便利でお得な公共交通の乗り方
- ID:7711

公共交通を便利でお得に利用しよう!

長岡京市では2つの鉄道に加え、路線バスやタクシーなど様々な公共交通があります。
しかし、昨今では全国的に、車社会の普及に伴い地域公共交通に頼らない生活が広がった結果、地域公共交通の利用者が減少し、路線バスやタクシーなどの事業撤退につながっています。
そこで、公共交通をもっと利用していただくため、「便利な」または「お得な」公共交通の乗り方をご紹介します。

路線バス編

阪急バス
長岡京市内の路線バスのほとんどは阪急バスです。
阪急バスの「便利」で「お得」な乗り方は次のようなものがあります。

hanica(阪急バス専用ICカード)

阪急バス専用のICカードで、なんと、8%お得に乗ることができます。
カードの種類は大きく分けて「無記名式(2千円)」と「記名式(3千円、5千円、1万円)」の2種類があります。
・「無記名式」
バス車内でもご購入いただけますので、今すぐにでも手軽にゲットできます!
・「記名式」
紛失・破損しても再発行できる、という強みがあります。阪急バスの定期券発売所および営業所にてお買い求めください。
その他、身障者割引運賃や小児運賃に対応したカードもございます。
詳細は阪急バスホームページ「hanica(ICカード)」(別ウインドウで開く)をご覧ください。

はんきゅうグランドパス

65歳以上の方なら阪急バス・阪神バスの一般路線全ての区間で乗り放題となるフリー定期券です。長岡京市内に限らず、京阪神のどこでもご利用いただけます。
65歳~69歳までの方が対象の「はんきゅうグランドパス65」、70歳以上の方が対象の「はんきゅうグランドパス70」があります(販売価格が異なります)。
通用期間は1か月、3か月、6か月そして1年の4種類があり、1年分になるとなんと1日当たり133円という破格の安さでいつでもどれだけでも阪急バスに乗ることができます。
阪急バスの定期券発売所および営業所にてお買い求めください。
詳細は阪急バスホームページ「hanicaはんきゅうグランドパス」(別ウインドウで開く)をご覧ください。
・長岡京市では令和4年6月から、グランドパスの購入にかかる費用の一部を補助する事業を実施しております。
詳しくは「グランドパス購入補助について」からご確認ください。

通勤定期券の活用方法

阪急バスの通勤定期券は、券面に記載されている本人以外でも使用することができます※1。
ご購入いただいた定期券と同じ運賃区間まで阪急バスが乗り放題※2となります。
また、土曜日、日曜日・祝日に、通勤定期券をご利用の方のご同伴の家族の方は、大人100円、 小児無料でご乗車いただけます。さらに、通勤定期券をお持ちの方は、券面表示区間以外 をご利用の場合も100円にてご乗車いただけます。
詳細は阪急バスホームページ「hanica通勤定期券」(別ウインドウで開く)、阪急バスホームページ「hanica通学定期券」(別ウインドウで開く)、阪急バスホームページ「通勤定期券『環境お出かけ割』制度(別ウインドウで開く)をご覧ください。
※1小児および障がい者割引運賃の通勤定期券は、記載されている本人のみ
※2一部区間を除く

PiTaPaやICOCAの利用

全国相互利用の交通系ICカードがご利用いただけます。
詳細は阪急バスホームページ「ICOCA(イコカ)ほか交通系ICカード(全国相互利用対応)」(別ウインドウで開く)、京都京阪バスホームページ「路線バスのご案内」(別ウインドウで開く)をご覧ください。

タクシー編

公共交通乗継事業
令和4年6月1日から、はんきゅうグランドパスをお持ちの方を対象に、阪急バス長岡京線・はっぴぃバスに乗車したその日にタクシーを利用すると、初乗り運賃460円が割引になるタクシー乗継券を指定の枚数交付しています。ご希望の方は申請が必要ですので、詳しくは「公共交通乗継事業」をご確認ください。

スマートフォンでの配車
近年ではスマートフォンを利用し、位置情報データを利用した配車サービスを提供するアプリがあります。全国のタクシーに対応した「全国タクシー」というアプリ(阪急タクシー、都タクシーが対応)や、事業者専用のアプリ(阪急タクシー)などがあります。
詳細は阪急タクシーホームページ「スマートフォンアプリ」(別ウインドウで開く)、都タクシーホームページ「スマホで都タクシーが呼べます!」(別ウインドウで開く)をご覧ください。