ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

教育委員会平成27年8月定例会会議録

  • ID:5203

会議の概要

日時

平成27年8月19日(水) 午後3時00分

場所

長岡京市役所 会議室7

出席者

教育長     山本和紀

委員(教育長職務代理者) 浅輪信子

委 員     竹下賢

委 員     藤原有希子

委 員     安久井由紀子

出席説明員

教育部長  中村修

文化・スポ-ツ振興室長  天寅修平

文化・スポ-ツ振興室担当主幹  柿原晃

教育総務課長  舟岡衛

教育部次長兼学校教育課長  本島知樹

総括指導主事  大木義文

生涯学習課長  薮内豊

中央公民館長  荻潤一郎

図書館長   野村和吉

教育支援センター所長  岡花秀樹

北開田児童館長  岡本勝道

 

事務局職員

係長  五十棲恵子

傍聴者

12名

開会

山本教育長開会を宣言する。

傍聴の許可

本日、傍聴希望者12名がお越しいただいています。傍聴について許可しましたのでよろしくお願いします。

前回会議録の承認

承認・署名

議案

教育長

本日は2件の議案が提示されています。

第17号議案「平成28年度から中学校において使用する教科用図書の採択について」、第18号議案「平成28年度小・中学校において使用する教科用図書(学校教育法附則第9条に規定する教科用図書)の採択について」です。まずは第17号議案「平成28年度から中学校において使用する教科用図書の採択について」提案理由の説明を願います。

事務局

小・中学校の教科用図書については学校教育法第34条第1項および第49条の規定に基づき文部科学大臣の検定を受けた教科用図書を使用しなければならないこととなっています。さらに義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律第12条第1項に基づき京都府教育委員会より採択事務が定められており、本市と向日市及び大山崎町が乙訓地区としての同一の採択地区となっています。教科用図書の選定にあたり、二市一町の教育長、教育委員の全員15名と、小中学校校長2名の合計17名で構成される乙訓地区小中学校教科用図書採択協議会が開催され、調査研究員からの報告に基づき採択協議会で慎重な審議が行われ、平成28年度から乙訓地区の中学校で使用する教科用図書が選定されました。本議案は義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律第13条第4項及び第5項の規定により、採択協議会での選定結果どおり教科用図書を採択すること、及び選定理由を採択理由とすることについて教育委員会の議決を求めるものです。長岡京市中学校において使用する教科書一覧案についてご説明いたします。資料をご覧ください。

(資料より、教科、種目、採択教科書、主な採択理由を説明)

以上が長岡京市立中学校において使用する教科書一覧の案です。ご審議賜りますようお願いします。

教育長

提案理由の説明にもありましたように、二市一町の教育長、教育委員の全員及び小中学校長2名の合計17名で構成されます乙訓地区小中学校教科用図書採択協議会で慎重な審議が行われ、乙訓地区の中学校で使用する教科用図書が選定されました。義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律第13条第4項及び第5項の規定によりまして、採択協議会での選定結果に基づいて教科用図書を採択することの規定がございます。従いましてそのまま原案を本市教育委員会の採択としたいと思いますが、内容について何かご意見ございますか。

各委員

異議なし。

教育長

全員異議なしということで、原案どおり賛成の方の挙手を求めます。

各委員

(全員挙手)

教育長

全員賛成につき第17号議案「平成28年度から中学校において使用する教科用図書の採択について」は原案どおり可決いたしました。

教育長

次に第18号議案「平成28年度小・中学校において使用する教科用図書(学校教育法附則第9条に規定する教科用図書)の採択について」提案理由の説明をお願いします。

事務局

小中学校の教科用図書につきましては学校教育法第34条第1項及び第49条の規定に基づき文部科学大臣の検定を経た教科用図書を使用しなければならないこととなっています。特別支援学級においては学校教育法附則第9条の規定により一般図書を教科用図書として使用することができることとなっています。一般図書につきましては京都府教育委員会から示された採択基準及びその基準に対する基本観点に基づき、当該学年や下の学年用の文部科学省検定教科書の使用も考慮したうえで、平成28年度用一般図書一覧を参考に選定しています。一般図書一覧については資料のとおりです。本議案は学校教育法附則第9条に規定する教科用図書の採択につきまして、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第21条第6項の規定により教育委員会の議決を求めるものです。ご審議のほど宜しくお願いします。

教育長

何かご意見はございませんか。

各委員

異議なし。

教育長

全員異議なしということで、原案どおり賛成の方の挙手を求めます。

各委員

(全員挙手)

教育長

全員賛成につき第18号議案「平成28年度小・中学校において使用する教科用図書(学校教育法附則第9条に規定する教科用図書)の採択について」は原案どおり可決いたしました。

教育長諸報告

・ 7月16日 台風について

台風11号が西日本を縦断した。当市において台風そのものの直接的な被害はなかった。通過後に大雨が長く続き、17日午後に大雨警報、夜に土砂災害警報発令、18日の午前中まで皆さんには徹夜で災害警戒をしていただいた。市内では土砂災害警戒で4カ所、洪水で2カ所、自主避難として避難所を開設し、合計105人の市民対応をしていただいた。市全体としては、林道や路肩などで損壊があったが人的被害はなかった。いつも話をしているが、災害は何時発生するかわからない。気構え心構えをよろしくお願いしたい。

・ 7月22日 長岡京市総合計画審議会

素案が出来上がった。今後15年間の構想が案として出来上がった。新市長が新しい考え方でベンチマークの手法も取り入れて取り組まれている部分がある。9月の議会で最終総括を経て議決をいただくことになり、現在はその準備中である。

・ 7月30日 乙訓地区教科用図書採択協議会

先ほどの議案にもあったが、採択協議会で教科書の選定が行われ平成28年度から4年間使用する中学校の教科用図書が選定された。

・ 7月31日~8月3日 若葉カップ

・ 8月6日~8月11日 高等学校総合体育大会

各課長諸報告

各課長諸報告

(行事・会議報告資料に基づき説明)

 

(質問・意見等)

委員

前回いじめの問題を提起したが、関連して不登校に関して質問します。8月6日に文部科学省が学校基本調査の速報値を公表しました。不登校の場合はいじめの隠れた部分がない点で問題が形骸化しているが、そういう意味では異なる扱いともいえる。今回の調査では長岡京市の位置づけがどのようになっているのか。フリースクールがかなり利用されていると報道されている。問題を抱えた時に、フリースクールに関する情報を本人や家族へ提供する等の方法がとられていたが、そのあたりについても解る範囲で伺います。

事務局

不登校の課題についてですが、報道では増加傾向にあると出ていました。当市においては平成26年度で小学校が横ばい、中学校で少し増加傾向です。ここ数年増減を繰り返している状況です。全児童生徒数分の不登校児童生徒数、いわゆる出現率については全国平均を下回っています。教育委員会といたしまして、いじめの問題、或いは虐待の問題も含めて、ポイントは学校へ来ない子ども達がいるという現実、これを注視していかなければならないと考えています。小中学校の先生方には学校を3日休んだ場合、3日というものを一つの基準として、必ず電話なり家庭訪問をするなど対応をするよう指導しています。たとえ不登校になったとしても、対象の児童生徒を放置するのではなく、常に家庭との連携を取りながら改善する方向で努力しているのが現状です。

次にフリースクールの件ですが、実際に当市でもフリースクールに通っている子どもが数名います。この場合、必ず学校がそのフリースクールと連携を取っています。京都府教育委員会ではフリースクールの指定をしていて、そのフリースクールへ通っている者もいます。学校側もフリースクールと連携することで出席扱いにできることになっています。

委員

今までは不登校の子どもに対して学校へ行くことを指導していたが、その点がうまくいかなかった。だから今の話を聞いていると、フリースクールを利用されていることは良い方向だと思う。

事務局

ただ、フリースクールの利用者は沢山の数ではなく、長岡京市の場合は教育支援センターに適応指導教室があり無料ですので、基本的にはそちらへ通われています。フリースクールの場合、おそらく3万から5万円の費用が発生すると聞いています。市に適応指導教室があること、経済的負担がかかることから、市が率先してフリースクールを勧めることはしていませんが、保護者様の意向によってはフリースクールと連携をしています。

委員

情報に選択肢があることは良いことだと思う。

委員

スクールカウンセラーが各中学校に配置されていると思いますが、活用状況はどの程度なのか伺います。

事務局

週1回8時間が基本ですが、現実にはそれ以上働いていただいています。正直各学校では時間が足りないという悲鳴の中で対応いただいています。保護者の対応をしていただく場面もありますし、生徒へのカウンセリング、教員との情報交換及び教員が抱えているケースに対するカウンセリング等々の活用をしていて、各学校に配置されているカウンセラーがなかなかの好評で各校とも喜んでいます。

委員

週に一度で、保護者も子どもも、そして教員もということで忙しいと思います。要はそれで本当に十分な対応ができているのかが心配で、小学校でお世話になっていた保護者が中学校へと進級に伴って上がっていく、それも含めると満員状態ではないかと思います。不登校の数には入らないけれども別室登校している子ども達がいると思います。別室登校している子ども達が授業を受けるためには人材が必要であるが確保に苦労しておられるのが現状かと思います。教育の機会がより多く与えられるよう対応の充実をお願いしたい。

事務局

同様の内容が、ある保護者から市長の手紙として寄せられました。スクールカウンセラーの増員については京都府教育委員会にも要求し、今年度も増やしてもらっています。学校からの要求も聞いておりますので、府と連携をとりながら必要性を伝えていきます。

委員

若葉カップの開会式に出席した際に、式の中で長岡第七小学校スポーツ少年団の方が歓迎のことばを述べられていました。内容も簡潔で、文章も自分のことばとしてはっきりと述べていたことは素晴らしいと思いましたし、あれだけの大勢のなかで堂々と言えたことに感動しました。式次第にその方のお名前が載せていなかったことが少し残念です。

次に京都府医師会からの情報として、感染症り患時の登校についてまとめた用紙をお配りしました。エボラ出血熱やSARS、MERSについては一番重い第一種の分類になります。

3点目に、自殺やいじめの報道が多い中で大津でのいじめ問題をきっかけに新教育委員会制度が発足して、また、いじめ防止対策推進法ができたのですが、法などの器ができても現場での対応が追い付いていない。機能していない。その結果として岩手での事件も起こってしまっている。公立小中学校の教職員が、どのような仕事に負担を感じているかを文部科学省が調査し発表しました。国際調査では日本の小中学校の先生の勤務時間が長いという結果が出ていました。先生の勤務状況を分析したところ、7割以上の先生が国や教育委員会の調査、保護者や地域からの要望や苦情の対応に負担を感じているとの結果であった。ですが一方で、授業や子どもと接する仕事については負担の度合いは低い。長岡京市での状況を伺います。

事務局

国、府からの調査や照会文書は教育委員会にも多く届いています。現場の声を反映させる必要もあるため、当市教委としては京都府にも申し入れています。教育委員の方々の研修会でも申し入れをお願いできればと思います。

委員

学校の先生の5日間の学校業務の休止日について。今年は5日間に前後の土日が加わり、学校の側を通っても車の1台もない静かな様子でした。業務が再開すると再び部活の声や慌ただしい様子が感じられました。大変な陰には全国大会など部活の活躍が見られました。この後も小学生の工作展や英語暗唱大会など夏休みの成果が出るような催しがあり楽しみにしています。

前向きな中において今日の新聞にも載っていましたが、長期の夏休み明けに自殺者が多いというような記事が出ていました。大人でも月曜日が辛いということがありますが、子ども達は長期の休みの後に学校へ行きにくくなる、先ほどの不登校に繋がる可能性もあることから、3日休む対応の中で目を光らせていただきたいと思います。

次に北開田児童館の和太鼓クラブについて。色々と出演の場が多いと思いますが、実際児童館に来られる小学生だけでなく、中学生も居られるのでしょうか。何人くらいで活動されているのでしょうか。

事務局

小学生15名、中学生4名の計19名です。小学生は児童館の職員と響太鼓のメンバーが指導し、中学生は響太鼓の練習に参加して大人と一緒に練習しています。

委員

一番小さいお子さんは何年生ですか。長岡天満宮での出演などは時間的に遅いですが負担等は大丈夫ですか。

事務局

小学一年生です。保護者と一緒で、着替えなども手伝ってもらっています。夜店なども出ているので楽しみながら過ごしています。タクシーなどの送り迎えについても協力をしてもらっています。

委員

練習の成果を発表できることは嬉しいことと思いますが、くれぐれも負担にならないよう楽しく活動していただけたらと思います。

協議事項

・ 平成27年度教育費・民生費9月補正について

(文化・スポーツ振興室長、教育総務課長、学校教育課長、北開田児童館長から順次説明)

 

(意見・質問等)

委員

小学校の給食室にかかる修繕費用が大きいですね。今後の中学校給食にしても費用がかかります。頭が痛い悩みですね。

事務局

建ててから年数が経っています。神足小、長法寺小、長五小、長七小は新しくなっていますが、長三小、長四小、長六小、長八小、長九小、長十小は老朽化が進んでいます。

教育長

今、中学校給食についてはハード、施設面も併せて検討しています。

そして、ご指摘の通り給食室の老朽化は何とかしたいと考えていますが、長三小、長四小、長六小、長八小、長九小、長十小の小学校耐震化工事が終了しているので、次は給食に手を加えていこうと考えています。中学校給食と合わせて改修できる部分はないかなと模索しているところです。

委員

衛生面にだけはくれぐれも注意して行ってください。

委員

長岡中の消火ポンプの取替えが想定外の支出となっていますが。

事務局

設備なのですが、定期点検、部分修繕をしていても昨日まで使用していたものが、いきなり故障してしまうことがあります。長岡中の場合は20年以上経過しているので、総取り替えで360万円を要求しています。

委員

長岡中のプールに鳩の死骸があったと聞きました。網戸を取り付けたとのことですが屋根が閉まらないので網戸で対応されたのですか。

事務局

閉じにくい症状があったことから開閉は最初と最後だけにして、鳩の死骸があったので鳩が入ってこないようにネットを取り付けました。

教育長

建てて25年が経過します。当時は特殊な設備で補助金も受けて建てているが、設備の更新をしようとした時には取り替える部品がない場合や費用が市の一般財源となってしまう。すぐに対応できない事などを考えると、学校の設備については後々の事を考えて一般的な物のほうが良い。また何時どうなるのか分らないので予算との調整も必要です。

委員

長岡京音楽祭の話ですが、文化庁からの事業補助金が無くなったため事業費が不足と書かれているが、補助金で運営していた事業の補助金が無くなれば今後は事業が成り立たなくなるのではないかと心配である。

事務局

今回は年度途中に補助金の不採択となったため補正予算要求をしていますが、今後は事業の在り方を検討していきます。

行事予定

行事予定(8月20日~9月16日)について (教育総務課長)

     

(意見・質問等)

なし

閉会

山本教育長、午後4時21分挨拶並びに閉会を宣言する。

お問い合わせ

長岡京市 教育部 教育総務課 総務係
電話: 075-955-9532 ファクス: 075-951-8400