ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

教育委員会令和元年5月定例会会議録

  • ID:8950

教育委員会会議録

 1.日時

令和元年5月15日(水)  午後3時00分から午後4時05分

2.場所

市役所 会議室7

3.出席者

教育長 山本和紀

委員 藤原有希子

委員 福澤秀夫

委員 京樂真帆子

委員 大下和徹

4.出席説明員

教育部長、文化・スポ-ツ振興室長、同室担当主幹

参事兼教育総務課長、教育総務課主幹、参事兼学校教育課長、総括指導主事

学校教育課主幹、学校教育課主幹、生涯学習課長、生涯学習課主幹

中央公民館長、図書館長、教育支援センター所長、北開田児童館長

教育総務課長補佐

5.傍聴者

なし

6.開会

(教育長) 

開会を宣言する。

7.前回の会議録の承認

承認・署名

8.教育長諸報告

(教育長)

今年のGWは10連休という、かつてない大型連休となった。職員は各自リフレッシュや自己研鑚に努められたことと思う。大きな事件・事故も無くと言いたかったが、本市立保育所の園児がO-157感染により亡くなられる悲しい出来事があった。ご冥福をお祈りする。細菌やウイルスへの感染は何時でも何処でも可能性がある。インフルエンザや食中毒の防止には、手洗いやうがいの励行、食事の加熱等にも十分に気を付け、子どももお年寄りも我々自身も健康に日々を過ごせるよう、公私にわたり留意してほしい。

また大津市では、保育園児が散歩中、信号待ちしている歩道に自動車が突っ込み、園児2名が亡くなり、1名が重体という大事故があった。ご冥福を祈る。交通事故は、悪質な場合もあるが、市民が通常の社会活動をする中での不注意な出来事のときもある。一瞬の運不運もある。自転車が急スピードで歩道の歩行者の間をすり抜けたり、歩行者がスマホを見ながら歩いていたりするのも本当に危険。最近の電車事故では、踏切の事故だけでなく、ホームでの事故では、スマホを見ながらホームの端を歩いていた人が、通過する電車に接触することが多いと聞く。何処であっても、歩いている時は周りを注意しながらしっかり前を見て歩くことが不可欠。自転車でも両耳にイヤホンを使っていては車のクラクションにも気づかない。学校でも横断歩道の渡り方や自転車の乗り方など、子どもたちにはさらに指導してほしいものだ。我々も、普段の生活の中には、怪我をしたり命に関わったりする危険が常にあることを十分に意識したい。

4月22日、乙訓管内教育長会議。府教委の事業について説明を受け、意見交換した。

4月25日、近畿都市教育長協議会。近江八幡市にて。2日間の日程だったが初日のみ参加。総会及び講演や他市との情報交換があり、有意義であった。

5月10日、京都府都市教育長協議会。令和元年度第1回は向日市での開催。午後に物集女車塚古墳といろは呑龍トンネルの向日市所管域を視察。いろは呑龍は大雨の時、地下に水を溜め、水位が落ち着けば放流する河川の水位調整施設。向日市は寺戸川の水害が殆ど解消された。本市にも今里雨水ポンプ場があり、七小付近の水害が解消されている。

しかし近年は、全国的に想定外の降雨量による水害が発生しており、対応しきれなくなっている。昨年の西日本豪雨時には、この直径8m延長900mのトンネルも満杯となり溢れる心配をしたという。我々は過去の気象データ等を基に、傾向値と対策を考えるが、最近は夏季の暑さも記録づくめで、子どもやお年寄りの体調管理が心配だ。それぞれの対策を臨機応変に実施しても、困難な事態が次から次へと発生している。

5月13日、乙訓地域教科書採択協議会の第1回会議。次年度からの小学校の教科書選定に向けて、8月までに調査・協議・決定を行う。令和2年度から原則4年間使用する教科書を選定するが、今回から英語が教科として増えた。

 9.行事・会議結果報告

(各課長諸報告)

(行事・会議報告資料に基づき説明)

 

(質問・意見等)

(委員)

学校だよりについて。3月のおたよりに、翌年度の年間行事が載っていた。特に働く保護者にとっては、いつ行事が行われるのか早くわかると休暇の予定が立てやすく、ありがたい。このまま継続して早めに行事予定を伝えてほしい。

家庭訪問について。車やバイクを使って訪問される場合もあると思うが、狭い道も多く、駐車状況も気になるのでくれぐれも気をつけてほしい。

昨年度のLINE社との協定について。今年度の2学期に12コマの事業実施に向けてカリキュラム検討を始めるとのことだったが、進捗状況を聞かせてほしい。

 

(事務局)

LINE社の協定については、何度か打ち合わせを重ねており、昨日もLINE社の担当者と小学校教員とで打ち合わせを実施した。12コマを前半と後半に分け、まず前半の6コマでボード操作をやり、後半の6コマで教科内容に取り組む予定。算数と、その他に子どもが試行錯誤できるものを検討している。教員には、6月初旬にプログラム全体に関わる研修とレクチャーを予定している。夏頃に、後半の教科関連の内容を整理し、研修、体験をしてもらう予定。当日の前半は対象校の教員を対象に、後半は対象校以外の教員を対象に、教育支援センターの研修として受けてもらい、意見交換をしようと考えている。

 

(委員)

対象校以外の教員も研修を受けられるのはいいと思う。全国からの注目もある。機材はLINE社が用意するのか。

 

(事務局)

まだ検討中だが、プログラムはLINE社のものを使い、機材もある程度用意してもらえる予定。

 

(委員)

身近なものなので、興味をもって取り組んでくれるのではないか。算数だけでなく、他にも教材開発を進めていけたらと思う。

 

(委員)

修学旅行について。明日から長法寺小が出発と聞いている。自分自身の修学旅行はあまり準備をせずに行ったからか印象が薄い。どんなところへ行くのか、事前勉強をして行くのとせずに行くのでは大きく違うので、事前の準備をぜひともしてほしい。

文部科学省が昨年12月に実施した全国の公立中学生・高校生の英語力の調査結果に関する新聞記事があった。政府は中3で英検3級程度以上の英語力がある生徒を50%という目標にしているが、全国平均は42.6%だったという。英検は全員が受検するわけでないはないので、受検していない生徒は教員がそのレベルに達しているか判断する。合格者23.9%と教員判断の18.7%を合わせて42.6%。京都市は45.6%。本市の数値はどれくらいか。以前、他県で非常に高い数値だったが、大半が教員の判断によるもので、数値の信頼性の問題もある。

 

(事務局)

平成30年度の文部科学省への報告は、64.57%である。そのうち実際に3級に合格しているのは38.51%。前年は、57%のうち合格者は48%であった。学年による差はあるが、判断している教員はほぼ同じなので、大きな差はないと思っている。

 

(委員)

信頼度の問題はあるが、数字のよりどころはこれだけなので、素直に喜びたいと思う。

 

(事務局)

今年度から全国学力状況調査に英語が入った。夏頃、その結果が出ると数字の信頼度もわかると思う。

 

(委員)

市の広報で作っている明智光秀の手紙について。一通目の修正版と二通目が出た。人気があるようで、JRの駅に配架されたものは全部なくなっていた。二通目は、元となる資料の内容がうまく組み込まれており、裏面の説明にも力が入っていた。今回は生涯学習課との連携があったのか。

 

(事務局)

基本的には広報担当が作ったが、生涯学習課で校正した。

 

(委員)

3通目の内容も予想しながら楽しみにしている。末尾の「光秀」の字は、自筆でないとわかっているとは思うが、念押ししておいてほしい。

6月1日に行われる大河ドラマ決定記念シンポジウムと歴史講演会は、チラシデザインも目を引くものになっており、楽しみにしている。ぜひ来年度は細川氏の最先端の研究をしている人の講演会をしてほしい。永青文庫の学芸員や熊本大学の教員など、集客だけでなく、学術的にも意味のある内容になるといいと思う。

 

(事務局)

今年度はシンポジウムをはじめ、いかに知ってもらうか、裾野を広げる取り組みをしている。その後は内容を深めていくものも必要と思うので、いろいろご紹介してもらえればと思う。

 

(委員)

学校だよりについて。校長からの新年度の決意表明やメッセージなど、各学校の個性が出ていた。こうしたおたよりは生徒児童に配布し、保護者へ渡す、というプロセスも重要なのだと思うが、働き方改革の流れもあり、ホームページの掲載に絞ってもよいのではないか。思い切ったこともしていかないと労力は減っていかないし、その分子どもたちにかける時間を大事にできればと思う。

 

(事務局)

おたよりについては生徒児童を通じて全員に配布するものだという固定観念がある。また、ホームページに公開する場合には個人情報を削除したものにする場合がある。

 

(委員)

閲覧するためにパスワード設定をすることもできる。書面の場合、配布すると回収することができないので、一つの案として考えてみてほしい。

 

 10.議案

・第1号議案  長岡京市スポーツ推進委員の委嘱について

 

(事務局)

長岡京市スポーツ推進委員の委嘱について。定員に達していないスポーツ推進委員を補充する必要があるため提案する。任期は令和2年3月31日まで。

 

(教育長)

特に意見がなければ、第1号議案に賛成委員の挙手を求める。

 

(全員挙手)

 

(教育長)

全員賛成。第1号議案は可決された。

 

 

・第2号議案  長岡京市社会教育委員の委嘱について

 

(事務局)

長岡京市社会教育委員の任期満了に伴い、その後任を委嘱する必要があるため提案する。任期は令和3年3月31日まで。新任は団体からの推薦と公募。

 

(教育長)

特に意見がなければ、第2号議案に賛成委員の挙手を求める。

 

(全員挙手)

 

(教育長)

全員賛成。第2号議案は可決された。

 

 

・第3号議案  長岡京市教育支援委員会委員の委嘱について

 

(事務局)

長岡京市教育支援委員会委員の任期満了に伴い、その後任を委嘱する必要があるため提案する。任期は令和2年3月31日まで。

 

(教育長)

特に意見がなければ、第3号議案に賛成委員の挙手を求める。

 

(全員挙手)

 

(教育長)

全員賛成。第3号議案は可決された。

 

 

・第4号議案  長岡京市教育支援センター教育相談研究部門研究員の委嘱について

 

(事務局)

長岡京市教育支援センター教育相談研究部門研究員の任期満了に伴い、その後任を委嘱する必要があるため提案する。任期は令和2年3月31日まで。

 

(教育長)

特に意見がなければ、第4号議案に、賛成委員の挙手を求める。

 

(全員挙手)

 

(教育長)

全員賛成。第4号議案は可決された。

 

11.協議事項

・令和元年度教育費6月補正について

(教育長)

本市情報公開条例第6条第5号の規定する意思形成過程にある情報で、市と協議中であり、公開することにより公正かつ適正な意思形成に著しい支障があると思慮される。よって、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第14条第7項及び本市教育委員会規則第15条の規定により議決を願う。規定によりこの議決に関する討論はなしとする。

非公開とすることに同意いただける方の挙手を求める。

 

(全員賛成)

 

(教育長)

この案件については非公開とする。

 

(非公開協議)

 

(教育長)

非公開協議は以上とする。

 12.報告事項

・専決処分の報告について

(事務局)

新田保育所・長岡第六小学校複合化施設等建設工事請負契約の変更(第4回)について、専決処分をしたので報告する。長六小の中庭に変電設備を設置する際、地中埋設物の撤去が必要となり、埋設物の撤去、フェンスの追加等の変更により、請負代金が増額となることから変更契約をおこなったものである。なお、工事については4月25日に完了、5月13日から保育所新園舎の使用を開始している。

 

・予備費の充用について

(事務局)

長九小ふるさとセンターの空調設備が故障。コンプレッサーの不具合が生じていることがわかった。6月補正による対応では一番暑くなる時期の冷房使用に間に合わないため、予備費で対応することとした。今月中に修繕が完了する。

 

・アーリントン訪問団報告について

(事務局)

アメリカ独立戦争の発端となったレキシントンでの学習。本市のAETからその地の話を聞くことができた。

現地では年々歓迎ムードが強まっており、小学校で日本の歌や踊りを披露してくれるようになった。今年は市長団も合流。ジャパンフェスティバルでは、7万人が集う場所でパフォーマンスを行った。今年はボストンと京都市との姉妹都市締結60周年で、京都市長も参加していた。電光掲示板も用意されており、長岡の食や文化を英語でプレゼンした。

フェアウェルパーティーには浴衣で参加した。男子は剣道着で参加した生徒もいた。アーリントンでは家のサイズに決まりがあり、一定サイズより大きいものに限られるため、100人規模のパーティーができるような大きな庭でホームパーティをしてもらった。子どもなりに頑張った内容を、6月に市民報告会で報告する予定。

  13.次回定例会までの行事・会議予定

(事務局)

行事会議予定について(5月16日から6月19日)資料に基づき説明。 

14.その他

なし

15.閉会

(教育長)

午後4時05分に閉会を宣言する。

 

お問い合わせ

長岡京市教育部教育総務課総務・施設整備担当

電話: 075-955-9532

ファクス: 075-951-8400

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム