平成26年度 恵解山古墳ワークショップ(開園イベントについて)
- ID:3886


恵解山古墳ワークショップとは
恵解山古墳ワークショップは4月~8月に3回開催し、総勢29名が参加しました。ワークショップでは、4班に分かれ恵解山古墳公園の開園イベントや今後の活用について話し合いました。
開園イベントとして、クイズラリーのほか、古代衣装体験やキャラクターとの写真撮影、ペーパークラフト刀づくり、埴輪づくり、おもてなし広場(物産販売)などの企画が提案されました。
ワークショップのメンバーは、ボランティアスタッフとしてイベント当日も参加しました。
クイズラリー受付の様子

ワークショップは全3回

日時 4月19日(土曜日)午後1時30分から3時40分
場所 市立図書館3階 講座室
内容 開園式等の概要説明、開園イベント構想や企画案を検討しました。
「古墳をPRできるものを」
「子供が楽しめるイベントをしたい」
各班ごとにイベントのアイデアを出し合い、古墳の魅力を伝えようと活発に意見を交わしました。

日時 6月21日(土曜日)午後1時30分から3時30分
場所 市立図書館3階 大会議室
内容 第1回ワークショップで出た意見やアイデアから、開園イベントを選んで企画案を検討しました。
「恵解山古墳を学べるクイズラリーをしよう」
「古代衣装を着て何かできないか」
「全部したい!」という意見がでるほど、どのイベントもアイデアいっぱいで、楽しそうなものばかり。その中でも、スタンプラリー・クイズラリーと古代衣装パフォーマンスをしたいという声が多くありました。

日時 8月23日(土曜日)午後1時30分から3時40分
場所 市立図書館3階 講座室
内容 第2回ワークショップでまとめた開園イベントの企画案をもとに、開園イベントの具体的な内容を考えました。
恵解山古墳公園の開園はもう間近。古代衣装を着てイベントに参加しよう!恵解山古墳を題材にクイズラリーをしよう!みんなで開園イベントを盛り上げよう!!
A・B・C・Dの4班に分かれ、クイズラリーのクイズとスタンプの図案を考えました。
「看板を読んで答えがわかるクイズにしよう」
「埴輪(はにわ)の数をかぞえるのはどう」
どの班も力作ばかり。恵解山古墳で楽しめるクイズラリーが完成しました。

恵解山古墳公園でクイズラリーをしよう!
ワークショップで作ったクイズラリーです。ぜひ、ご活用ください。
クイズ(ラリーポイント)は全部で4題、クイズラリーシートに答えと解説があります
クイズラリー

恵解山古墳公園がオープンしました!
ワークショップで企画されたイベントが盛りだくさん!晴天に恵まれ、たくさんの人でにぎわいました。

恵解山古墳公園の紹介

恵解山古墳公園 紹介動画を公開中!

写真ニュース(平成26年度)
開園イベントの様子
