ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

地域子育て支援センター

  • ID:1830

【ご利用にあたって】

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、「地域子育て支援センターにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン(利用者向け)」を策定しましたので、PDFをご覧ください。なお、最新の事業内容等は各センターにお問合わせください。

当面のご利用は事前予約制といたしますので、詳細は各センターへお問合せください。

1.利用される前に、お子様、保護者の方の検温

2.保護者の方のマスクの着用

3.入室の際の手指の消毒

4.体温が37.5度以上ある、もしくは倦怠感がある等、

  普段より体調がよくないと感じる時は利用を控える

  など、引き続き感染症対策の徹底をお願いいたします。

・電話対応は、午前9時から午後4時まで受け付けておりますのでご利用ください。

地域子育て支援センターにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン

利用者向けガイドライン

地域子育て支援センターとは

市内には、開田保育所内の「エンゼル」、深田保育所内の「たんぽぽ」、海印寺こども園内の「さんさんの会」、一般社団法人いんふぁんとroomさくらんぼの「さくらんぼ」の4カ所の地域子育て支援センターがあり、保育士等による子育てのアドバイス、手遊びや歌など親子のふれあいを深める事業、子育て相談などを通して子育てを支援しています。
未就園児とその保護者が利用できますので、お気軽にご利用ください。

エンゼル・たんぽぽの主な活動

おひさまひろば(予約制)

エンゼルやたんぽぽの部屋での室内遊びやお散歩など、未就園児と保護者が一緒に遊べます。

【対象】0歳から就園前の子どもと保護者

【日時】午前10時~11時30分 月曜日~金曜日 (エンゼル・たんぽぽ)

     午後1時~2時30分   月曜日・金曜日 (たんぽぽ)、火曜日・木曜日 (エンゼル)

※土曜日・日曜日・祝日はお休みです。その他、詳細は下記の地域子育て支援センターだより等をご覧ください。

子育て相談

子育てで悩んでいること、困っていることなど何でもご相談ください。

【電話相談】 月曜日~金曜日 午前9時から午後4時

【個別面接相談】 電話や子育て支援センターにお越しになった際にご予約ください。

子育て講座

親子で参加できるものを企画しています。
案内は地域子育て支援センターだよりや市広報等に掲載します。

子育てサークル支援

親たちの自発的活動を支援します。

地域子育て支援センターだより発行

子育て支援センターの活動情報を掲載し、毎月発行しています。

子育て支援課(分庁舎3)、健康づくり推進課(本庁)にも置いています。

「エンゼル」・「たんぽぽ」だより

さんさんの会・さくらんぼの主な活動

さんさんの会

開催日時

・月曜日から金曜日の午前10時から午後3時
・土曜日の午前9時30分から午後2時30分

場所・予定

地域子育て支援センターさんさんの会 (長岡京市奥海印寺坂ノ尻2-5 海印寺こども園内)

さんさんの会の予定など、詳しくは海印寺こども園のホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

さくらんぼ

開催日時

・月曜日から金曜日の午前10時から午後3時                                                        ・土曜日の午前9時30分から午後2時30分

場所・予定

地域子育て支援センターさくらんぼ (長岡京市竹の台15-6)

さくらんぼの予定など、詳しくは、さくらんぼのホームページ(別ウインドウで開く)をご覧ください。

利用について

・通常利用は無料。特別プログラム(コンサート等)・教材費・資料代等は実費の負担が必要です。
・利用上の安全等を図るため、登録が必要です。
 (特別プログラムや講習会の時は予約が必要な場合があります。)

警報発令時の対応について

「エンゼル」、「たんぽぽ」は、台風接近時等、午前9時時点で長岡京市に暴風・大雨・洪水・大雪警報や特別警報が発令されている場合、事業は中止となります。

午前9時までに解除された場合は開所としますが、安全を考慮し、気象状況や災害状況によって事業の変更、又は中止になることがあります。

「さんさんの会」、「さくらんぼ」についても気象状況によって事業中止となります。

ご不明な場合は、お電話にて各センターへお問い合わせください。

お問い合わせは各センターへ

エンゼル

神足3丁目2‐20 開田保育所内
電話:953‐7711

地域子育て支援センター「エンゼル」は、京都府で最初に開設された地域子育て支援センターです。
どなたでも参加できる子育て講座等の事業も実施しています。日程等は地域子育て支援センターだよりや市広報でお知らせします。
平成28年4月より新園舎に引っ越しました。入口は西側です。

たんぽぽ

野添2丁目3-3 深田保育所
電話:955‐6262

地域子育て支援センター「たんぽぽ」は、平成12年度に開設しました。地域との結びつきを大切に、子育て支援を行っています。                                                                     どなたでも参加できる子育て講座等の事業も実施しています。日程等は地域子育て支援センターだよりや市広報でお知らせします。

※駐車場について・・・予約制を実施している当面の間、保健センターの駐車場が利用できます。保健センター事業の関係で、駐車場利用不可の日もありますので、利用方法については「たんぽぽ」にお問い合わせください。

さんさんの会

奥海印寺坂ノ尻2-5 海印寺こども園内
電話:075-954-5264

「つどいの広場」として親しまれてきましたが、平成29年度から「地域子育て支援センター」として活動の範囲・機能を拡充しました。引き続き、親子が自由に参加できる「つどいの広場」も開催しています。気軽に参加してください。
駐車場はありませんので、車での参加はご遠慮ください。

さくらんぼ

竹の台15-6
電話:075-952-6388

「つどいの広場」として親しまれてきましたが、平成29年度から「地域子育て支援センター」として活動の範囲・機能を拡充しました。引き続き、親子が自由に参加できる「つどいの広場」も開催しています。気軽に参加してください。
駐車場はありませんので、車での参加はご遠慮ください。