ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

長岡京市要綱類集

  • ID:799

このページでは長岡京市が制定する要綱・要領・基準等の概要を掲載しています(令和5年4月現在)。

元号はアルファベットで省略表記しています(S=昭和、H=平成、R=令和)。
全文は市役所正面玄関横の市民情報コーナーで閲覧できます。
補助金等交付要綱は、個別ページ(『補助金等交付要綱一覧』のページ)で閲覧できます。
なお、要綱等の詳細については各主管課までお問い合わせ下さい

要綱一覧
 要綱・要領等主管課内容 制定日 
10001長岡京市後援名義の使用に関する事務取扱要綱100秘書課長岡京市の後援名義の使用を承認することに関し、必要な事項を定めた要綱H16216
10002市長と語る“対話のわ”実施要綱100秘書課対話のわ事業の実施に関するものH2841
10101長岡京市ホームページ管理運営要綱101広報発信課市ホームページの管理・運営に関する基本的事項について定めたものH13101
10102長岡京市ホームページ広告掲載基準101広報発信課市が管理するホームページへの広告掲載に関し、必要な事項を定めたものH2241
10103長岡京市広報紙広告掲載基準101広報発信課市が発行する広報紙への広告掲載に関し、必要な事項を定めたものH2141
10104長岡京市広報に関する事務取扱要領101広報発信課広報業務に関する事項を定めたものH1241
10105長岡京市シティプロモーション推進検討ワーキンググループ設置要綱101広報発信課本市におけるシティプロモーションの効果的な推進を検討するため、シティプロモーション推進検討ワーキンググループを設置するにあたり、目的などを定めた要綱H2781
10106シティプロモーションスーパーバイザー設置運営要綱101広報発信課シティプロモーションについて全庁を挙げて推進するため、各課等にその中心的役割を担う者を置き、その運営について必要な事項を定めるもの。H2941
10107京都・長岡京応援寄附取扱要綱101広報発信課京都・長岡京応援寄附金の取扱いに関して定めたものH2891
10108長岡京ブランドロゴマークに関する使用取扱要綱101広報発信課長岡京市への誇りや愛着を高め、本市の魅力を効果的に市内外へ発信するために、長岡京ブランドロゴマーク等を使用する場合の取扱いに関し、必要な事項を定める。H29324
10109長岡京市LINE公式アカウント情報発信運用方針101広報発信課LINE公式アカウントでの情報発信及び市政情報に関する総合的な情報のセグメント配信に関し、必要な事項を定めたものR541
10201長岡京市人権問題・市民啓発推進会議設置要綱102共生社会推進課市民啓発の充実と差別解消への寄与を目的とした長岡京市人権問題・市民啓発推進会議の活動内容・会議招集等について定めたものH971
10202「長岡京市人権教育・啓発推進計画推進本部」設置要綱102共生社会推進課長岡京市人権教育・啓発推進計画推進本部の目的・職務・運営方法等を定めたものH17421
10203長岡京市平和ビジョン懇談会設置要綱102共生社会推進課長岡京市の平和と繁栄の基本理念並びに中・長期的な施策指針及びその推進の検討等に当たり、外部有識者の意見を聴取するための標記委員会の設置に関する規程H151
10301長岡京市永年勤続職員リフレッシュ休暇実施要綱103職員課永年にわたり誠実勤勉に職務に精励した者に自己研鑚と健康増進を図ることを目的として、リフレッシュ休暇(職務専念の義務免除)について定めたものH541
10302長岡京市保健指導・健康相談実施要綱103職員課市職員に対する、各種健診(検診)結果や健康上の悩みに係る保健指導又は健康相談の実施方法について定めたものH3141
10303長岡京市における新型コロナウイルス感染防止を目的とした時差出勤実施要綱103職員課職員の新型コロナウイルス感染防止を目的とした時差出勤に関し、必要な事項を定めるものR2225
10304長岡京市職員の応援体制に関する要綱103職員課繁忙等により現行の人員配置での業務遂行が困難である場合に、他部署からの職員の応援について定めたものR231
10305長岡京市統括保健師の設置に関する要綱103職員課健康福祉部に統括保健師を置くことに関して必要な事項を定めたものR341
10401不当要求行為等対策会議運営要綱104総合調整法務課不当要求行為等対策会議の所握事務及び組織について定めたものH1641
10402法令遵守推進リーダー及びリーダー会議設置運営要綱104総合調整法務課法令遵守推進リーダーの職務とリーダー会議の運営について定めたものH1641
10601北開田会館運営委員会要綱106北開田会館北開田会館設置条例及び施行規則第13条の規定に基づき、委員会の組織及び運営について定めたものH1428
10602北開田同和対策推進協力委員会会則106北開田会館北開田同和対策推進協力委員会の設置目的・事業内容・委員の任期等について定めたものH241
10701「パープルリボンプロジェクト キルトでつなごう『暴力はいや!』」キルトの貸し出しに関する取扱要綱107男女共同参画センター女性に対する暴力をなくすため、「暴力はいや」というシンボルマークのパープルリボンをデザインしたキルト作品貸出しについて定めたものH2051
10702長岡京市「女性の相談室」事業実施要領107男女共同参画センター女性の自立と社会参画、活躍に向けた支援を主要な目標として、「女性の相談室」事業(一般相談・DV相談、専門相談)の実施に関する事務取扱を定めたものH2741
10703長岡京市男女共同参画推進本部設置要綱107男女共同参画センター男女共同参画に関連する施策を総合的かつ効果的に推進するための計画を策定及び円滑な推進を目的とする推進本部の設置について定めたものH671
10704長岡京市審議会等への女性委員の登用推進要綱107男女共同参画センター審議会等の委員に女性を積極的に登用し、政策形成及び意思決定の場における女性の参画促進を定めたものH1141
10705長岡京市DV対策ネットワーク会議設置要綱107男女共同参画センターDV(配偶者からの暴力)の防止、DV被害者の保護・自立支援について連携・検討するための標記会議の設置について定めたものH2141
10706長岡京市立多世代交流ふれあいセンター男女共同参画フロア運営要綱107男女共同参画センター長岡京市立多世代交流ふれあいセンター設置条例(平成21年長岡京市条例第27号)及び同施行規則における男女共同参画フロアの使用について定めたものH2241
20001長岡京市広告掲載取扱要綱200公共資産活用推進室本市の財産を広告媒体として活用し、事業者等の広告を掲載するために必要な事項について定めたものH25710
20002長岡京市広告掲載基準200公共資産活用推進室長岡京市広告掲載取扱要綱第5条の規定に基づき、広告掲載に係る基準について定めたものH25710
20003長岡京市封筒スポンサー制度実施基準200公共資産活用推進室長岡京市で使用する封筒について事業所等が広告を掲載して本市に寄附することにより広告媒体として活用する長岡京市封筒スポンサー制度の実施に関する基準H2741
20004長岡京市指定管理者候補者評価委員会設置運営要領200公共資産活用推進室本市が設置する公の施設に係る指定管理者の候補者を評価するに当たり、外部有識者等の意見を求めるための標記委員会の設置に関する要領H1811
20005長岡京市自動販売機の設置に係る行政財産の貸付けに関する要綱200公共資産活用推進室市有財産に自動販売機を設置させる場合において、借受人の選定方法や貸付料を定めたもの。H30101
20006長岡京市ドライブレコーダーの設置及び管理運用要綱200公共資産活用推進室公用車の安全運転の推進及び交通事故発生時における事故の責任の明確化を図るため、市が管理する公用車にドライブレコーダーを設置するにあたり、設置及び管理運用に関し必要な事項を定めるものR2331
20007長岡京市通話録音装置の設置及び運用に関する要綱200公共資産活用推進室通話録音装置の設置及び運用に関し、必要な事項を定めるものR481
20008長岡京市役所庁舎防犯カメラ設置及び管理運用要領200公共資産活用推進室市庁舎及びその敷地内の適正管理、犯罪・事故の防止及び発生時の検証等を目的として長岡京市が市庁舎及びその敷地内に設置する防犯カメラの管理及び運用に関し、必要な事項を定めたものR526
20101長岡京市外郭団体検討評価委員会設置要綱201総合計画推進課外郭団体に対する監査体系を確立し、経営改革を推進するための標記委員会の設置に関する規程H1951
20102長岡京市行政評価システム実施要綱201総合計画推進課行政評価の実施について定めたものH1461
20103長岡京市総合計画策定ワーキング設置要綱201総合計画推進課総合計画策定について、調査・研究及び企画・立案を行うため、庁内において長岡京市総合計画策定ワーキングを設置するとともに、運営についての必要な事項を定める規程H26325
20104長岡京市地域創生推進会議設置要綱201総合計画推進課地方創生法に基づく、人口ビジョン及び総合戦略に対し、意見を聴取するための有識者会議H27813
20301長岡京市LINE公式アカウント運用方針203デジタル戦略課LINE公式アカウントを運用するにあたって必要な事項を定めたものR2312
20401長岡京市暴力団等排除措置要綱204契約課暴力団関係業者の排除を警察当局と市が連携を強化して取り組むことにより、市発注工事等からの暴力団関係業者の排除を徹底するものH2341
20402長岡京市競争入札等参加資格の停止に関する要綱204契約課本市が発注する建設工事及び建設工事に係る調査、測量、設計、監理等の業務並びに物品及び役務の調達の競争参加資格の停止について定めたものH841
20403長岡京市公共工事の前払金等に関する要綱204契約課公共工事の前払金保証事業に関する法律第5条の規定に係る公共工事に要する経費の前払金及びそれに関わる事項について定めたものH1231
20404長岡京市入札及び契約等に関する公表基準204契約課本市が行う入札(見積合わせを含む。)及び契約の公表事項について定めたものH1551
20405長岡京市公正入札調査委員会設置要綱204契約課入札談合に関する情報又は入札談合に関する疑義事実に係る調査審議事項等H2441
20406長岡京市競争入札等参加業者公募・選定基準及び運用基準204契約課市発注工事等にあたり、競争入札及び随意契約における参加業者を公募又は選定する場合の基準H841
20407長岡京市予算科目別契約事務処理基準204契約課市発注工事等にあたり、予算科目別における契約に係る手続き及び検査(検収)に係る手続きの基準H2341
20408長岡京市公募型指名競争入札実施要領204契約課市が発注する建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の契約の相手方を決定するために実施する公募型指名競争入札及び簡易公募型指名競争入札についての必要な事項H19101
20409長岡京市条件付一般競争入札実施要領204契約課市が発注する建設工事の契約の相手方を決定するために実施する条件付一般競争入札についての必要な事項H19101
20410長岡京市建設工事等請負業者選定委員会設置要綱204契約課市が発注する建設工事及び建設工事に伴う委託に係る契約方法、請負業者選定基準の設定並びに業者の選定等の審議及び決定に関する必要な事項H1041
20411長岡京市最低制限価格制度運用基準204契約課地方自治法施行令及び長岡京市契約規則の規定に基づき最低制限価格を適用する範囲及び落札価格の最低制限の基準H19101
20412長岡京市低入札価格調査制度運用基準204契約課地方自治法施行令第167条の10第1項の規定に基づき最低価格の入札者以外の者を落札者とする場合における取扱いその他の必要な事務手続について定めるものH2471
20413長岡京市競争入札等参加資格の停止に関する公表要領204契約課長岡京市競争入札等参加資格の停止に関する要綱の規定に基づき、市長が指名停止を行った有資格者の商号等の公表に関する必要な事項を定めたものH1841
20414長岡京市物品等調達業者選定委員会設置要綱204契約課市が発注する物品の購入及び印刷物の作成に係る契約方法、調達業者選定基準の設定及び指名業者の選定等の審議及び決定に関する必要な事項を定めたものH1041
20415長岡京市競争入札等参加資格の停止に関する要綱の運用基準について204契約課長岡京市競争入札等参加資格の停止に関する要綱における指名停止等の措置の運用に関して運用基準を定めるものH2341
20416長岡京市公共工事の中間前払金に関する取扱要綱204契約課公共工事の中間前払金の取扱いに関し必要な事項を定めた規程H2541
20417長岡京市合冊入札取扱要領204契約課長岡京市が発注し、契約担当課が入札(見積合わせを含む)を行う建設工事のうち、同一箇所で同時期に行う関連性の高い建設工事をあわせて発注する合冊入札について、必要な事項を定めたものR1101
20418長岡京市競争入札心得204契約課長岡京市の発注する契約に係る電子入札も含めた競争入札等の取り扱いについて定めたものR191
20419長岡京市総合評価方式実施要領204契約課総合評価方式による入札について、実施方法等を定めたものR2218
20420長岡京市建設業退職金共済掛金取扱要領204契約課工事請負契約に係る建設業退職金共済掛金の取り扱いについて定めたものR241
20421長岡京市特定建設工事共同企業体運用基準204契約課長岡京市が発注する建設工事において、工事の特性に着目し、技術難度の高い工事の安定施工と企業連携による技術力の向上を図り、より効果的施工を確保するために活用する特定共同企業体の運用に関して必要な事項を定めたものR241
20501長岡京市入札監視委員会設置要綱205検査指導課公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の趣旨を踏まえ、学識経験者等の第三者から広く意見を聴取し、意見交換を行う場である「長岡京市入札監視委員会」設置に関する規程H2041
30001長岡京市立総合交流センター市民活動サポートセンター管理運営要綱300自治振興室長岡京市立総合交流センター設置条例(平成16年長岡京市条例第25号)第3章市民活動サポートセンターの管理運営に関する規程H2141
30002長岡京市市民参画協働懇話会設置要綱300自治振興室長岡京市における市民の参画と協働を推進し、社会の公共的領域を市民と行政がともに担う地域社会の実現に向けて、長岡京市市民参画協働懇話会を設置するための規程H2141
30003長岡京市市民参画協働推進本部設置要綱300自治振興室長岡京市における市民の参画と協働を推進し、社会の公共的領域を市民と行政がともに担う地域社会の実現に向けて、長岡京市市民参画協働推進本部を設置するための規程H2141
30004長岡京市審議会等の設置及び運営等に関する要綱300自治振興室審議会等を設置・運営する上での準拠すべき基本的な考え方を定めたものH1541
30005長岡京市審議会等の委員公募に関する指針300自治振興室長岡京市審議会等の設置及び運営等に関する要綱第6条に規定する委員の公募制の導入にあたり、委員の公募方法等について必要な事項を定めたものH1341
30006長岡京市市民参画登録制度実施要綱300自治振興室市民の意見を市政に反映させ、協働のまちづくりを推進するため、長岡京市市民参画登録制度の実施に関し必要な事項を定めたものH27101
30007長岡京市市民活動応援補助金審査会設置要綱300自治振興室長岡京市市民活動応援補助金交付要綱第7条第2項に規定する審査会に関し必要な事項を定めたものH31331
30101長岡京市国民保護協議会運営要綱301防災・安全推進室国民保護協議会の運営に関する規程H18724
30102長岡京市消防団協力事業所表示制度実施要綱301防災・安全推進室長岡京市消防団に積極的に協力している事業所及び団体に対して、消防団協力事業所表示証を交付するために必要な事項について定めたものH2041
30103長岡京市東北地方太平洋沖地震災害支援対策本部設置要綱301防災・安全推進室東北地方太平洋沖地震で被害を受けた地域への支援を迅速かつ的確に進めるための支援対策本部の設置について定めたものH23322
30104長岡京市東日本大震災被災者救援見舞金給付要綱301防災・安全推進室東日本大震災により被災し、本市に避難した被災者への見舞金の給付について定めたものH23516
30105長岡京市防犯灯設置取扱要綱301防災・安全推進室長岡京市の防犯灯の設置に関するものH1941
30106長岡京市犯罪被害者等見舞金支給要綱301防災・安全推進室犯罪被害者等への見舞金支給に関する要綱H2311
30107長岡京市街頭防犯カメラ設置及び管理運営要領301防災・安全推進室長岡京市の街頭防犯カメラの設置及び管理運用に関する規程H2591
30108長岡京市の特殊標章及び証明書に関する交付要綱301防災・安全推進室長岡京市国民保護計画に定める特殊標章及び証明書の交付・管理についての要綱R441
30109長岡京市地域防災計画フォローアップ会議設置要綱301防災・安全推進室市地域防災計画に基づく防災施策の推進状況を検証し、防災施策に反映することで、災害時に市民の生命や財産を守るための計画としてより実行性のあるものにするための会議を設置する要綱H25522
30201選挙人名簿の閲覧に関する事務処理要綱302総務課選挙人名簿の抄本の閲覧についての取扱等S62225
30202長岡京市家庭用品品質表示法事務処理要領302総務課家庭用品品質表示法に基づき市が行う事務処理を定めたものH2641
30203長岡京市消費生活用製品安全法事務処理要領302総務課消費生活製品安全法に基づき市が行う事務処理を定めたものH2641
30204長岡京市電気用品安全法事務処理要領302総務課電気用品安全法に基づき市が行う事務処理を定めたものH2641
30205長岡京市ガス事業法事務処理要領302総務課ガス事業法に基づき市が行う事務処理を定めたものH2641
30206長岡京市液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律事務処理要領302総務課液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律に基づき市が行う事務処理を定めたものH2641
30207長岡京市情報公開事務取扱要綱302総務課情報公開条例に基づく事務取扱手続を定めた規程H1241
30208長岡京市市民情報コーナー等設置要綱302総務課市民情報コーナー及び行政資料展示コーナーの設置に関する事項を定めたものH1241
30209長岡京市市民情報コーナー等における行政資料取扱要領302総務課市民情報コーナー及び行政資料展示コーナーにおける行政資料の取扱を定めたものH3071
30210長岡京市市民情報コーナーにおける市民情報取扱要領302総務課市民情報コーナーのパンフレットスタンドにおける市民情報(パンフレット等)の取扱いを定めたものH2841
30211長岡京市情報公開・個人情報保護審査会運営要綱302総務課情報公開・個人情報保護審査会条例に基づく不服申立てに係る審査手続を定めたものR273
30212長岡京市出前ミーティング実施要綱302総務課出前ミーティング事業の実施及び手続に関する事項を定めたものH3111
30213長岡京市市民相談に関する事務取扱要領302総務課市民相談に関する事項を定めたものH1241
30214市民相談事務処理要領302総務課市民相談の事務取扱について必要な事項を定めたものH2241
30301長岡京市相続又は贈与等に係る保険年金の保険金受取人等に対する個人住民税の特別給付金支給要綱303税務課相続等で年金として受給される生命保険金の税務上の取扱い変更に伴う特別給付金の支給に関し必要な事項について定めたものH24116
30302長岡京市国税連携ネットワークシステム管理運営要綱303税務課長岡京市において、国税連携ネットワークシステムを適正に管理・運営するため、各責任者等の任命、アクセス管理、緊急時の対応等の必要な事項を定めたものH2541
30303長岡京市軽自動車税納税証明書の有効期限に関する要綱303税務課軽自動車税納税証明書の有効期限に関するものH2911
30401住民基本台帳の一部の写しの閲覧に関する事務取扱要綱304市民課住民基本台帳法の趣旨に基づき、住民基本台帳等の閲覧並びに住民票の写し、戸籍の附票の写しの交付H1841
30402住民票の写し等及び戸籍の附票の写しの交付事務取扱要綱304市民課住民基本台帳法の趣旨に基づき、住民票の写し、住民票記載事項証明書、戸籍の附票の写しの交付について定めたものH1841
30403戸籍謄本等の交付事務取扱要綱304市民課戸籍法の趣旨に基づき、戸籍謄本等の交付について定めたものH20121
30404戸籍謄本等の不正取得に係る本人告知及び抗議実施要領304市民課不正請求・取得による被害の原因究明や拡大の防止を図ること、またその抑制を目的として、戸籍謄本等を不正に取得された者への告知及び不正に交付を受けた者への抗議等に関する事務の取り扱いについて定めたものH20121
30405長岡京市戸籍謄本等の第三者交付に係る本人通知制度実施要綱304市民課戸籍等の不正取得が行われた場合に、被取得者の「自己コントロール権」の保障と基本的人権の侵害の防止、人権擁護、再発防止のための告知等の対応指針に関する要綱H2661
30406手数料の免除に関する要綱304市民課長岡京市手数料条例の第7条第1項第5号の免除について定めたものS5751
30407住民基本台帳ネットワークシステム管理運営要綱304市民課住民基本台帳ネットワークシステムの適正での円滑な管理運営について定めたものH1485
30408長岡京市戸籍情報システムに係るデータ保護管理要綱304市民課戸籍事務の電子計算機処理に係る戸籍と除籍関連データの保護に関する規程H1581
30409長岡京市住民基本台帳カード事務取扱要領304市民課住民基本台帳カードに関する申請及び交付等に関する規程H15825
30410戸籍届出に関する本人確認等事務処理要領304市民課戸籍届出の虚偽を防止するための本人確認の方法等について定めたものH19101
30411ドメスティック・バイオレンス及びストーカー行為等の被害者に対する住民基本台帳事務に係る支援に関する事務処理要綱304市民課DV防止法、ストーカー規制法及び児童虐待防止法の被害者に対して住民基本台帳事務に係る支援をするための手続を定めたものH1671
30412総合交流センターの行政サービスコーナーにおける証明書等の交付事務取扱要綱304市民課電話予約による住民票、印鑑証明書等を総合交流センター行政サービスコーナーにおける交付に関する規程H17418
30413市役所時間外受付における証明書等の交付事務取扱要綱304市民課電話予約による住民票、印鑑証明書等を市役所時間外受付における交付に関する規程H1741
30414長岡京市住民異動届における本人確認等事務取扱要領304市民課住民異動届の虚偽を防止するための本人等の確認方法等について定めたものH17101
30415庁内における住民基本台帳等の公用閲覧に関する事務取扱要綱304市民課庁内における住民基本台帳等の利用について、個人情報の保護に関して定めたものH1841
30416長岡京市戸籍の無料証明に係る法令管理要領304市民課戸籍の無料証明に係る法令を管理するための規程H181228
30417市民課公印取り扱い要領304市民課市民課が管理する公印の使用区分及び取り扱いを明確にするための規程H19511
30418長岡京市コンビニエンスストア等における証明書交付事務取扱要綱304市民課コンビニエンスストア等における証明書交付事務取扱いに関する規程H29102
30419市民交流フロア内インターネットサービス管理要綱305総合交流センター市民交流フロア内に設置したパソコンを、市民がいつでも利用できるインターネットサービスの提供に関しての管理及び運用に関する規程H17101
30420長岡京市立総合交流センター利用に係る市営駐車場駐車券配布要綱305総合交流センター総合交流センター内各施設の利用者で、市営駐車場を利用した者に対する市営駐車場駐車券の配布に関する規程H1941
30421市民交流フロア等利用に係る駐車券配布要領305総合交流センター市民交流フロア等における市営駐車場利用者に対する駐車券配布の規程H1941
30422長岡京市立総合交流センターの目的外使用料に関する要綱305総合交流センター長岡京市立総合交流センターの目的外使用に係る使用料について必要な事項を定めた規程H1741
30601長岡京市立多世代交流ふれあいセンター懇話会設置要綱306多世代ふれあいセンター多世代交流ふれあいセンターに関して、外部有識者等の意見を聴取することを目的に設けた懇話会の事務についての要綱H2261
30602長岡京市立多世代交流ふれあいセンター生涯学習フロア運営要綱306多世代ふれあいセンター多世代交流ふれあいセンター設置条例施行規則の施行に関し必要な利用者登録等必要な運営事項を定めることを目的とする。H22415
40001長岡京市光化学反応による大気汚染緊急時対策本部設置要綱400環境政策室京都府光化学反応による大気汚染緊急時対策要綱に基づき、長岡京市光化学反応による大気汚染緊急時対策本部に関する要綱H851
40002環境保全指導員の設置に関する取り扱い要綱400環境政策室環境保全指導員設置規則の指導員に関する細部の取扱H1341
40003長岡京市不法投棄等対策本部設置要綱400環境政策室廃棄物の不法投棄等を未然に防止するための対策本部の設置に関する要綱H1361
40004長岡京市専用水道事務取扱要綱400環境政策室専用水道の設置及び管理に関する手続について定めたものH2541
40005長岡京市環境マネジメントマニュアル400環境政策室ISO14001環境マネジメントシステムの要求事項を具体的に記載したマニュアルH13101
40006長岡京市墓地等の経営の許可等に関する事務取扱要領400環境政策室墓地、納骨堂,火葬場の経営の許可等に関する事務取扱について定めたものH2441
40101長岡京市分別収集整理指導業務委託実施要綱401環境業務課長岡京市が実施する分別収集の適正排出及び資源物のリサイクルを図るため、自治会等にその業務の一部を委託するにあたっての委託内容・委託料等について定めたものH971
40102エコストア・エコオフィス(環境にやさしい店)実施要綱401環境業務課地球環境保全とリサイクル社会の実現推進のため、環境に配慮している商店・事業所等をエコストア・エコオフィスとして認定する認定手続等を定めたものH591
40103長岡京市廃棄物減量等推進員設置要綱401環境業務課廃棄物の処理及び清掃に関する法律及び長岡京市廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例の規定に基づき、長岡京市廃棄物減量等推進員の設置等に関する事項を定めたものH1541
40104長岡京市廃棄物減量等推進審議会傍聴要領401環境業務課長岡京市廃棄物減量等推進審議会の設置及び円滑に審議会を遂行するための傍聴要領H2641
40105長岡京市事業系一般廃棄物の減量化等に関する指導要綱401環境業務課廃棄物の処理及び清掃に関する法律、長岡京市廃棄物の減量及び適正処理等に関する条例の規定に基づき、事業系一般廃棄物の減量化及び再資源化の推進に関する事項を定めたものH24111
40106ごみ集積場の開発技術基準401環境業務課長岡京市まちづくり条例施行規則別表第6に定めるごみ集積場の開発技術基準のうち「市長と協議」する内容について定めたものH2871
40107長岡京市指定ごみ袋の取扱いに関する要綱401環境業務課家庭から排出される燃えるごみに使用する袋(指定ごみ袋)の製造の承認に関する事項を定めたものH3151
40108長岡京市ごみ収集福祉サービス業務取扱要綱401環境業務課「可燃ごみ」を所定の排出場所へ排出が困難な高齢者又は障がい者の世帯に対し、玄関先等まで出向き「可燃ごみ」を収集するサービスに関するものR1 71
40201長岡京市鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律の施行に関する事務取扱要綱402農林振興課鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行規則及び京都府鳥獣保護事業計画に定める有害鳥獣駆除の許可権限の一部が市に権限委譲され、その事務取扱いを定めたものH1241
40202有害鳥獣捕獲等参加証明書発行要領402農林振興課鳥獣による農林水産業等に係る被害の防止のための特別措置に関する法律附則第3条の規定により、有害鳥獣捕獲業務従事者の猟銃の操作及び射撃技能に関する講習が免除される証明書発行に係る事務手続等を定めたものH25815
40203長岡京市特別融資制度推進会議設置要綱402農林振興課農業関係資金の適正かつ円滑な融資・保証審査等の適正な運営を図るための特別融資制度推進会議の設置等に関する要綱H20111
40204長岡京市農業委員会の委員の選任に関する要綱402農林振興課農業委員会等に関する法律第8条第1項の規定により市長が任命する長岡京市農業委員会の委員の選任について、同法第9条の規定に定めるもののほか必要な事項を定めたものH29116
40205長岡京市農業委員候補者評価委員会設置運営要領402農林振興課長岡京市農業委員会の委員の選任に関する要綱第4条及び第5条の規定により推薦を受けた者及び募集に応募した者を評価するための、長岡京市農業委員候補者評価委員会の運営について定めたものH29116
40206農業関係者専門部会設置要綱402農林振興課長岡京市道の駅的施設の設置検討にあたり、農業団体関係者から広く意見を求めるため、農業関係者専門部会の設置を定めたものH29724
40207長岡京市林地台帳事務取扱要領402農林振興課 森林法第191条の4に基づき、長岡京市が作成した林地台帳及び地図の取り扱いについて、必要な事項を定めたものH3141
40208長岡京市農地利用最適化推進委員の選任に関する要綱402農林振興課農業委員会等に関する法律の規定により農業委員会が委嘱する
長岡京市農地利用最適化推進委員の選任について定めたもの
H29116
40209長岡京市地域農業担い手認定制度(農業経営改善計画認定制度)実施要領402農林振興課地域農業の担い手を確保・育成し、地域営農体制の確立を解決するために、市が地域農業担い手認定者(認定農業者)を認定する対象者や手続きに関し、必要な事項を規定したものH2111
40210長岡京市京力農場(人・農地)プラン検討会開催要綱402農林振興課長岡京市京力農場(人・農地)プランの作成等に必要な取組事項の検討等を行うため、長岡京市京力農場(人・農地)プラン検討会の開催に関し必要な事項を定めたものR431
40301長岡京市産業文化会館運営委員会要綱403商工観光課産業文化会館の運営に関して協議する委員会の設置に関する要綱S5441
40302長岡京市産業文化会館運営要綱403商工観光課長岡京市産業文化会館の運営に当たり、長岡京市公共施設予約システムの管理運営のための利用者登録、事前申込み及び使用料等に関する事項を定めたものH26101
40303長岡京観光大使設置要綱403商工観光課長岡京市の魅力を広く広報していただくことを目的とする長岡京観光大使の設置に関する要綱H1861
50001長岡京市介護サービス事業者等指導要綱500福祉政策室介護サービス事業者等に対して行う介護サービスの内容及び介護報酬の請求に関する指導に関して基本的事項を定めたものH19111
50002長岡京市介護サービス事業者等監査要綱500福祉政策室介護サービス事業者等に対して行う介護サービスの内容及び介護報酬の請求に関する監査に関して基本的事項を定めたものH19111
50003長岡京市社会福祉法人設立審査会設置要綱500福祉政策室市の社会福祉法人の設立について事前審査を行うことについて定めたものH2541
50004長岡京市社会福祉法人指導監査実施要綱500福祉政策室長岡京市内の社会福祉法人に対して社会福祉法に定める指導監査を実施するために必要な事項について定めたものH2541
50005長岡京市家庭的保育事業等指導監査実施要綱500福祉政策室家庭的保育事業等を実施する法人に対する指導監査の実施について必要な事項を定めたものH2821
50006障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定特定相談支援事業者及び児童福祉法に基づく指定障害児相談支援事業者の指導監査実施要綱500福祉政策室指定特定相談支援事業者及び指定障害児相談支援事業者に対して実施する指導監査について定めたものしたものH2811
50007長岡京市特定教育・保育施設等確認指導監査実施要綱500福祉政策室特定教育・保育施設等に対する指導監査の実施について必要な事項を定めたものR441
50101長岡京健康情報ガイド総合システム管理運営要綱501健康づくり推進課長岡京市情報セキュリティに関する規程及び長岡京市情報ネットワーク及び電子情報処理に係る管理運営規程に基づく、NIGHTS(長岡京健康情報ガイド総合システム)の管理運営に関する要綱H281219
50102長岡京市乳幼児健康診査実施要綱501健康づくり推進課乳幼児の健康診査の実施に関する要綱H341
50103向日市・長岡京市・大山崎町A類疾病に係る個別予防接種実施要領501健康づくり推進課各種予防接種の取扱い等に関する要綱H21101
50104向日市・長岡京市・大山崎町B類疾病に係る個別予防接種実施要領501健康づくり推進課高齢者に係るインフルエンザ及び肺炎球菌感染症予防接種の取扱い等に関する要綱H2641
50105長岡京市予防接種健康被害調査委員会設置要綱501健康づくり推進課予防接種で健康被害が生じた場合、適正かつ円滑な処理に資するため、長岡京市予防接種健康被害調査委員会を設置するS5641
50106長岡京市地域医療ビジョン懇談会設置要綱501健康づくり推進課効率的な医療体制の充実を図るための地域医療ビジョンの策定にあたり、外部有識者等の意見を聴取することを目的とする懇談会を設置するH2841
50107長岡京子育てコンシェルジュ事業実施要綱501健康づくり推進課妊娠期から子育て期に至るまでの母子保健や育児に関する様々な悩み等に対し、保健師等の専門職が総合的な相談支援を行い、切れ間ない支援を行える体制を整備するH2841
50201長岡京市地域健康福祉推進委員会設置要綱502地域福祉連携室長岡京市地域健康福祉推進委員会の設置と処理事項を定めたものH1357
50202長岡京市地域健康福祉推進作業部会設置要綱502地域福祉連携室長岡京市地域健康福祉推進作業部会の設置と処理事項を定めたものH1357
50203社会福祉関係実習生等受入れ取扱要領502地域福祉連携室社会福祉関係の実習生を受け入れるにあたっての必要な事項を定めたものH1241
50204長岡京市きりしま賞ほう賞要綱502地域福祉連携室社会福祉事業の振興発展に功績があった者、自立更生者及び自立の支援又は社会参加への促進に尽力した者をきりしま賞ほう賞することによって、地域福祉についての関心及び意欲を高め、もって社会福祉事業の振興を図ることを目的とする。H3051
50205社会福祉事業功労者市長感謝状贈呈要綱502地域福祉連携室社会福祉活動に功績があった者に対する感謝状の贈呈について必要な事項を定めたもの---
50206長岡京市くらしの資金貸付要綱502地域福祉連携室生活の不安定な世帯に対し、必要な資金を貸し付けることについて必要な事項を定めたものS6041
50207長岡京市地域福祉振興基金運用益金取扱要綱502地域福祉連携室長岡京市地域福祉振興基金条例に基づき、長岡京市地域福祉振興基金の運用益金の処理及び処分について必要な事項を定める。H541
50208長岡京市営浴場運営委員会要綱502地域福祉連携室長岡京市営浴場規則に基づき、長岡京市営浴場の円滑な運営等に関し必要な事項を定める。H1741
50209長岡京市水洗便所設置費特別助成要綱502地域福祉連携室水洗便所改造工事等の助成について必要な事項を定めたものH481
50210長岡京市救急医療情報「命のカプセル」キット配布事業実施要綱502地域福祉連携室かかりつけ医療機関や持病など救急医療活動時に必要な個人情報及び医療情報を市民自らが保管するための救急医療情報「命のカプセル」キットを配布するため必要な事項を定めたものH23121
50211長岡京市就労支援ネットワーク会議設置要綱502地域福祉連携室市民の職業的自立支援の効果的な展開を目指し、関係機関の連携の強化、並びに必要な事業を行うため、長岡京市就労支援ネットワーク会議を置く要綱H2141
50212長岡京市住宅支援給付事業実施要綱502地域福祉連携室離職者であって就労能力及び就労意欲のある者のうち、住宅を喪失又は喪失する恐れのある者を対象とする住宅費支給事業についての要綱H21101
50213民間賃貸住宅等における住宅扶助費代理納付に関する要綱502地域福祉連携室生活保護法に基づき、被保護世帯に対する民間賃貸住宅等における住宅家賃の代理納付について必要な事項を定めたものH2641
50214長岡京市住居確保給付事業実施要綱502地域福祉連携室離職又はそれと同程度の状況等により経済的に困窮し、住居を喪失又はおそれのある者等に対し、家賃相当分の住居確保給付金を支給することにより、住居及び就労機会の確保に向けた支援を行うことについて定めたものH2741
50215長岡京市多重債務者自立支援事業実施要領502地域福祉連携室多重債務の問題を抱える生活保護の被保護者及び相談者への自立支援の実施方法及び手続きを定めたものH2241
50216長岡京市生活保護法返還金等事務取扱要綱502地域福祉連携室生活保護法による返還金又は徴収金の完済を促進するために必要な事項を定めたものH2741
50217長岡京市生活困窮者自立相談支援調整会議設置要綱502地域福祉連携室生活困窮者自立相談支援事業の実施に際して、支援プランの適切性の検討、協議、評価とあわせて、効率的かつ効果的に推進することを目的として設置する「長岡京市生活困窮者自立相談支援調整会議」について定めたものH2741
50218長岡京市生活困窮者世帯学習支援事業実施要綱502地域福祉連携室生活保護世帯及び経済的困窮状態にある養育環境に課題があり、支援を必要とする家庭に育つ小・中学生・高校生等に対する学習支援等に関して定めたものH2681
50219長岡京市自殺対策庁内ネットワーク会議設置要綱502地域福祉連携室自殺対策基本法の理念に基づき、本市における自殺を防止するための施策を総合的に推進するために、自殺対策庁内ネットワーク会議を置く要綱H26930
50220長岡京市生活困窮者自立相談支援事業実施要綱502地域福祉連携室生活困窮者の自立促進を図るための個別的、包括的及び継続的な支援について、必要な事項を定めたものH2841
50221長岡京市生活困窮者一時生活支援事業実施要綱502地域福祉連携室住居を有しない生活困窮者に対し、一定の期間安定した生活ができるための支援について、必要な事項を定めたものH2841
50222長岡京市生活困窮者就労準備支援事業実施要綱502地域福祉連携室就労に向けた準備が整っていない生活困窮者に対し、一般就労に向けた支援について、必要な事項を定めたものH2841
50223長岡京市生活困窮者対策庁内ネットワーク会議設置要綱502地域福祉連携室生活困窮者自立支援法の理念に基づき、生活困窮者の自立を支援するための施策を総合的に推進することを目的として設置する「長岡京市生活困窮者対策庁内ネットワーク会議」について定めたものH27615
50224長岡京市災害時要配慮者支援制度実施要綱502地域福祉連携室災害発生時に、一人で避難することが困難な高齢者、要介護者又は障がい者などの市民が、自主防災組織や近隣の方から避難誘導等の支援を受けられる制度について定めたものH20619
50301長岡京市発達支援保育事業実施要綱503子育て支援課発達支援を必要とする児童の健全な社会性及び成長発達の促進を図る集団保育の実施に関する要綱S52121
50302長岡京市保育ルーム設置促進事業実施要綱503子育て支援課長岡京市が主催等する行事において、保育ルームを設置する経費を負担し、女性の諸行事への支援を図る。H1341
50303長岡京市児童手当等事務取扱要綱503子育て支援課長岡京市における児童手当事務の透明性及び適正で円滑な事務執行を確保するために必要な事項を定めたものH1761
50304長岡京市養育支援訪問事業実施要綱503子育て支援課養育支援が必要であるにもかかわらず、自ら支援を求めることが困難な家庭に対し、育児及び家事援助等を行うことにより、当該家庭において安定した育児が行えるようにし、もって虐待の未然防止を図る事業の実施に関する要綱H2541
50305長岡京市子育て短期支援事業実施要綱503子育て支援課保護者が疾病等の理由により、家庭における養育が一時的に困難となった児童を、児童福祉施設等において、一定の期間養育及び保護し、児童及び家庭の福祉の向上を図ることを目的とする子育て短期支援事業の実施に関する要綱H2541
50306長岡京市病児・病後児保育事業実施要綱503子育て支援課児童が病気の回復期に至っていない場合や傷病の回復期にあり、集団保育の困難な時期に、専用施設で保育及び看護することにより、保護者の子育てと就労の両立を支援する事項を定めたものH24101
50307長岡京市立保育所における利用者の相談及び苦情解決実施要綱503子育て支援課長岡京市立保育所利用者からの相談及び苦情を適切に解決するため必要な事項を定めたものH1841
50308長岡京市要保護児童対策地域協議会設置要綱503子育て支援課要保護児童の早期発見やその適切な保護を図るため、法定協議会を設置し、関係機関等が情報を共有し、適切な連携の元で迅速に処理するために必要な事項を定めたものH191130
50309長岡京市産後ケア事業実施要綱503子育て支援課実施主体の適合要件、利用対象者の要件及びサービス内容等H2841
50310長岡京市子ども・子育て支援事業新規参入事業者支援要綱503子育て支援課長岡京市子ども・子育て支援事業計画に基づき教育・保育施設又は地域子ども・子育て支援事業に新規に参入する事業者に対する支援について、必要な事項を定めたものH2841
50311長岡京市ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業実施要綱503子育て支援課支給要件、支給額、対象講座等を定めたものH2941
50312長岡京市医療的ケア児支援保育事業実施要綱503子育て支援課医療的ケアを必要とする児童の福祉の増進を図るため、保育所等における対象児童の受け入れを円滑に推進し、対象児童の発達に応じた適切な保育を行うことについて規定R491
50401長岡京市障がい者ネットワーク連絡調整チーム会議運営要綱504障がい福祉課長岡京市障がい者ネットワーク連絡調整チームの設置と処理事項を定めたものH1121
50402長岡京市障がい者相談支援事業実施要綱504障がい福祉課長岡京市地域生活支援事業実施規則を補完し、障害者相談支援事業の実施について必要な事項を定めたものH19330
50403長岡京市障がい者愛のタクシー事業実施要綱504障がい福祉課外出困難な障がい者へのタクシー料金等の助成について必要な事項を定めたものS5841
50404長岡京市身体障がい者自動車改造費助成事業実施要綱504障がい福祉課自動車改造費助成事業について必要な事項を定めたものH541
50405長岡京市身体障がい者運転免許取得教習費助成金交付要綱504障がい福祉課身体障がい者運転免許取得教習費助成金交付について必要な事項を定めたものH541
50406長岡京市身体障害者車いす貸与実施要綱504障がい福祉課長岡京市身体障害者車いす貸与実施要綱S49103
50407長岡京市在宅重度心身障害者入浴サービス事業実施要綱504障がい福祉課在宅重度心身障がい者への入浴サービス事業について必要な事項を定めたものH1041
50408長岡京市在宅重度心身障がい者緊急一時保護支援事業実施要綱504障がい福祉課在宅重度心身障がい者を緊急一時的に保護したときの必要な事項を定めたものH941
50409長岡京市重度身体障害者住宅改修費給付事業実施要綱504障がい福祉課在宅重度身体障がい者への住宅改修費給付について必要な事項を定めたものH1241
50410長岡京市重度障がい児住宅改修費給付事業実施要綱504障がい福祉課在宅重度障がい児への住宅改修費給付について必要な事項を定めたものH1241
50411長岡京市視覚障害者用ワードプロセッサー共同利用制度実施要綱504障がい福祉課視覚障がい者用ワードプロセッサーの共同利用について必要な事項を定めたものH1241
50412長岡京市点字図書給付事業実施要綱504障がい福祉課視覚障がい者への点字図書給付について必要な事項を定めたものH1241
50413長岡京市視覚障害児点字図書給付事業実施要綱504障がい福祉課視覚障がい児への点字図書給付について必要な事項を定めたものH1241
50414長岡京市意思疎通支援事業実施要綱504障がい福祉課聴覚障がい者とその他の者との意思疎通を支援するために手話通訳者又は要約筆記者を派遣する事業について必要な事項を定めたものH2741
50415長岡京市軽度・中等度難聴児発育支援事業実施要綱504障がい福祉課身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴のある児童に、言語・コミュニケーション能力の習得や生活・社会適応訓練を促進し、健全な発育を支援するため、補聴器購入及び修理にかかる費用の助成について必要な事項を定めたものH2741
50416長岡京市日常生活用具給付等事業実施要綱504障がい福祉課長岡京市地域生活支援事業実施規則を補完し、障がい者への日常生活用具の給付等について必要な事項を定めたものH19330
50417長岡京市障がい者移動支援事業実施要綱504障がい福祉課長岡京市地域生活支援事業実施規則を補完し、障がい者移動支援事業の実施について必要な事項を定めたものH19330
50418障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定特定相談支援事業者の指定等及び児童福祉法に基づく指定障害児相談支援事業者の指定等に関する要綱504障がい福祉課障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部改正による、指定特定相談支援事業者の指定等及び児童福祉法に基づく指定障害児相談支援事業者の指定等に関する手続について定めたものH2441
50419長岡京市地域活動支援センター事業等実施要綱504障がい福祉課長岡京市地域生活支援事業実施規則を補完し、地域活動支援センター事業等の実施について必要な事項を定めたものH20328
50420長岡京市障がい者配食サービス事業実施要綱504障がい福祉課障がい者への配食サービス事業の具体的な事項を定めたものH2741
50421長岡京市訪問入浴サービス事業実施要綱504障がい福祉課訪問入浴サービス事業について必要な事項を定めたものH2271
50422長岡京市日中一時支援事業実施要綱504障がい福祉課長岡京市地域生活支援事業実施規則を補完し、日中一時支援事業の実施について必要な事項を定めたものH19510
50423長岡京市障がい者福祉ホーム事業実施要綱504障がい福祉課長岡京市地域生活支援事業実施規則を補完し、障がい者福祉ホーム事業の実施について必要な事項を定めたものH20328
50424長岡京市障がい者福祉サービス等利用支援事業実施要綱504障がい福祉課障がい福祉サービスを利用する際の利用者負担の軽減を図る事業の実施について必要な事項を定めたものH19520
50425長岡京市障がい者相談員設置要綱504障がい福祉課身体障害者福祉法及び知的障害者福祉法の一部改正による、身体障がい者相談員及び知的障がい者相談員の設置に関する要綱H2441
50426長岡京市移動支援従事者養成研修実施要綱504障がい福祉課長岡京市障がい者移動支援事業実施要綱に定める従事者養成研修の内容を定めたものH2441
50427長岡京市障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく基準該当障害福祉サービス事業者の登録等に関する要綱504障がい福祉課障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第30条に規定する基準該当障がい福祉サービスを実施する事業者の登録に関する必要事項を定めたものH2491
50428長岡京市障がい者虐待一時保護事業実施要綱504障がい福祉課障害者虐待防止法施行に際し、障がい者の一時保護に関する事項を定めたものH24101
50429長岡京市障がい者虐待の立入調査に係る職員の身分証明書に関する要綱504障がい福祉課障害者虐待防止法第11条第2項に規定する立入調査職員身分証明書に関する事項を定めたものH24101
50430長岡京市障がい者福祉システム管理運営要綱504障がい福祉課長岡京市情報ネットワーク及び電子情報処理に係る管理運営規程及び長岡京市情報ネットワーク管理運営要綱に基づく長岡京市障がい者福祉システムの管理運営に関する要綱H25101
50431長岡京市障がい者災害時避難情報等発信事業実施要綱504障がい福祉課障がいのため情報取得手段が限られる障がい者に対し、災害時に緊急性の高い避難情報等を発信する事業について必要な事項を定めたものH2741
50432長岡京市障がい者(児)災害時等発電機利用要綱504障がい福祉課医療機器を使用している在宅の障がい者(児)の災害等による長期停電時における発電機の利用に関して必要な事項を定めたものH2741
50433長岡京市重度障がい者等入院時コミュニケーション支援事業実施要綱504障がい福祉課長岡京市地域生活支援事業実施規則を補完し、意思表示が困難な重度の障がい者等が入院した際に、医療従事者等との意思疎通を支援する者を派遣することについて必要な事項を定めたものH2641
50434長岡京市多子軽減措置に伴う償還払いによる障害児通所給付費支給要綱504障がい福祉課多子軽減措置により軽減される利用者負担を給付費として支給することに関し、必要な事項を定めたものH2841
50435長岡京市あいサポート運動実施要綱504障がい福祉課障がいの有無にかかわらず、誰もが住みやすい社会の実現を目指すため、あいサポート運動の実施に関し、必要な事項を定めたもの。R231
50436長岡京市コミュニケーション支援ボード管理運営要綱504障がい福祉課コミュニケーション支援ボード及び同設置標識に係る取扱いについて、基本的な事項を定めたものH3141
50437長岡京市遠隔手話用タブレット端末等管理運営要綱504障がい福祉課遠隔手話通訳サービス用タブレット端末機に係る取扱いについて、基本的な事項を定めたものH3141
50438長岡京市重度障がい者等就労支援特別事業実施要綱504障がい福祉課重度障がい者等の通勤や職場等での支援を行い、就労機会の拡大を図るため、必要な事項を定めたものR441
50501長岡京市社会福祉法人等利用者負担軽減助成金交付要綱505高齢介護課介護サービスの利用者負担軽減を行った社会福祉法人等への助成金の交付に関する事項H1841
50502長岡京市社会福祉法人等利用者負担軽減事業助成金交付要綱505高齢介護課特に生計が困難な要介護(支援)者が社会福祉法人が実施する介護サービスを利用した際の利用料軽減を受けるための手続等を定めたものH1841
50503介護保険利用料負担の減免505高齢介護課利用者負担が減免されなければ被保護者となるものを所得内容に応じ、減免する。H1561
50504長岡京市在宅介護支援センター運営事業実施要綱505高齢介護課在宅介護支援センター設置・運営を定めたものH471
50505長岡京市長寿記念品贈呈要綱505高齢介護課高齢者の長寿を祝するものH761
50506園芸活動促進事業実施要綱505高齢介護課高齢者が自然と触れ合う機会の創出S5941
50507長岡京市老人福祉センター各室の団体使用に関する要綱505高齢介護課老人福祉センター竹寿苑の大広間等各室の団体使用について、使用資格、対象各室、使用料、使用時間及び使用回数等を定めたものH1711
50508長岡京市老人福祉センター竹寿苑運営委員会設置要綱505高齢介護課今後の竹寿苑のあり方について、意見を聴取することを目的とするために設置する委員会に関する事項H2541
50509長岡京市高齢者虐待防止ネットワーク運営委員会設置要綱505高齢介護課地域における高齢者虐待防止・早期発見のため、ネットワークの形成と運営を行う運営委員会の所掌事務や組織、事例検討等について定めたものH17101
50510長岡京市高齢者虐待緊急一時保護事業実施要綱505高齢介護課虐待を受けた高齢者を老人短期入所施設等に緊急かつ一時的に保護する事業に関する要綱H2241
50511長岡京市地域包括支援センター運営協議会設置要綱505高齢介護課長岡京市の設置する地域包括支援センターの適切な設置、公正・中立的の確保、包括支援事業の円滑かつ適正な運営を図るため設置する運営協議会に関する要綱H18130
50512長岡京市高齢者配食サービス事業にかかる実施要綱505高齢介護課高齢者等への配食サービス事業の具体的な事項を定めたものH1241
50513長岡京市高齢者日常生活用具給付事業実施要綱505高齢介護課心身機能の低下により、日常生活を営む上で支障のある高齢者への日常生活用具の給付に関する要綱H1541
50514長岡京市介護用品給付事業実施要綱505高齢介護課身体上又は精神上の理由により介護用品を使用する在宅の高齢者を介護している家族等に対し、介護用品給付事業の実施に関する要綱H1541
50515長岡京市徘徊高齢者家族安心事業実施要綱505高齢介護課介護が必要な高齢者で認知症による徘徊のおそれのあるものを居宅において介護している家族等に対して、家族等が安心できる環境整備を定めたものH1441
50516長岡京市おでかけあんしん見守り事業実施要綱505高齢介護課地域における認知症等に対する理解を深め、地域の支援を得て見守り体制を確立することにより認知症等の理由により行方不明になるおそれのある市民が安心して暮らし続けることができる地域づくりに関する規程H2671
50517長岡京市地域密着型サービス運営委員会設置要綱505高齢介護課地域密着型サービスの適正な運営を確保するために設置する委員会に関する事項H18130
50518長岡京市指定介護予防支援事業所の指定等に関する要綱505高齢介護課指定介護予防支援事業所の指定等に関し必要な事項を定めたものH1841
50519長岡京市指定地域密着型サービス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所の指定等に関する要綱505高齢介護課指定地域密着型サ-ビス事業所及び指定地域密着型介護予防サービス事業所の指定等に関し必要な事項を定めたものH1841
50520長岡京市包括ケア会議設置要綱505高齢介護課高齢者の多様化するニーズに対応し、最も的確なサービスを提供するため、養護老人ホーム等の入所判定の機関として、包括ケア会議設置を定めたものH2241
50521長岡京市老人ホーム入所判定委員会設置要綱505高齢介護課高齢者の多様化するニーズに対応し、最も的確なサービスを提供するため、養護老人ホーム等の入所判定の機関として、入所判定委員会の設置を定めたものH2241
50522長岡京市認知症高齢者等やすらぎ支援事業実施要綱505高齢介護課認知症高齢者等を介護する家族への支援の充実を図るため、近隣者等が訪問して見守りや話し相手を行うことにより、家族の外出や休息等を支援することを定めたものH1891
50523認知症初期集中支援チーム運営事業実施要綱505高齢介護課認知症の者やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」を配置し、認知症の早期診断・早期対応に向けた支援体制を構築する事業の実施について必要な事項を定めたものH2591
50524長岡京市生活機能検査実施要綱505高齢介護課介護保険法の規定に基づき、介護予防の効果的な取組に資するために生活機能検査を実施するにあたり必要な事項を定めたものH2181
50525長岡京市一般介護予防事業デイサービス事業実施要綱505高齢介護課長岡京市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱に規定される一般介護予防のうち、介護予防普及啓発事業として機能維持のために利用する一般介護予防デイサービス事業実施について必要な事項を定めたものH2943
50526長岡京市介護予防・日常生活総合事業第1号事業通所型サービスA実施要綱505高齢介護課長岡京市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱に規定される第1号事業通所型サービスAの実施について必要な事項を定めたものH2943
50527長岡京市介護予防・日常生活支援総合事業実施要綱505高齢介護課長岡京市介護予防・日常生活支援総合事業のうち、指定事業所によるサービスを提供する介護予防・生活支援サービスについて必要なことを定めた要綱H2941
50528長岡京市介護予防・日常生活支援総合事業第1号事業実施要綱505高齢介護課第1号事業のうち、地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための法律の整備等に関する法律及び介護保険法に規定する訪問型サービスと通所型サービスについて、介護保険法及び介護保険法執行規則に定めるもののほか、必要な事項を定めたものH2941
50529長岡京市介護予防・日常生活支援総合事業第一号通所事業通所型サービスC委託業務実施要綱505高齢介護課介護予防・日常生活支援総合事業の通所型サービスCの実施に係る必要事項を定めたものH2941
50530長岡京市介護予防・日常生活支援サポーター活動支援事業実施要綱505高齢介護課介護予防・日常生活支援サポーター活動支援事業の具体的な事項を定めるものとする。H2981
50531長岡京市介護予防・日常生活支援サポーター養成講座の実施に関する要綱505高齢介護課長岡京市介護予防・日常生活支援サポーター活動支援事業実施要綱に定める長岡京市介護予防・日常生活支援サポーター養成講座の具体的な事項を定めるものとする。H2981
50532長岡京市独自サービス従事者養成講座の実施に関する要綱505高齢介護課長岡京市介護予防・日常生活支援サポーター活動支援事業実施要綱に定める長岡京市独自サービス従事者養成講座の具体的な事項を定めるものとする。H2981
50533長岡京市指定居宅介護支援事業者の指定等に関する要綱505高齢介護課指定居宅介護支援事業者の指定等に関して必要な事項を定めたものH3041
50534長岡京市介護予防・日常生活支援総合事業第一号訪問事業くらし支援訪問サービス実施要綱505高齢介護課第一号訪問事業くらし支援訪問サービスの実施に関して必要な事項を定めたものH3041
50535長岡京市介護相談員派遣事業実施要綱505高齢介護課介護サービスの提供の場を訪ね、サービスを利用する者等(以下「利用者等」という。)の話を聞き、相談に応じる等の活動を行う者を、希望のあったサービス事業所に派遣することにより、利用者等の疑問や不満、不安の解消及び介護サービスの質的な向上を図ることを目的とする。H1481
50536長岡京市くらしサポーター養成講座の実施に関する要綱505高齢介護課長岡京市介護予防・日常生活支援サポーター活動支援事業実施要綱第2条第1項第1号ウに定める長岡京市くらしサポーター養成講座の具体的な事項を定めるものとする。H2981
50537長岡京市高齢者実態調査実施要綱505高齢介護課緊急時に支援が必要となった際に利用可能な高齢者の実態に係る資料を作成し、高齢者福祉の向上を図ることを目的とする。H21111
50538長岡京市立多世代交流ふれあいセンター健康福祉に関するフロアの団体使用に関する要綱505高齢介護課長岡京市立多世代交流ふれあいセンターの健康福祉に関するフロアの団体使用について、必要な事項を定めるものとする。H2241
50539長岡京市高齢者虐待の立入調査に係る職員の身分証明書に関する要綱505高齢介護課高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に対して、当該高齢者の住所又は居所に立ち入り、必要な調査又は質問を行う場合に、職員が携帯する身分を示す証明書に関し、必要な事項を定める。H3141
50540在日外国人高齢者・在日外国人重度障害者に対する特別給付金支給要綱505高齢介護課在日外国人高齢者又は在日外国人重度障がい者に対する特別給付金の支給について必要な事項を定めたものH1341
50541長岡京市介護保険住宅改修費等の受領委任払い制度実施要綱505高齢介護課居宅介護福祉用具購入費や居宅介護住宅改修費等の支給に係る受領委任払いに関し必要な事項を定めたものH3141
50542長岡京市介護保険外ホームヘルプ等利用費助成事業実施要綱505高齢介護課介護保険サービスの対象とならないホームヘルプサービス等の一部を助成するものR271
50601長岡京市国民健康保険料の滞納者に対する措置に関する要綱506国民健康保険課国民健康保険料の滞納者に対する措置に関する必要な事項を定めたものH1241
50602長岡京市国民健康保険高額療養費受領委任払制度取扱要領506国民健康保険課国民健康保険高額療養費に係る受領委任払制度の取扱いについて必要な事項を定めたものH941
50603長岡京市国民健康保険人間ドック健診事業実施要綱506国民健康保険課国民健康保険の助成を受けて人間ドックを受診する場合につき、必要な事項を定めたものH941
50604長岡京市国民健康保険脳ドック健診事業実施要綱506国民健康保険課国民健康保険の助成を受けて脳ドックを受診する場合につき、必要な事項を定めたものH2041
50605長岡京市診療報酬明細書等の開示に関する取扱要綱506国民健康保険課長岡京市個人情報保護条例及び条例施行規則、長岡京市個人情報保護事務取扱要綱に定めるもののほか、診療報酬明細書の開示について、必要な事項を定めたものH1241
50606長岡京市国民健康保険一部負担金減額・免除・徴収猶予取扱要綱506国民健康保険課国民健康保険一部負担金の減額・免除・徴収猶予の事務取扱にかかる必要な事項を定めたものH1641
50607長岡京市特定健康診査等実施要綱506国民健康保険課高齢者の医療の確保に関する法律に規定する特定健康診査等について必要な事項を定めたものH20715
50608長岡京市国民健康保険出産育児一時金の受取代理に関する取扱要領506国民健康保険課長岡京市国民健康保険出産育児一時金の受取代理の申請があった場合における取り扱いについて必要な事項を定めるものH2341
50609長岡京市国民健康保険居所不明被保険者取扱要綱506国民健康保険課居所不明となっている長岡京市国民健康保険被保険者の取り扱いについて、必要な事項を定めたものH3031
50610長岡京市新型コロナウイルス感染症に感染した被保険者等に係る傷病手当金支給事務取扱要綱506国民健康保険課新型コロナウイルス感染症に感染した(または感染が疑われる)国民健康被保険者等に傷病手当金の支給を行うための取り扱いに関する要綱R251
50611長岡京市新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険料減免事務取扱要領506国民健康保険課新型コロナウイルス感染症の影響に係る国民健康保険料の減免を行うための取り扱いに関する要綱R251
50701長岡京市不妊治療の助成に関する規則取扱要綱507医療年金課不妊治療の助成に際して、年度所属など規則を補完するための取扱いを定めたものH21123
50702長岡京市養育医療実施要綱507医療年金課養育のため病院又は診療所に入院することを必要とする未熟児に対し、その養育に必要な医療を実施するために必要な事項を定めたものH2541
50703長岡京市後期高齢者医療ドック健診事業実施要綱507医療年金課長岡京市後期高齢者医療の被保険者が市の助成を受けて人間ドックを受診する場合につき、必要な事項を定めたものH2241
50801所長業務要領508乙訓休日応急診療所所長の業務を定めたものS6141
50802医師業務要領508乙訓休日応急診療所医師の業務を定めたものS6141
50803薬剤師業務要領508乙訓休日応急診療所薬剤師の業務を定めたものS6141
50804看護師業務要領508乙訓休日応急診療所看護師の業務を定めたものS6141
50805事務職員業務要領508乙訓休日応急診療所事務職員の業務を定めたものS6141
50806伝染病発生時の対応508乙訓休日応急診療所伝染病発生時の対応を定めたものS6141
60101まちづくり協議会認定要綱601都市計画課地域の住環境の向上を目的に組織された団体で、目的に即した活動を行うものであり、地域に居住する者で構成され、多数の賛同を得ているもの。H8101
60102長岡京市景観デザイン審査会公開等取扱要綱601都市計画課長岡京市景観条例(平成21年長岡京市条例第2号)第30条に規定する長岡京市景観デザイン審査会に係る会議の公開等について、必要な事項を定めたものH21101
60103長岡京市景観届出事務取扱要綱601都市計画課景観法第16条第1項又は第2項及び長岡京市景観条例第16条の規定による届出に係る事務の取扱いについて必要な事項を定めるもの。H2471
60104長岡京市葬祭場の建築に関する指導要綱601都市計画課葬祭場の建築及び管理運営に関し、必要な行政指導内容を定めたものH2941
60105長岡京市空き家バンク設置要綱601都市計画課長岡京市空き家バンクの物件登録、利用登録等に関して必要な事項を定めるもの。H30817
60106長岡京市空き家等対策協議会運営要綱601都市計画課長岡京市空き家等対策協議会の運営方法について会議の参加方法、書面による会議における意見聴取や議決方法について定めたものR322
60201羅災者の市営住宅の一時使用に関する要綱602住宅営繕課市内の借家に居住し、自己の責めによらず罹災したため、住宅を失った者に市営住宅の一時使用の許可を定めたものH1391
60202長岡京市営住宅等及び長岡京市営小集落改良住宅の家賃等の減免及び徴収猶予取扱要綱602住宅営繕課長岡京市営住宅等の設置及び管理に関する条例等の規定による家賃又は敷金の徴収猶予に関して必要な事項を定めたものH1941
60203長岡京市木造住宅耐震診断士派遣事業実施要綱602住宅営繕課木造住宅の耐震性の向上を図るため、耐震診断士の派遣に関する事項を定めたものH17515
60204長岡京市営住宅等の駐車場使用料の減免及び変更取扱要綱602住宅営繕課条例及び施行規則の規定による駐車場使用料の減免及び変更に関して必要な事項を定めたものH1941
60205東北地方太平洋沖地震等の被災者に対する市営住宅の一時使用に係る事務取扱要綱602住宅営繕課東北地方太平洋沖地震等による被災者に対し、一時的に市営住宅の既存空き家の使用について定めたものH23330
60301長岡京市道路占用料の減免等の適用に関する要綱603道路・河川課長岡京市道路占用料条例その他関係法令に基づく道路占用料の減免等の適用基準について必要な事項を定めたものH1941
60302高速バス停留所及びエレベーター棟施設管理用カメラ管理運用要綱603道路・河川課高速バス停留所及びエレベーター棟に施設管理者が設置する施設管理用カメラの適切な管理運用を図るため、必要な事項を定めたものH26101
60303法定外公共物の河川等占用許可基準要綱603道路・河川課法令、条例、規則等に特別の定めがある場合を除き、水路占用許可の基準について定めたものH1741
60304長岡京市公共基準点管理保全要綱603道路・河川課測量法の規定に基づき、長岡京市が管理する街区基準点の使用及び管理保全に関して必要な事項を定めたものH2141
60401長岡京市交通対策協議会規約604交通政策課長岡京市における道路交通の安全と円滑を確保し、市民全般への交通道徳・人命尊重意識の高揚に努め、総合的・効果的な交通対策を推進する協議会規約S5341
60402長岡京市コミュニティバス広告掲載基準604交通政策課長岡京市広告掲載取扱要綱に定めるもののほか、本市が運営するコミュニティバスへの広告掲載に関し、必要な事項を定めるものS5112-
60403長岡京市コミュニティバス時刻表広告掲載基準604交通政策課長岡京市広告掲載取扱要綱に定めるもののほか、本市が運営するコミュニティバスの時刻表への広告掲載に関し、必要な事項を定めるものH2441
60404高速長岡京バスストップ機能向上検討会議設置要綱604交通政策課高速長岡京バスストップの機能向上を図るために設置する検討会議の設置・運営に関する要綱H2931
60501公園等の設置及び整備基準要綱605公園緑地課長岡京市まちづくり条例施行規則(平成8年長岡京市規則第31号)第20条の規定により、事業者が整備する公園及び緑地の設置基準及び整備基準に関する要綱H1847
60502長岡京市公園防犯カメラ管理運用要綱605公園緑地課長岡京市公園管理者が設置する防犯カメラの管理及び運営に関し、必要な事項を定めたもの。H2641
60503長岡京市緑化推進要綱605公園緑地課「長岡京市生活環境の向上等に関する基本条例」(昭和49年条例第44号)第6条の規定に基づき、本市における緑の保全及び緑化の推進を図るため、必要な事項を定めたものS59101
60504長岡京市緑化推進事務取扱要領605公園緑地課長岡京市緑化推進の事務取扱について必要な事項を定めたものS59101
60505西代里山公園運営検討会設置要綱605公園緑地課西代里山公園の未整備区域の整備方針や今後の活用方法等を検討することを目的として設置する「西代里山公園運営検討会」の運営に必要な事項を定めるものH3061
70001長岡京市収納代理金融機関事務取扱要綱700会計課市が指定した収納代理金融機関に対する、公金の収納事務についての処理事項S4151
70002長岡京市公金管理委員会設置要綱700会計課預金のペイオフに備えるため、公金運用の方針などを検討する内部機関として設置H1441
70003長岡京市公金運用方針並びに金融機関選定基準700会計課公金の運用(預金等)方針とその運用先である金融機関の選定を行うため一定の基準H14131
70004基金の債券運用方針700会計課基金の運用を国債や都道府県債などで行う場合の基準H14731
70005長岡京市指定金融機関等の検査要領700会計課指定金融機関等を検査するための必要な事項を定めたものS55111
70006長岡京市公共料金の口座振替実施要領700会計課資金前渡による電気料金等公共料金の口座振替実施に関する要綱H17810
70501長岡京市水道事業物品等購入業者指名選定会議要綱750水・総務課水道部の発注する物品等の購入に関する要綱H241
70502長岡京市水道事業建設工事等請負業者指名選定会議要綱750水・総務課水道部の発注する工事及び委託業務に関する要綱H241
70503長岡京市水道事業入札執行事務処理要領750水・総務課水道部において行う入札執行事務について定める。H1541
70504長岡京市出納取扱金融機関等に対する検査要領750水・総務課出納取扱金融機関等が取り扱う公金の収納、支払の事務、預金の状況についての検査に関する要綱H6111
70505長岡京市水道事業OA改善委員会設置要綱750水・総務課長岡京市水道事業OA改善委員会の設置と会議事項について定めたものH16825
70506長岡京市上下水道部請負工事検査管理要領750水・総務課請負工事の検査執行について定めたものH1781
70507長岡京市上下水道部委託業務検査管理要領750水・総務課委託業務の検査執行について定めたものH1781
70508長岡京市上下水道部(水道事業)請負工事成績評定要領750水・総務課請負工事の評定を実施し、請負業者の適正な選定及び指導育成について定めたものH1781
70509長岡京市水道事業総合システム管理運営要綱750水・総務課長岡京市水道事業総合システムについて定めたものH1841
70510「ガラシャおもかげの水」(非常用備蓄水)の備蓄及び配布基準750水・総務課上下水道部保管の非常用備蓄水(アルミボトル水・490ml)「ガラシャおもかげの水」の備蓄及び配布基準に関する要綱H19125
70511長岡京市上水道事業行政財産の使用を行う場合の減免基準750水・総務課上水道事業行政財産の使用について、使用料の全部又は一部の減免基準を定める。H2341
70512長岡京市上下水道部営業業務委託業者選定要領750水・総務課営業業務の委託業者の選定にあたる規定H1871
70513長岡京市上下水道部営業業務委託業者選定審査基準750水・総務課営業業務の委託業者の選定にあたっての審査評価書に係る規定H1871
70514上水の不正使用にかかる取扱要綱750水・総務課上水の不正使用に関する要綱H2341
70515長岡京市公共下水道使用料の徴収事務等に関する要綱750水・総務課水道事業及び公共下水道事業間における公共下水道使用料の徴収事務等に関する要綱H2941
70516給水工事における工事検査手数料適用基準750水・総務課長岡京市水道給水条例に定める工事検査手数料の徴収に必要な事項を定めたものH3041
70517分岐プール額適用の基準750水・総務課長岡京市水道給水条例に定める分岐プール額徴収に必要な事項を定めたものH3041
70518長岡京市上下水道部キャラクターに関する使用取扱要綱750水・総務課長岡京市上下水道部キャラクター「水都(MITO)ちゃん」の使用に関し、必要な事項を定める。H30101
70601長岡京市簡易専用水道管理運営指導要綱760水道施設課簡易専用水道の維持管理や設置等に関する指導について定めたものH1241
70602長岡京市簡易専用水道指導要綱760水道施設課簡易専用水道の設置者に対し、行うべき指導内容等の必要事項について定めたものH1241
70603分岐プール額の減額基準760水道施設課分岐プール額の減額基準に関する規程H1371
70604用途分離取扱要綱760水道施設課用途分離の事務の取扱いに関する規程S5941
70605漏水等の場合の使用水量の算定基準760水道施設課漏水が含まれている場合の使用水量の算定基準H9101
70606給水工事施工に関する考課評定基準760水道施設課市指定給水装置工事事業者に対する給水工事の適正化と指導基準S5971
706073階建て建築物への直結給水方式実施要綱760水道施設課3階建て建築物への直結給水方式基準に関すること。H1441
706083階建て建築物への直結給水方式の基準760水道施設課3階建て建築物への直結給水方式基準に関する要綱H1441
70609配水施設の申込者による施工に関する実施要綱760水道施設課長岡京市水道給水条例施行規程第3条の3に規定する配水施設の申込者による施行に関して必要な事項についての規程。H20101
70610宅地造成に伴う配水管布設工事の取扱基準760水道施設課宅地造成に伴う造成地内及び関連する公道部分の、配水管布設工事の契約の取扱基準について定めたものH18515
70611支障移転補償工事に関する要綱760水道施設課水道施設(民地内第1バルブまでの給水管を含む)に係る支障移転補償工事に関する要綱H12420
70612給水管口径決定における基準760水道施設課給水装置の構造、材質等に関する適正な管径決定のために必要な事項と、定流量弁設置に必要な事項を定めることを目的とする。H2841
70613工事現場安全パトロール実施要領760水道施設課請負工事の安全管理の一環として、工事施工に伴う事故の未然防止を目的として行う工事現場安全パトロールに関し必要な事項を定めたものH2911
70614長岡京市水道事業配給水管材料審査委員会要綱760水道施設課長岡京市配給水管材料審査委員会の設置に関する要綱H141
70615布設工事監督者の資格基準に関する内規760水道施設課布設工事監督者(補助配水管)の資格基準に関し必要な事項を定めたものH2941
70701長岡京市ディスポーザ排水処理システムの公共下水道への接続に関する取扱要綱770下水道施設課ディスポーザ排水処理システムの適正な維持管理の確保に関する要綱H15121
70702公共汚水マス設置費等の公費負担に関する要綱770下水道施設課宅地内の排水設備を公共用下水道工事で設置した公共汚水マスへ接続する為に必要な費用に対する公費負担に関する要綱H1641
70703排水設備設置義務の免除に関する要綱770下水道施設課下水排除者に対して排水設備の設置義務を免除する場合の取扱いに関して、必要な事項を定めたものS55101
70704特別の必要による公共下水道の新設等に関する要綱770下水道施設課開発行為及び住宅の新設等に伴い早急に公共下水道の利用を希望する者が、新設(設置)費用を負担し公共下水道を新設する場合の規定S5591
70705私道における公共下水道布設工事要綱770下水道施設課私道(建築基準法第42条に規定する道路)については、一定要件が整えば公共下水道を布設することができるが、その際の布設要件及び承諾事務などについての規定S5341
70706公共下水道未整備区域における開発行為等に対する指導基準770下水道施設課公共下水道未整備区域における開発行為等に対する基準に関する要綱S6391
70707特別設置(取付管)工事施工業者の承認に関する要綱770下水道施設課公共下水道の新設等のうち取付管を施工する業者に関し、必要な事項を定めた規定H14122
70708公共汚水マス設置基準770下水道施設課公共汚水マスの宅地内へ設置する基準に関する要綱S5341
70709長岡京市下水道工事等に伴う損害補償基準770下水道施設課市発注の下水道工事に伴う損害の補償に関する要綱S5621
80001長岡京市議会における委員会の傍聴に関する要綱800議会事務局委員会の傍聴の取扱いに関する要綱H2441
80002長岡京市議会後援名義等の使用に関する事務取扱要綱800議会事務局公益性のある各種の事業について、市民福祉の増進、市民文化の向上又は地域社会の健全な発展に資することを目的として、長岡京市議会が後援名義又は議長賞等の名称使用の承認を行うもの。H2741
80003長岡京市議会議員互助会設置規程800議会事務局議員互助会員の福利増進を定めたものS5341
90001長岡京市スポーツ推進委員選考要綱900文化・スポーツ振興室スポーツ推進委員の選考に関する要綱H841
90002長岡京市スポーツ推進委員功労者表彰要綱900文化・スポーツ振興室長岡京市スポーツ推進委員として功績顕著な者の表彰規定H141
90003長岡京市スポーツ賞表彰要綱900文化・スポーツ振興室体育・スポーツ活動において、優秀な成績を収めた者及びスポーツ振興に貢献、寄与した者に対する顕彰規定S63815
90004長岡京市立学校施設開放事業実施要綱900文化・スポーツ振興室市立学校の体育施設開放規定S5781
90005夜間照明施設利用要領900文化・スポーツ振興室夜間照明施設の使用手続き規定H51110
90006長岡京市立放課後児童クラブ事業実施要綱900文化・スポーツ振興室放課後児童クラブ育成事業の実施運営に関する要綱S4651
90007長岡京市放課後児童クラブ施設管理要綱900文化・スポーツ振興室放課後児童クラブ施設管理に関する要綱S6271
90008障がい児の入会に係る取扱要領900文化・スポーツ振興室放課後児童クラブ育成事業における障がい児入会に関する要綱H1291
90009放課後児童クラブ施設空調設備(冷暖房機)の使用に関する要領900文化・スポーツ振興室放課後児童クラブ施設に設置する空調設備の使用に関する要綱H117-
90010長岡京市ニュースポーツ備品貸出要項900文化・スポーツ振興室長岡京市ニュースポーツの備品貸出についての規定H1841
90011長岡京市放課後子ども教室事業実施要綱900文化・スポーツ振興室放課後における安全・安心な居場所づくりとして実施する「すくすく教室」の事業に対する規定H2041
90012長岡京市文化賞に関する要綱900文化・スポーツ振興室文化功労賞、文化交流賞、文化奨励賞、文化技能賞の4種類の対象者を表するための推薦及び選考方法を定めたものH881
90013長岡京市放課後児童健全育成事業の届出等に関する要綱900文化・スポーツ振興室放課後児童健全育成事業に関し、本市の市域において事業を行う者の必要な手続きを定めた要綱H2841
90014長岡京芸術劇場ロゴマーク使用要領900文化・スポーツ振興室「長岡京芸術劇場」ロゴマークの使用手続きに関する要綱H3131
90101長岡京市総合教育会議運営要綱901教育総務課長岡京市総合教育会議の運営に関して必要な事項を定めたものH27526
90102長岡京市教育振興基本計画庁内策定委員会設置要綱901教育総務課長岡京市教育振興基本計画庁内策定委員会の設置と運営に関する要綱H1957
90201英語活動検討委員会設置要綱902学校教育課小学校における国際理解教育を推進する委員会の設置を定めたものH12425
90202長岡京市学校評議員設置要綱902学校教育課小中学校における学校評議員の設置に関する要綱H1291
90203長岡京市発達検査実施要綱902学校教育課円滑な就学指導の促進H1541
90204長岡京市学校給食検討委員会要綱902学校教育課小学校における給食関係の調査研究H11525
90205長岡京市学校給食調理業務委託業者選定委員会設置要綱902学校教育課学校給食調理業務委託業者の選定に関する事項を定めたものH11525
90206長岡京市立学校選択に関する実施要綱902学校教育課通学区域の弾力的運用を図るため、中学校入学における学校選択の取扱い規定H14121
90207長岡市立小中学校選択制導入検討委員会設置要綱902学校教育課長岡京市立学校通学区域審議会の答申に基づき、学校選択制を導入するための方策H1557
90208修学部分休業取扱要綱902学校教育課長岡京市立の小学校及び中学校に勤務する府費負担教職員の服務に関する規程に基づき、職員が修学部分休業の承認を受けるときの取扱いについての規程H17628
90209長岡京市立学校結核審査委員会要綱902学校教育課学校職員及び児童生徒の結核審査に係る管理方針を定めたものH1741
90210長岡京市立小・中学校における情報ネットワーク管理運営要綱902学校教育課小・中学校における情報ネットワークの利用に関する要綱H18101
90211長岡京市特別支援教育就学奨励費支給要綱902学校教育課「特別支援学校への就学奨励に関する法律」に準じ、特別支援教育の普及奨励を図ることを目的に、在籍児童生徒に対する扶助について、基準及び支給内容を定める。H1941
90212長岡京市学校給食に関する要綱902学校教育課市立小学校における学校給食の実施及び学校給食費の管理に関する要綱H3081
90213独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済給付に係る共済掛金の保護者負担金に関する要綱902学校教育課独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済給付に係る共済掛金の保護者負担金の額について定めたものR541
90301長岡京市地域で支える中学校教育支援事業実行委員会設置要綱903生涯学習課文部科学省の定める「学校・家庭・地域の連携による教育支援活動促進事業実施要領」に基づき実施する長岡京市地域で支える中学校教育支援事業実行委員会を設置する規定H881
90302長岡京市学校特別教室等開放事業実施要綱903生涯学習課学校の特別教室等を広く市民の生涯学習のために開放する事業の実施に関する要綱H881
90303長岡京市中央生涯学習センター施設予約に関する要綱903生涯学習課市民の生涯学習活動、文化活動その他自主的な創造活動の場及び市民相互の交流の場である長岡京市中央生涯学習センターの運営(貸館業務)について、必要な事項を定めたものH881
90304長岡京市生涯学習人材登録制度実施要綱903生涯学習課生涯学習活動に深い理解と学習意欲のある者又はあらゆる分野において学識及び技能を持ち、講義、実技指導、助言及び補助等ができる者を指導者として登録し、かつ、登録情報を市民に提供することについて定めたものH881
90305長岡京市教育委員会感謝状贈呈に関する要綱903生涯学習課永年にわたり長岡京市の学校教育及び社会教育の振興に尽力した長岡京市教育委員会の委員等に対し、その功労たたえ感謝状を贈呈するため必要な事項を定めたものH3141
90401長岡京市中央公民館運営要綱904中央公民館長岡京市中央公民館設置条例施行規則の施行に関し必要な事項を定めたものS6341
90402中央公民館情報提供事業実施要綱904中央公民館市民の自発的学習援助を目的に教育・文化・スポーツ活動に関する情報を長岡京市立中央公民館において市民に提供する事業に関する要綱H291
90501長岡京市立図書館雑誌スポンサー制度実施基準905図書館図書館に所蔵しようとする雑誌を広報媒体として民間業者等に提供することにより、図書館利用サービスの向上及び地域経済の活性化を図ることを目的とする長岡京市図書館雑誌スポンサー制度の実施に関する要綱H2581
90601長岡京市教育支援委員会運営要綱906教育支援センター長岡京市教育支援委員会規則に基づき、長岡京市教育支援委員会の運営について、必要な事項を定めるものH1641
90701長岡京市立北開田児童館運営協議会要綱907北開田児童館児童館の円滑な運営を図るために、児童館運営協議会の目的と児童館運営協議会に必要な事項を定めたものS53614
90702長岡京市立北開田児童館運営協議会小委員会要綱907北開田児童館児童館運営協議会小委員会の目的と小委員会に必要な事項を定めたものH1641
90801長岡京市における土木工事等にかかる埋蔵文化財の取扱要綱908文化財保存活用課埋蔵文化財の保護と土木工事等の適正な執行を図るために必要な事項を定めたものH881
90802(仮称)長岡京市ふるさと資料館検討委員会設置要綱908文化財保存活用課長岡京市におけるふるさと資料館の実現に向けて、基本的な構想について幅広く意見を求めるため、(仮称)長岡京市ふるさと資料館検討委員会を設置するための規定H881
90803長岡京市文化財保存活用推進会議設置要綱909文化財保存活用課長岡京市文化財保存活用地域計画の作成にあたり、必要な事項を検討するため、文化財保護法第183条の9の規定に基づき、同会議を設置するもの。R371

※要綱等の詳細については各主管課までお問い合わせ下さい

お問い合わせ

長岡京市対話推進部総合調整法務課法令遵守・法務担当

電話: 075-955-9535

ファクス: 075-951-5410

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム