。

事務局

今年に入って、1件疑いがあるとの報告が入った。それは土日でのクラブ活動であった。

事務局

学校訪問で体育の授業も見たが、小・中学校において体育の授業では途中で水分補給タイムを組み込んでいる例も見られた。特に中学校の体育教師は熱中症に敏感になっている。部活動では、乙訓の中学校体育連盟がスポーツドリンクの許可をしているので、実際にはこまめな水分タイムを取りながら活動している。ただし、先程のケースのように、生徒の前日の睡眠不足などの原因から体調不良となる場合もある。その際にも適切な対応を取るよう勉強しているが、より徹底するよう指導していきます。

 

議案

委員長

議案の一括審議としてよろしいか。

各委員

 (異議なし)

委員長

それでは審議に入ります。

第4号議案「長岡京市社会教育委員の委嘱について」、第5号議案「長岡京市公民館運営審議会委員の委嘱について」、第6号議案「長岡京市図書館協議会委員の任命について」、第7号議案「長岡京市スポーツ推進審議会委員の任命について」について、議題といたします。

各議案の説明をお願します。

 (中村教育部長から議案説明)

委員長  ご審議を願います。

委員長  何か、ご意見等ございませんか。

各委員       (なし)

委員長

ないようですので、第4号議案「長岡京市社会教育委員の委嘱について」、第5号議案「長岡京市公民館運営審議会委員の委嘱について」、第6号議案「長岡京市図書館協議会委員の任命について」、第7号議案「長岡京市スポーツ推進審議会委員の任命について」については原案どおり承認します。

 

協議事項

委員長

いずれも教育総務課につき、続けて説明をお願いします。

  • 長岡第三小学校(北西・北東棟)耐震化等工事請負契約の変更について
  • 長岡第二中学校(北棟)耐震化等工事請負契約の変更について
  • 神足小学校(北西・北東棟)耐震化等工事請負契約について
  • 長岡第五小学校増築等工事請負契約について

  (教育総務課担当主幹から説明)

意見・質問等

委員

神足小学校に併設で保育所を作られますが、協議資料のどの位置になりますか。

事務局

今回の耐震化等工事は北西・北東棟となります。保育所は南棟となるため、お手元の資料には載っておりません。南棟の工事契約の時に資料や説明をさせていただきます。開田保育所は複合化施設として神足小学校に来ますが、南棟の西、1階と2階部分に保育所を3階にプールを現在考えています。

 

報告事項

  • 公益財団法人長岡京市体育協会平成24年度事業、決算報告書及び平成25年度事業計画、当初予算について

  (文化・スポーツ振興室長から報告)

意見・質問等

委員長

公益法人になったことで、いろいろと大変な部分もあるのでは。

事務局

公益法人化したことにより、また新しい会計制度に基づく報告は、単なる金銭の確認ではなく事業体系そのものに突っ込んだような形で監査している。

委員長

だからこそ、充実した内容になると思う。今後も頑張っていただきたい。

委員

今、マーチングバンドのメンバーはどのくらいいますか。

事務局

正確な数字はわかりませんが、委員のご承知の頃と比べてかなり減っていると団長より聞いています。

 

 

  • 公益財団法人長岡京市埋蔵文化財センターに係る経営状況を説明する書類の提出について

  (生涯学習課主幹から報告)

(意見・質問等)

    なし

 

  • アーリントン訪日団の来訪日程について

  (学校教育課長から報告)

(意見・質問等)

    なし

 

行事予定

行事予定(5月22日~6月18日)について (教育総務課長)

(意見・質問等)

  なし

 

閉  会

委員長、午後4時43分挨拶並びに閉会を宣言する。

お問い合わせ

長岡京市教育部教育総務課総務・施設整備担当

電話: 075-955-9532

ファクス: 075-951-8400

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム