ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

現在位置

友好姉妹都市 令和3年度活動報告

  • ID:12386

令和3年度の交流

令和3年度も新型コロナウイルスによる影響が続き、寧波市、アーリントン、伊豆の国市の各都市と例年実施している相互訪問をはじめとする直接的な友好交流事業については、実施困難な状態でした。
その中でも、姉妹都市盟約締結15周年を迎えた伊豆の国市とは、規模を縮小したうえで、一堂に会して15周年をお祝いすることができました。


そのほか、友好姉妹都市との交流を深めた事業について紹介します。

伊豆の国市との姉妹都市盟約締結15周年記念式(令和3年11月24日)

長岡京市と静岡県旧伊豆長岡町は、昭和59年11月2日に、同じ「長岡」という地名をもつ縁から、観光行政や商工行政をはじめ行政各般に渡る交流が進展し、姉妹都市盟約の締結を行い、文化およびスポーツを通じて交流を行ってきました。
平成17年4月1日、伊豆長岡町・大仁町・韮山町の3町合併により、伊豆の国市が誕生した後も、長岡京ガラシャ祭や鵺ばらい祭への相互訪問、少年サッカーによるスポーツ交流等、市民レベルの交流を深めてきたことから、平成18年11月11日、長岡京市と伊豆の国市は災害時の相互支援を盛り込んだ姉妹都市盟約の締結を行いました。

令和3年度は姉妹都市盟約締結15周年を迎えることとなりました。本来であれば、たくさんの市民や市の代表者による相互訪問などでお祝いするところですが、依然として新型コロナウイルスの影響が続いていたことから、規模を縮小し、限られた代表者のみで記念式を行いました。


11月24日、伊豆の国市から山下市長、内田議長をはじめ、友好都市交流協会や音頭保存会の限られた代表者ら7名が長岡京市に来訪されました。

一行は長岡京市の代表者と合流し、初めて会う、または久々の再開となる友人と一緒に、市内の光明寺や勝竜寺城公園を見学した後、市役所で開催した記念式に参加し、令和元年度以来の直接顔を合わせての交流に喜びを分かち合いました。

記念式では、これまでの両市による交流の歴史をスライドショーで振り返って懐かしんだほか、15周年記念品の目録交換を行いました。

15周年は、限られた人数だけでお祝いすることになってしまいましたが、伊豆の国市では令和4年1月に放映開始となる大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公ゆかりの地として大河ドラマ館が設置されるなど大河ムードが高まっていることもあり、来年こそは長岡京市からも伊豆の国市へ訪問できることを期待し、再会を約束しました。

参加者で記念撮影(長岡京市役所にて)

寧波市とのオンライン交流(令和4年1月11日)

新型コロナウイルス感染症の流行以後、寧波市とは直接的な交流ができていませんでしたが、1月11日にオンラインでの交流を実施しました。

寧波市からは外事弁公室(対外的な交流を担当する部署)の葉主任をはじめとするみなさんが、長岡京市からは友好交流協会の小原会長や木下寧波委員会委員長らが参加しました。

久しぶりにお互いの姿を見ることができ、和やかなムードで両市の状況や今後の交流について話し合いました。

令和5年の4月には友好都市盟約締結40周年を迎えることになる長岡京市と寧波市。未だ直接顔を合わせての交流は難しい状況ですが、40周年は直接お会いして盛大にお祝いできることを期待し、画面上での交流を楽しみました。

画面上ながら久しぶりの再会

長岡京市小中学校美術展(Web開催)(令和4年2月25日から3月13日)

長岡京市教育委員会と小中学校長会が主催し、小中学生の絵画などの作品を展示している「長岡京市小中学校美術展」。
例年、寧波市や伊豆の国市の小中学生も作品を出展してくれています。
令和3年度も2年度に引き続き、Web上での開催となりました。
2月25日から3月13日まで市のホームページ上で、子どもたちの力作が写真で公開され、寧波市から10名、伊豆の国市から17名が出展してくれました。

寧波市の名勝や、伊豆の国市の日常などが描かれ、画面上での交流ではありますが、友好・姉妹都市に想いを馳せる時間をもつことができました。

友好・姉妹都市からの作品

寧波市図書館の青少年絵画コンテスト

令和2年度に引き続き、寧波市図書館が開催する青少年絵画コンテストに長岡京市の学生が出展しました。
中学生5名が長岡京市の観光名所などを描いた作品を出展し、長岡京市からの作品もコンテストで一等賞に入選。入選した作品は立体感あふれる長岡天満宮を描写したもので、長岡京市のまちの紹介とともに寧波市図書館で展示されました。

展示のようす(写真左上が長岡京市からの出展)

お問い合わせ

長岡京市対話推進部共生社会推進課人権・共生社会推進係

電話: 075-955-3180

ファクス: 075-951-5410

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム