長岡京市景観形成ガイドライン
- ID:1488

長岡京市景観形成ガイドラインの項目を追補しました
長岡京市景観形成ガイドライン(改定版)について、高層建築物の色彩に関する事項を追補しました。
高さ15m超かつ対象区域での建築物を計画される場合は、西山の眺めや周囲の景観との調和に配慮した色彩とは(追補:令和5年11月)(別ウインドウで開く)をご覧ください。

長岡京市景観形成ガイドライン(改定版)
長岡京市景観形成ガイドライン」は、「長岡京市景観計画」において定める景観形成基準の各項目について、分かりやすく解説・例示したものです。
良好な景観を形成するためのイメージを描く際の手引書として、ご活用ください。

第2章 景観形成基準の解説・例示
1.建築物の景観形成基準 (ファイル名:05_kenchiku_kijun.pdf サイズ:3.95MB)
1-3. 景観形成方針のイメージ(建築物) (ファイル名:06_image.pdf サイズ:3.47MB)
2.工作物の景観形成基準 (ファイル名:07_kousaku_kijun.pdf サイズ:216.96KB)
3.土地の形質の変更の景観形成基準(大規模)、4.物件の堆積の景観形成基準(大規模) (ファイル名:08_sonota_kijun.pdf サイズ:636.40KB)
5.屋外広告物に関する景観形成基準 (ファイル名:09_koukoku_kijun.pdf サイズ:930.77KB)
6.(参考)マンセル表色系について (ファイル名:10_munsell.pdf サイズ:486.88KB)
長岡京市景観形成ガイドライン(追補)