長岡京市景観百選~秋の景観編~
- ID:1429

景観百選~秋の景観編~の入選作品
長岡京らしい景観を子や孫の代まで引き継ぐために募集した写真コンテスト「長岡京市景観百選~秋の景観編~」の入選作品が決定いたしました。

応募数27作品から、過日行いました「第62回長岡京市まちづくり審議会」で審査の結果、入選作品は以下の作品に決まりました。

最優秀賞

「ほっと一息 私のお気に入り」(撮影者:滝川 和宏さん)

放生池(ほうじょういけ)
ふくよかな木々と瑠璃色の水面を見ていると、ほっと一息癒される空間があるからです。

優秀賞

「神様の橋」(撮影者:筧 喜美子さん)

長岡天満宮
氏神様でもある長岡天満宮の参道周辺は、四季おりおり心なごませていただける場所です。たまたま虹がかかったので撮りました。

努力賞

「秋の実り」(撮影者:八木 美智雄さん)

- 撮影場所
粟生西条内 - 推薦理由
大切な風景。

「高台通りを彩る」(撮影者:石橋 忠さん)

- 撮影場所
高台2丁目の金ケ原中バス停附近 - 推薦理由
高台住民が誇りに思っている街路樹のナンキンハゼは住民によって育てられ守られており、長岡京市の背景になっている西山中腹の代表的景観です。この緑豊かな景観をぜひ残していきたいと住民は願っています。

「天神夜景」(撮影者:浜野 正之さん)

- 撮影場所
長岡天神 - 推薦理由
竹あそびの日、夜空にくっきりと浮かび上がった大鳥居が印象に残った。

「小畑川眺望」(撮影者:西山 和代さん)

- 撮影場所
滝ノ町1丁目川原橋より - 推薦理由
朝、夕歩きながら、山川の景観をいろいろと楽しむ事が出来る。

「グリーンピースの虚像」(撮影者:堀崎 脩さん)

- 撮影場所
奥海印寺田園 - 推薦理由
近年高速道路造成や、住宅地開発が進み、山あいの昔からある田畑・里山(日本の原風景)破壊されていく。環境保護団体の抗議行動に押しかけた無言の姿に見えるのは私だけでしょうか?

「秋の西山と街路樹」(撮影者:佐野 公明さん)

- 撮影場所
高台通り - 推薦理由
朝、バスの車窓から見る景色が季節の移り替りをおしえてくれます。季節々で美しい通りです。

「錦秋」(撮影者:井上 重継さん)

- 撮影場所
楊谷寺 - 推薦理由
西山三山の一つ紅葉の名所として推薦する。
たくさんのご応募、誠にありがとうございました。