長岡京市の健全化判断比率等についてお知らせします
- ID:147

健全化判断比率
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」第3条第1項の規定により、健全化判断比率を公表します。
健全化判断比率とは、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が公布されたことにより公表が義務づけられた指標で、「実質赤字比率」「連結実質赤字比率」「実質公債費比率」「将来負担比率」のことです。平成20年度決算から、これらの指標の比率が1つでも基準値を上回ると、早期健全化及び財政再生のための計画を策定し、必要な行財政措置を講じていくことになります。
令和元年度決算の本市健全化判断比率は、いずれも基準値を下回るものでした。
実質赤字比率 | 連結実質赤字比率 | 実質公債費比率 | 将来負担比率 | |
---|---|---|---|---|
令和元年度決算 | - | - | 0.9% | 8.1% |
平成30年度決算 | - | - | 0.4% | 9.8% |
早期健全化基準 | 12.67% | 17.67% | 25.0% | 350.0% |
財政再生基準 | 20.00% | 30.00% | 35.0% | - |
比率が該当しない場合は「-」で表示しています。
「早期健全化基準」「財政再生基準」の比率は、令和元年度決算に係るものです。

資金不足比率
「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」第22条第1項の規定により、資金不足比率を公表します。
資金不足比率とは、「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」が公布されたことにより公表が義務づけられた指標で、この指標の比率が基準値を上回ると、経営健全化のための計画を策定し、必要な行財政措置を講じていくことになります。
令和元年度決算の本市資金不足比率は、いずれも基準値を下回るものでした。
令和元年度決算 | - |
---|---|
平成30年度決算 | - |
経営健全化基準 | 20.00% |
比率が該当しない場合は「-」で表示しています。
令和元年度決算 | - |
---|---|
平成30年度決算 | - |
経営健全化基準 | 20.00% |
比率が該当しない場合は「-」で表示しています。

詳しい内容は
各比率の計算方法など、詳しい内容は「令和元年度決算 健全化判断比率等の状況」をご覧ください。