ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

あなたと家族の相談支援窓口のこども家庭センターです

  • ID:14917

妊娠期から子育て期にわたって切れ目のない支援でもっと子育てしやすいまちに

子どもの成長に応じて、保護者の抱える悩みや必要な支援も変わります。

切れ目のない子育て支援を実現するために、令和7年4月1日から長岡京市こども家庭センターを設置しました。

妊娠から産後のサポート機能と子育てに関する相談機能を集約し、子育てに関する窓口を一本化することで、悩みに迅速に対応し、必要な支援を一緒に考えていきます。

こんな時はひとりで悩まずにお気軽にご相談ください

保健師や助産師、栄養士、子ども家庭相談員などがサポートします。

訪問による相談対応も行っています。

お子さん本人からの相談もお受けいたします。

2つの係であなたをサポートします

母子保健係

妊娠や出産、育児を長岡京子育てコンシェルジュ(保健師や助産師、栄養士)サポートします。
 
妊娠したけれど、妊婦健診ってどうすれば?
近くに頼れる人がいなくて不安・・・。
離乳食はこれでいいのかな?

妊娠や出産、育児に関するお悩みを、子育てコンシェルジュがお聴きします。
面談や家庭訪問を通じて、あなたの子育てに寄り添います。
また、妊婦さんやそのパートナーを対象に、育児の知識や手技などを学べる教室も開催しています。

長岡京子育てコンシェルジュ
健診や教室など一覧

電話 075-955-9705
ファクス 075-955-2054(両係共通)

家庭児童相談係

1人で悩まず、相談をしてください。専門の相談員(子ども家庭相談員)サポートします。

子育てをする中で悩みに直面したとき、1人で抱え込んでいませんか。
つらいとき、苦しいときは迷わずに相談してください。

お子さんやご家庭のお悩みを、子ども家庭相談員がお聴きします。
必要に応じて、保育所や学校、他の支援機関と連携してサポートします。
また、虐待やヤングケアラーのご相談もお聴きします。

家庭児童相談
体罰によらない子育てに向けて

電話 075-953-7710
ファクス 075-955-2054(両係共通)

こども家庭センターはこちらにあります

センターという名前ですが、市役所の中(新庁舎3階)にあります。

市役所新庁舎3階の案内図です。