ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

令和3年度長岡京市文化賞

  • ID:1441

文化の振興と発展を図るため、文化活動に関して地道に努力、精進され、優れた業績を残された人や団体に対して「長岡京市文化賞」を贈り、表彰しています。

対象

市内に在住、在勤、在学している人。もしくはそれらの資格を有する人で構成された団体
※ただし、次の要件にあてはまる人は対象外です。

  • 過去において、同一の事由により本賞の表彰を受けた人
  • 「文化功労賞」「文化技能賞」については、国や府の文化および産業分野における賞を受賞された人は原則として対象外

 

文化功労賞

文化活動を通じて、市民文化の発展に顕著な功績があった人へ贈られる賞です。

  • 芸術文化活動において、優れた実績があり、広く高い評価を得られている人。
  • 長岡京市という地域の枠を越えて、広域的に活躍され、市民の文化意識の高揚に大きな役割を果たされた人。
  • 長岡京市の誇りとなる人。

令和3年度文化功労賞は、該当がありませんでした。

文化交流賞

文化活動を通じて、地域文化の向上に大きな役割を果たされた人に贈られる賞です。

  • 地域での文化活動や団体などにおける活動で、指導的役割をおおむね5年以上されている人。
  • 市の文化関係事業に積極的に協力し、貢献されている人。
  • ボランティア活動を原則とします。
令和3年度受賞者(敬称略・順不同)
受賞者活動内容
平野 節子

茶道

文化奨励賞

20歳以下で、芸術文化活動における業績が顕著で、今後も継続してその活動が期待される人へ贈られる賞です。

  • 20歳以下の人。
  • 該当年度(令和2年度の場合は令和元年9月1日から令和2年8月31日)において、権威ある展覧会および発表会(行政機関が主催および後援を行っている催し)で、優秀な成績をおさめられた人。
  • 小学生、中学生については原則として団体を対象としますが、個人を表彰することもできます。
令和3年度受賞者(敬称略・順不同)
受賞者活動内容
種村 陸

「令和2年度人権擁護啓発ポスターコンクール」で京都府教育委員会教育長賞を受賞

川人 梨乃「令和2年度人権擁護啓発ポスターコンクール」で京都府中小企業団体中央会会長賞を受賞
矢崎 双葉「第60回京都府高等学校放送コンテスト兼第68回NHK杯全国高校放送コンテスト京都府大会」アナウンス部門で優勝
森下 真眸「第41回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール」大阪予選で優秀賞を受賞し、全国大会出場。
三村 陽菜「第45回全国高等学校総合文化祭(将棋部門)兼第57回全国高等学校将棋選手権大会」女子個人で第5位
南出 晋作「令和2年度第80回全国教育美術展」で特選を受賞
久野 凌佑「第49回近畿珠算競技大会」個人総合競技小学4年生以下の部で優勝
RITS-BOT「WRO2021京都公認予選会」中学校エキスパート競技で優勝

長岡第二中学校

吹奏楽部

「第71回関西吹奏楽コンクール」中学校の部Aで銀賞を受賞

長岡第二中学校

吹奏楽部木管8重奏

「第47回関西アンサンブルコンテスト」で金賞を受賞

長岡第四中学校

吹奏楽部

「第71回関西吹奏楽コンクール」中学校の部小編成で銅賞を受賞

文化技能賞

商業分野および先行的工芸技術の振興・保存に優れた功績があった人に贈られる賞です。

平成3年から福祉部門の技能功労表彰が教育部門に統合され、「文化技能賞」となりました。

  • 極めて高度な技術、技能を有し、他の模範をして認められている人。
  • 当該技術、技能について指導的な立場にあり、積極的に後継者の育成に努められている人。

令和3年度文化技能賞は、該当がありませんでした。

令和3年度までの受賞者について

お問い合わせ

長岡京市教育部文化・スポーツ振興課文化振興係

電話: 075-955-9734

ファクス: 075-955-3150

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム