ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

教育委員会平成28年 6月定例会会議録

  • ID:6050

教育委員会会議録

 

1 日時

 平成28年6月22日  午後3時03分~午後4時18分

 

2 場所

 図書館 大会議室

 

3 出席者

教育長      山本和紀

委 員      浅輪信子

委 員      竹下賢

委 員      安久井由紀子

委 員      藤原有希子

 

4 事務局職員

教育部長、文化・スポ-ツ振興室長、同室担当主幹

教育総務課長、教育部参事兼学校教育課長、総括指導主事 

生涯学習課長、中央公民館長、図書館長、教育支援センター所長

北開田児童館長、教育総務課総括主査、同課主査、同課再任用職員

 

5 傍聴者

                     なし

6 開会

教育長 

開会を宣言する

7 前回の会議録の承認

承認・署名

 

8 教育長諸報告

・5月定例会以降の報告

5月27日 京都府市町村教育委員会連合会総会。

例年のとおりの開催だが、今年度会長就任となった。府全体の教育委員会の課題を国に向けて発信していく重要な役目がある。

29日 西代里山公園お披露目のイベント。

当日は2千人くらいの市民来場があった。記念品の準備が500個だったので嬉しい悲鳴である。防災機能もある公園なので、学校でも課外活動などでうまく活用をしてほしい。

6月11日 訪米した中高生の市民への報告会。

子どもたちが生き生きと報告してくれた。この経験を自分の糧にしてほしいし、周りにもよい影響を与えるものと考える。英語の教科化がまもなく実施される。子どもの英語への関心は重要である。実施につき教育委員会として精一杯の支援と指導が必要である。

12日 長P連理事会。

年に2回開催のうち1回目に参加した。新役員との顔合わせと意見交換を行った。

・社会の事件で気にかかるもの

1 伊勢志摩サミットの後のアメリカ大統領の広島訪問

歴史的事件である。後々教科書に載るような内容ではないか。

2 東京都知事の辞任

説明責任を果たしていないと追求され辞任された。1200万都民のトップであり、閣僚級のステイタスのある方が任期途中で辞任された。何らかの課題があったものと思う。

3 イチロー選手の日米通算4257安打(ピート・ローズ4256安打)達成

現在も更新中。才能もあったが実績を積み重ねる上で相当の努力があった。才能というのは99%の努力であり1%が才能であるとエジソンの言葉もある。天賦の才はあるが、その不足分を努力でほとんど補うというのは大切な姿勢である。試合がなくても、出るときと同じだけのトレーニングをしている。毎日の目標を達成していくことで偉業を成し遂げた。この努力を子どもたちの目標としてほしい。

4 ローマで初の女性市長(37才)誕生

イタリアは政治の部分では参考にしてきた国で、ローマは古代に世界を席巻した。政治はローマから始まったといってもいい。ことわざの「郷に入りては郷に従え」は「When in Rome do as the Romans do」とあり、「Rome」が入っているほどである。

今年4月、女性活躍推進法が施行された。全国で15000の企業が行動計画をたてる必要がある。女性がワークライフバランスを充実していくために、子育て環境や育児休業等条件整備が重要である。男女共同参画を考えるうえで、生涯学習や社会教育の中で、考え方を変えていくのが教育の仕事である。

5 イギリスでEU離脱についての住民投票

経済部分で大きな話であり懸念されることである。円の急伸もあり、本市のグローバル企業にも影響してくる。税収の不安材料となる。外国のことが地方行財政運営に影響力が大きいので注視していく必要がある。動向を見守るしかないが、税をいただいて教育を充実させている我々は、市民にとって納得できるものにしなければならないので職員は敏感になってほしい。

 

9 行事・会議結果報告

           各課長諸報告

                            (行事・会議報告資料に基づき説明)

 

(質問・意見等)

 

委員

 2020年から国の取り組みとして小学校のプログラミング教育の必修化について。人工知能が活用される高度な社会環境になっていく。小学校時代からプログラミング的思考を身に着けていけば、どんな職業につくにしても役立つ、という発想らしい。文科省において会議をする中で、2020年から取り入れる、という案をまとめたと聞く。理論的に考える力をはぐくむことが必要であり、その取り組みとしては総合の時間の活用や、さまざまな教科の中で行ってよく、学校に任せるということである。実際にスタートするまではPCの整備などの準備や、学校の先生への研修等で意識を高める等いろいろ大変であろうと思う。長岡京市の対応を教えてほしい。

 

事務局

 現在は国の発表のみで、市教委としてはまだ検討していない状況である。パソコン環境については、平成30年にパソコンの更新があるので、できれば各小中学校のパソコンをタブレットパソコンに変えていきたい。プログラミング教育も含め今後検討していかねばならないと考えている。

 

委員

 プログラムを考える力を身につけてほしい。期待している。

 

委員

 図書館について。一般的に図書館が抱えている懸案はあるか?図書館協議会と運営との関係など、一般的な説明をしてほしい。雑誌リサイクルというのは、蔵書のスペースと関係あるのか?図書館の前のスペースで行事、イベントがあったように思うが?現在の懸案とからめて話していただければ。

 

事務局

 協議会委員は10名、任期は2年でお願いしている。昨年委員の皆さんで今後の図書館が目指す方向性について答申を出された。市民サービスの向上については開館時間の延長、図書資料を増やすことができないか、バンビオで本の貸し借りをしているのを他の場所でもできないか、といった利便性の内容を審議いただいてる。

今年度、協議会委員には、そういったことから始まり、サービスの推進計画として今後5年間の方向性を考えていただきたい。

雑誌のリサイクルについては保存年限が過ぎたものを廃棄するよりも活用してほしいということでこの場所で開催している。140人くらいの方がこられて1500冊持って帰られた。やはり保管スペースの関係もある。図書館のスペース活用は、この館全体でどうしていくか検討が必要と考えている。

 

委員

 最近は、子どもの活字離れの課題がある。いろんなことをして、活字に親しんでくれるように努力してほしい。

 

委員

 ふるさとガイドの歴史講演会等に参加。たくさんの方がこられ、小中学生に負けないくらい質問がとびかい、生涯学習の場を良いなと感じた。

中学校の人権学習に参加した。差別に関する授業であった。市では力をいれているということだが、20年以上前から同じ教材で、携帯電話もなかった時代。日系三世がこられるという内容的にはよいものだが、時代が変わっているのでは。全校同じものを使っているのか?新しいものも考えては。

 

事務局

 4中学校一律同じ教材でやっているわけではない。内容を考えた上でそのような教材になったと思う。教材が少ないのもあるが、確かに時代の流れは考慮する必要があるのではないかと考える。

 

 委員

各学校で選考した教材だとは思うが、時代に合ったものがあれば使ってほしい。

 

委員

本市では、すくすく教室や学校支援地域本部等学校教育を支援する体制が整っていると思う。小学校のクラブ活動で、地域ボランティアに指導をお願いしている学校はあるか?その場合、有償か無償か?

 

事務局

 小学校の地域コミュニティ協議会が主体のものは有償、無償ともにある。中学校のクラブ活動は学校支援地域本部事業から、時給500円で実施しており、剣道部や吹奏楽部の指導などがある。

 

委員

 すくすく教室と学校支援地域本部事業は有償で、クラブ活動のボランティアは有償と無償があるというが、小学校の場合は無償が多いと思う。ボランティアをしている現場で有償・無償が入り混じっていることに対して混乱があるとも聞く。また、他市の有償ボランティアに移ったという話を聞くとさびしく感じる。本来、ボランティアは無償が原則だが、同じボランティアをしていて有償と無償があるのは違和感がある。学校支援地域本部に関しては予算があるのはありがたい。その予算の対象は?

 

事務局

 今は中学校のみ対象。小学校についてはすくすく教室が対象となる。

 

委員

 学校支援地域本部事業は、本来の趣旨からすると、小学校も対象になるのと思うので最大限活用してほしい。継続的にお世話になっている方になんらか感謝の気持ちを伝えられればと思う。

 

10 議案

教育長

「第14号議案 公民館運営審議会委員の委嘱について」提案説明を求める。

事務局

任期満了に伴い、その後任委員の委嘱を求めるもの。任期は2年間。

教育長

 質問意見等はないか。

  (質問等なし)

 特に無いようなので賛成の方は挙手を願う。

  (全員挙手)

 全員賛成により第14号議案は可決した。

 

 教育長

第15号議案「図書館協議会委員の委嘱について」提案説明を求める。

事務局

       任期満了に伴い、その後任委員の委嘱を求めるもの。任期は2年間。

 委員

 委員の年齢的なことはどうか? 

 教育長

 各団体から出てきているので、団体の平均年齢が高いと必然的に高くなることはある。

 事務局

 なお、男女比については、市の男女共同参画計画に基づき6対4に収まるようにしている。

教育長

 他に質問意見等はないか。

  (質問等なし)

 無いようなので賛成の方は挙手を願う。

  (全員挙手)

 全員賛成により第15号議案は可決した。

 

11 協議事項

・西山公園体育館屋根・空調設備等改修工事請負契約について

(協議資料に基づき説明)

 6月7日一般入札、4社参加があり、辻寅建設㈱京都支店が落札。6月議会に提案するため協議をお願いする。

 

(質問・意見等)

       なし

 

12 報告事項

・アーリントン訪日団の来訪日程について

7月6日~17日まで、14名の中高生と引率3名の17名が訪問する予定になっている。6日の夜市役所に到着、各学校訪問の後、14日にフェアウェルパーティーを市民ホールで行う。教育委員の参加もご都合つけばお願いしたい。帰国は17日日曜日。

 

・公益財団法人長岡京市埋蔵文化財調査センターに係る経営状況を説明する書類の提出について

監査、理事会でそれぞれ承認。

市内18箇所で調査を実施。井ノ内で多量の埴輪が出土。

27年度は中山修一先生の生誕100年を記念し、イベント開催。

資産から負債を引いた財産は約1200万と市の財産をあわせ、約2200万。

平成28年度事業計画。

前年度と同様、発掘と遺物調査を実施。報告書、年報、資料展を実施。

企画展示やシンポジウム開催予定。

事業費が約8100万、管理費が約2300万

 

(質問・意見等)

 

委員

 管理費に比べ事業費がかなり多いのでは?

 

事務局

 事業費は開発業者が持つことになる。市で持つのは管理費の人件費部分。

 

委員

 発掘に子どもたちが参加することは?

 

事務局

 職場体験ということで、2~3人発掘現場を体験することはあるが、たくさん子どもをいれると現場が荒れるということがある。学校の中で、給食棟が建つときには子どもも発掘できると思う。

 

委員

 この大きな費用、子どもたちにも体験させてあげてほしい。

 

事務局

 事業費は民間業者が持つことがほとんどなので、市の工事のときでないと子どもの体験は難しい。

 

委員

 恵解山古墳を見に行って勉強することは?

 

事務局

 埋蔵文化財センターを通さず、ふるさとガイドの会が直接行っている場合もあるので、それは資料にあがっていない。

 

委員

 埋蔵文化財センターは遠いが、遺物を見せるという機会は必要。ふるさと資料館のイメージはできているが、できるまで待っていられない。子どもたちに関心を持ってほしい。

 

事務局

 西代公園ができたので、そこをからめたコースなども考えていく。

 

委員

 西代公園にヘリポートはあるか?救急に使えるのか?他にあるのか。

 

 教育長

        降りられるようになっている。救急に使える。各小学校にも降りることができる。

 

委員

 夏休みの勉強会について、面白いと思うが参加人数が少ないのでは?

 

事務局

 前回の企画はあまり人気がなかった。もう1年前の埴輪を焼くのは人気があったので、今年も埴輪を作成する予定である。

 

委員

 ホームページアクセス数は経年変化でみるとどうか?

 

事務局

 2年ほど前にリニューアルしてから、アクセス数は増えている。

 

13 行事予定

6月26日 あじさいまつり。和太鼓クラブの参加。

28日 長P連理事会。

7月 1日 社会を明るくする運動

6日 アーリントンからの訪問受け入れ

7日 京都府PTA指導者研修会

10日 参議院選挙(18歳以上)

20日 市役所で定例会。

26日 総合教育会議19時半予定。

(意見・質問等)

なし

 

14 その他

              なし

15 閉会

     教育長 16時18分に閉会を宣言する。

 

 

お問い合わせ

長岡京市教育部教育総務課総務・施設整備担当

電話: 075-955-9532

ファクス: 075-951-8400

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム