〔ふるさと納税返礼品〕サントリー〈天然水のビール工場〉京都
- ID:12941

サントリー〈天然水のビール工場〉京都でつくられる製品をご紹介

良質な天然水が採れる場所でしかビールづくりをしていないサントリー。工場を建設するときには、綿密に水質を調査した上で場所を探すのだそうです。
「良質な天然水が採れる、豊かな自然がある。」そんな土地を厳選された結果、工場は全国でも4か所だけに!そのうちの1つが、長岡京市内にあるんです!


意外に知らない!ザ・プレミアム・モルツの原材料は3つだけ!
プレモルの原材料は「麦芽」・「ホップ」・「天然水」の3つだけだそうです!

麦芽


上質で深いコクを生み出す希少なダイヤモンド麦芽を一部使用。

ホップ


ホップはアサ科のつる性多年草のこと。
プレモルは苦みが穏やかで華やかな香りが特長の欧州産ファインアロマホップを使用しているそうです。

天然水


ビールの約9割を占める水は、幾重もの地層によって長い時間をかけてろ過され地下深くから汲み上げた天然水です。
清らかな天然水をつくり出してくれる京都西山の森の自然は、命の水を育むゆりかごのような存在です。

品質へのこだわり

日々、醸造家が五感をフルに使ってビールを醸造しています。
泡は美味しいビールの履歴書といわれ、特に醸造家の腕のみせどころ。

良質な泡をつくりだすためには、酵母が元気に働く環境を整えてあげる必要があります。
毎日欠かさず酵母の状態を確認し、その都度ベストな発酵条件を決めているそうです。


サントリー〈天然水のビール工場〉京都の製品に寄附できるサイトはこちら

サントリー×長岡京市 これまでの取り組み

〈こっちも見てね〉SENSE長岡京でも特集!

長岡京市のプロフィール
約1,500年前に「弟国宮」が置かれ、約1,200年前には「長岡京」の都が置かれた歴史あるまち長岡京市。
本市は、京都盆地の南西に位置し、北は向日市・京都市、東は京都市、南は大山崎町、西は西山を境に大阪府と接しています。
東西約6.5キロメートル、南北約4.3キロメートルと東西に長い長方形をなしており、総面積19.17平方キロメートルに約8万人の市民が暮らしています。
総面積の約40%を占める西山は、本市の代表的な景観となっています。中央部はアゼリア通りを中心とする商業地、西部・北部は住宅や農業に広く利用されています。東部には工場が立ち並び、高付加価値の先端産業が集積しています。
交通は、JR 東海道本線と阪急京都本線が、東海道本線の東側には東海道新幹線・名神高速道路・国道171号が縦走しており、交通の便に恵まれています