平成22年度入札監視委員会議事録(第1回)
- ID:367
開催日時及び場所 | 平成22年7月23日(金曜日)午後2時00分~3時45分 長岡京市役所 東棟3階 会議室7 |
---|---|
出席委員氏名 | 委員長:福岡茂昭(建築士) 委員:徳田敏(弁護士) 委員:石本茂男(行政書士) |
出席市関係者氏名 | 山本総務部長 工事担当課:清水営繕課長、奥田土木課主幹、八木次長兼都市整備課長、岩崎まちづくり推進室長、板杉水道施設課長、北村下水道施設課長、森本同整備係長、山田教育総務課長、堤青少年・スポーツ課長 入札・契約担当課:谷口管財課長、井上同課長補佐 事務局:小島次長兼検査指導課長、沼田同課長補佐、中山同総括主査 |
議事 | 1.開会 (1)山本総務部長あいさつ (2)出席者の紹介 (3)資料の確認 (4)委員長及び委員長代理の選出 2.報告事項 (1)平成21年度下半期の発注工事等にかかる入札・契約手続きの運用状況等について (2)競争入札等参加資格停止等の運用状況について (3)談合情報対応状況について (4)その他 ・平成22年度第1回定例会審議事案の抽出結果について ・平成21年度第2回定例会議事概要の公表について ・平成22年度発注見通しの公表について(工事) ・長岡京市入札等参加業者公募・選定基準及び運用基準 ・工事積算内訳の公表等に関する取扱方針 3.審議事項 (1)抽出事案について 1.長岡第七小学校校舎・体育館等改築工事 2.羽束師汚水枝線工事その4他 3.スポーツセンタープレハブ等建替工事 4.下海印寺西条地内他配水管仮設工事 5.自動水質監視装置設置工事 4.その他 5.閉会 |
審議対象期間 | 平成21年10月1日~平成22年3月31日 |
抽出案件 | 総件数5件 |
一般競争入札 | 1件 |
条件付一般競争入札 | 2件 |
公募型指名競争入札 | 0件 |
簡易公募型指名競争入札 | 1件 |
指名競争入札 | 0件 |
随意契約 | 1件 |
備考 | 抽出事案の対象件数47件 |
委員からの意見・質問とそれに対する回答等 | 別紙1~6のとおり |
委員会意見の内容 | 抽出事案5件の入札手続きや経緯について慎重に審議をおこなったが、特に問題はないことを確認した。 なお、意見の出た低入札の抑制及び随意契約理由の説明の公表については、検討願います。 |

議事概要

1.開会
委員全員の出席により本委員会が成立した。
始めに事務局から、委員の任期満了に伴う再任について説明を行った。
次に、山本総務部長から開会のあいさつが行われた後、事務局から各委員の紹介、契約担当課及び工事担当課職員の紹介があり、その後委員会配布資料の確認が行われた。
次に、委員長の選出について、委員の互選により委員長に福岡委員が選出された。また、委員長の指名により、委員長代理に徳田委員が選出された。

2.報告事項
委員長の議事進行のもと、委員長から事務局に報告事項の(1)から(4)までを一括して説明するよう求められ、事務局から(1)平成21年度下半期の発注工事等にかかる入札・契約手続きの運用状況等について、様式1「総括表」、様式2「入札方式別発注工事一覧表」により(2)競争入札等参加資格停止等の運用状況について、様式3「競争入札等参加資格停止等の運用状況一覧表」により(3)談合情報対応状況について、様式4「談合情報対応状況一覧表」により説明が行われた。その後に行われた委員からの意見・質問及び担当課からの回答等は「別紙1」のとおりであった。
質疑等を終えた後、引き続いて事務局から(4)その他の一点目として「平成22年度長岡京市入札監視委員会第1回定例会審議事案の抽出結果について」は、石本委員により平成22年6月7日に47件の対象工事の中から、本日の審議事案となる5件の事案抽出が行われた結果が報告され、二点目の「平成 21年度第2回定例会議事概要の公表について」三点目の「平成22年度発注見通しの公表について(工事)」四点目の「長岡京市入札等参加業者公募・選定基準及び運用基準」については、市のホームページで公表されていることが説明され、五点目「工事積算内訳の公表等に関する取扱方針」は、今年度から市役所市民情報コーナーで閲覧に供していることが報告された。

3.審議事項
委員長から、審議の冒頭に5件の事案審議は、事案ごとに「説明」、「審議」、「まとめ」の順序で行っていく旨が提案され、二人の委員もそれを了承した。
委員長は、抽出事案の1.「長岡第七小学校校舎・体育館等改築工事」の説明を事務局に求め、事務局は、様式5-1(その1)に基づいて説明を行った。
事務局の説明の後に行われた審議の内容は「別紙2」のとおりであった。
次に委員長は、抽出事案の2.「羽束師汚水枝線工事その4他」の説明を事務局に求め、事務局は、様式5-1(その2)に基づいて説明を行った。
事務局の説明の後に行われた審議の内容は「別紙3」のとおりであった。
次に委員長は、抽出事案の3.「スポーツセンタープレハブ等建替工事」の説明を事務局に求め、事務局は、様式5-1(その3)に基づいて説明を行った。
事務局の説明の後に行われた審議の内容は「別紙4」のとおりであった。
次に委員長は、抽出事案の4.「下海印寺西条地内他配水管仮設工事」の説明を事務局に求め、事務局は、様式5-1(その4)に基づいて説明を行った。
事務局の説明の後に行われた審議の内容は「別紙5」のとおりであった。
次に委員長は、抽出事案5.「自動水質監視装置設置工事」の説明を事務局に求め、事務局は、様式5-2に基づいて説明を行った。
事務局の説明の後に行われた審議の内容は「別紙6」のとおりであった。

4.次回抽出委員の選出について
委員長の指名により、第2回委員会で審議する事案の抽出委員に徳田委員を選出した。

5.次回委員会の開催日について
委員長は、次回委員会の開催日について事務局に提案するよう求め、事務局からは平成23年1月28日(金曜日)午後2時からという提案に、委員会もこれを了承した。
予備日についても同年1月26日(水曜日)午後2時からということで了承された。

6.閉会(山本総務部長あいさつ)
山本総務部長から閉会のあいさつが行われた。
※報告事項及び審議事項で「別紙」についての内容は添付ファイルに掲載しています。