西暦 | 年号 | 月日 | できごと |
---|
前2万年ごろ | | | 小泉川付近、西山山麓付近に人々が住みつく |
前300年ごろ | | | 長岡京駅東部の工場付近に稲作文化が伝わる |
400~450年 | | | 今里車塚古墳、恵解山古墳などの前方後円墳が造られる |
500年ごろ | | | この頃秦氏系の渡来人が乙訓の地に勢力をのばしていた |
518年 | | | 継体天皇、弟国宮をつくる |
526年 | | | 継体天皇、長岡から大和に移る |
650年ごろ | | | 乙訓寺できる |
784年 | 延暦3年 | | 桓武天皇、平城京から長岡京に遷都 |
794年 | 延暦13年 | | 長岡京から平安京に遷都 |
806年 | 大同元年 | | 楊谷寺(柳谷観音)、勝龍寺できる |
811年 | 弘仁2年 | | 弘法大師(空海)、乙訓寺別当となる |
901年 | 昌泰元年 | | 長岡天満宮できる |
910年 | 延喜10年 | | 長法寺できる |
1198年 | 建久9年 | | 光明寺、熊谷直実により建立 |
1231年 | 寛喜3年 | | 土御門天皇没、のちに金ケ原に葬る |
1467年 | 応仁元年 | | 応仁・文明の乱起こり、兵火で長岡天満宮社殿、長法寺など焼失 |
1571年 | 元亀2年 | | 織田信長の命により、細川藤孝が勝龍寺城を「瓦・石垣・天主」を備えた織豊系城郭として改修する |
1582年 | 天正10年 | | 「山崎・天王山の戦い」始まる。明智方の敗戦により勝龍寺城落城 |
1633年 | 寛永10年 | | 永井日向守直清、勝龍寺城主となる |
1638年 | 寛永15年 | | 八条宮智忠親王が八条ヶ池を含めた一帯を整備する |
1889年 | 明治22年 | 4月1日 | 新神足村、海印寺村、乙訓村誕生(14か村が合併) |
1920年 | 大正9年 | 10月1日 | 第1回国勢調査人口5,623人 |
1928年 | 昭和3年 | 11月1日 | 新京阪長岡天神駅できる |
1931年 | 昭和6年 | 8月1日 | 国鉄神足駅できる |
1949年 | 昭和24年 | 10月1日 | 長岡町誕生(新神足、海印寺、乙訓の3か村が合併) |
1953年 | 昭和28年 | 4月1日 | 国民健康保険診療所できる |
1954年 | 昭和29年 | 12月30日 | 長岡京跡発掘に着手、翌年早々に朝堂院中門にあたる会昌門跡を発見 |
1958年 | 昭和33年 | 6月 | 京都市、乙訓郡5町村に合併申入れ |
1959年 | 昭和34年 | 10月1日 | 町章制定 |
1961年 | 昭和36年 | 1月21日 | 役場新庁舎、開田にできる |
1961年 | 昭和36年 | 9月3日 | 京都市との合併問題で町議会解散 |
1963年 | 昭和38年 | 7月 | 町営上水道、給水開始 |
1964年 | 昭和39年 | 4月1日 | 町消防本部設置 |
1967年 | 昭和42年 | 4月1日 | 消防署設置 |
1969年 | 昭和44年 | 10月 | 「きりしまつつじ」を町の花に制定 |
1969年 | 昭和44年 | 11月11日 | 中央公民館新築 |
1969年 | 昭和44年 | 11月 | 府立長岡労働セツルメント新築 |
1971年 | 昭和46年 | 3月26日 | 長岡町総合計画できる |
1972年 | 昭和47年 | 10月1日 | 市制をしき長岡京市となる。「もみじ」を市の木に指定 |
1973年 | 昭和48年 | 7月 | 市歌、音頭を制定 |
1974年 | 昭和49年 | 7月1日 | 老人福祉センター「竹寿苑」オープン |
1974年 | 昭和49年 | 10月1日 | 生活環境条例施行 |
1975年 | 昭和50年 | 7月1日 | 文化財保護条例施行 |
1976年 | 昭和51年 | 1月5日 | 地下水採取の適正化に関する条例施行 |
1977年 | 昭和52年 | 11月1日 | 消防東分署できる |
1977年 | 昭和52年 | 11月3日 | 市民憲章を制定 |
1978年 | 昭和53年 | 3月6日 | 交通安全都市宣言(全国で216番目) |
1978年 | 昭和53年 | 5月6日 | 北開田児童館が完成 |
1978年 | 昭和53年 | 11月1日 | 不燃物の分別収集をスタート |
1979年 | 昭和54年 | 4月17日 | 産業文化会館オープン |
1979年 | 昭和54年 | 6月3日 | 防犯条例を施行 |
1980年 | 昭和55年 | 4月1日 | 長岡公園が完成 |
1981年 | 昭和56年 | 3月29日 | 老人憩の家ができる |
1982年 | 昭和57年 | 4月25日 | 乙訓休日応急診療所できる |
1982年 | 昭和57年 | 6月17日 | 府立婦人教育会館オープン |
1982年 | 昭和57年 | 10月1日 | 市制施行10周年迎える。住民票自動検索システムを導入 |
1983年 | 昭和58年 | 4月11日 | 通所授産施設「乙訓若竹苑」オープン |
1983年 | 昭和58年 | 4月21日 | 中国・寧波市と友好都市提携 |
1983年 | 昭和58年 | 4月27日 | 保健センターがオープン |
1983年 | 昭和58年 | 7月15日 | 社会福祉法人恩賜財団済生会京都府病院が診療開始 |
1983年 | 昭和58年 | 10月1日 | 自転車条例スタート |
1984年 | 昭和59年 | 6月22日 | 新総合計画基本構想決まる |
1984年 | 昭和59年 | 9月21日 | 米国・アーリントンと姉妹都市提携 |
1984年 | 昭和59年 | 11月2日 | 静岡県伊豆長岡町と姉妹都市の縁組 |
1984年 | 昭和59年 | 11月11日 | 乙訓2市1町で長岡京遷都1200年記念事業 |
1984年 | 昭和59年 | 11月18日 | 長岡京遷都1200年記念行列 |
1985年 | 昭和60年 | 7月1日 | 埋蔵文化財調査センターオープン |
1985年 | 昭和60年 | 8月1日 | 西山キャンプ場オープン |
1985年 | 昭和60年 | 9月23日 | 中国・寧波市技術研修生受入れ |
1986年 | 昭和61年 | 4月1日 | 市史編さん事業がスタート |
1986年 | 昭和61年 | 7月12日 | 西山公園体育館しゅん工 |
1987年 | 昭和62年 | 11月3日 | 図書館・教育センターがオープン |
1988年 | 昭和63年 | 4月1日 | 在宅老人への支援活動を行う福祉・保健・医療ネットワークシステムがスタート |
1988年 | 昭和63年 | 5月12日 | 長岡京文化センターがオープン |
1988年 | 昭和63年 | 10月16日 | 京都国体バドミントン競技開催 |
1989年 | 平成元年 | 7月19日 | 平和の日を制定、「平和祈念碑」の除幕 |
1990年 | 平成2年 | 10月17日 | 身体障害者通所授産施設「乙訓の里」、精神薄弱者更生施設「乙訓学園」しゅん工 |
1991年 | 平成3年 | 10月1日 | 新住民情報システムがスタート |
1992年 | 平成4年 | 2月20日 | 地域福祉センター「きりしま苑」がオープン |
1992年 | 平成4年 | 4月15日 | 勝竜寺城公園が完成 |
1992年 | 平成4年 | 10月1日 | 市制施行20周年を迎える、「メジロ」を市の鳥に制定 |
1992年 | 平成4年 | 11月15日 | 第1回長岡京ガラシャ祭開催 |
1993年 | 平成5年 | 4月1日 | 八条ヶ池「ふれあい回遊のみち」の水上橋完成 |
1993年 | 平成5年 | 7月1日 | 教育センターに適応指導教室「アゼリアひろば」開設 |
1994年 | 平成6年 | 2月1日 | エコストア(環境にやさしい店)制度スタート |
1994年 | 平成6年 | 9月30日 | 長岡京市まちづくり条例を施行 |
1994年 | 平成6年 | 11月11日 | テレホンガイド長岡京スタート |
1995年 | 平成7年 | 9月1日 | JR神足駅が「長岡京駅」に駅名を改称 |
1996年 | 平成8年 | 3月 | 男女共同参画プラン策定 |
1996年 | 平成8年 | 4月1日 | 乙訓勤労者福祉サービスセンター(ピロティおとくに)開設 |
1996年 | 平成8年 | 4月 | JR長岡京駅有料自転車駐車場がオープン |
1996年 | 平成8年 | 8月24日 | 自主防災組織結成(柴の里自治会) |
1997年 | 平成9年 | 3月 | 健康文化と快適なくらしのまち創造プランを策定 |
1997年 | 平成9年 | 3月 | 保健計画を策定 |
1997年 | 平成9年 | 4月1日 | 行政手続条例施行 |
1997年 | 平成9年 | 4月15日 | JR長岡京駅西口地区市街地再開発事業が都市計画決定 |
1997年 | 平成9年 | 4月27日 | 長岡京市スポーツセンターがオープン |
1997年 | 平成9年 | 6月1日 | 特別養護老人ホーム「竹の里ホーム」オープン |
1997年 | 平成9年 | 6月2日 | 長岡京市史全7巻が完結 |
1997年 | 平成9年 | 6月14日 | エコタウン推進事業スタート |
1997年 | 平成9年 | 8月1日 | 全国高校総体(京都総体)バドミントン競技開催 |
1998年 | 平成10年 | 3月 | 障害者(児)福祉基本計画(nnプラン)を策定 |
1998年 | 平成10年 | 4月1日 | クリーンプラザおとくにの「リサイクルプラザ」が稼動 |
1998年 | 平成10年 | 4月16日 | (財)長岡京市緑の協会設立 |
1998年 | 平成10年 | 6月5日 | 第1回小泉川ホタル観賞の夕べ |
1998年 | 平成10年 | 9月1日 | 市ホームページを開設 |
1998年 | 平成10年 | 10月25日 | 健康文化都市宣言 |
1999年 | 平成11年 | 4月30日 | 長岡京市商工会が発足 |
1999年 | 平成11年 | 5月3日 | 自治会長会結成30周年記念式典開催 |
1999年 | 平成11年 | 9月18日 | アーリントンで姉妹都市締結15周年記念式典 |
1999年 | 平成11年 | 10月7日 | 下海印寺まちづくり協議会を市まちづくり条例に基づく協議会として認定 |
2000年 | 平成12年 | 4月1日 | 情報公開制度・個人情報制度スタート |
2000年 | 平成12年 | 7月1日 | 情報基盤協議会長岡京地域分科会設立 |
2000年 | 平成12年 | 10月1日 | 第17回国勢調査人口77,848人 |
2000年 | 平成12年 | 12月18日 | いのち輝く長岡京市平和都市宣言をする |
2001年 | 平成13年 | 1月1日 | 新世紀が幕開け |
2001年 | 平成13年 | 3月24日 | 阪急長岡天神駅に特急停車 |
2001年 | 平成13年 | 4月1日 | 乙訓消防組合消防本部がスタート |
2001年 | 平成13年 | 7月1日 | ファミリーサポートセンター開設 |
2001年 | 平成13年 | 11月11日 | 長岡京ガラシャ祭2001になるこ踊り登場 |
2002年 | 平成14年 | 1月4日 | 図書館の図書検索がインターネットで利用可能に |
2002年 | 平成14年 | 2月27日 | ISO14001認証取得 |
2002年 | 平成14年 | 3月1日 | JR長岡京駅にミニバイク専用駐車場を設置 |
2002年 | 平成14年 | 4月1日 | その他プラスチック類の分別収集を月4回に拡大 |
2002年 | 平成14年 | 4月1日 | JR長岡京駅にエレベーター3基を設置 |
2002年 | 平成14年 | 5月18日 | 市民活動サポートセンターがオープン |
2002年 | 平成14年 | 7月18日 | 長岡京市交通バリアフリー基本構想を策定 |
2002年 | 平成14年 | 9月1日 | 中山修一記念館がオープン |
2002年 | 平成14年 | 10月6日 | 市制施行30周年記念式典 |
2002年 | 平成14年 | 11月9日 | ガラシャ祭で市民創作オペラを上演 |
2002年 | 平成14年 | 11月15日 | 阪急長岡天神駅にエレベーター4期とエスカレーター6期を設置 |
2003年 | 平成15年 | 4月1日 | 長岡京市地域健康福祉計画をスタート |
2003年 | 平成15年 | 4月3日 | 八条ヶ池交差点周辺に「スーパー防犯灯」5基を設置 |
2003年 | 平成15年 | 4月14日 | キオスク端末を17箇所に設置 |
2003年 | 平成15年 | 5月29日 | 乙訓ポニーの学校起工式 |
2003年 | 平成15年 | 6月1日 | 広報紙の配布方法が新聞折込から宅配に |
2003年 | 平成15年 | 8月11日 | 中国寧波市から「雲龍石柱」が寄贈 |
2003年 | 平成15年 | 8月29日 | 幼稚園早期入園特区の認定を受ける |
2003年 | 平成15年 | 10月29日 | 中国寧波市と友好都市盟約締結20周年記念式典 |
2004年 | 平成16年 | 2月5日 | 全小学校児童に防犯ブザーを配布 |
2004年 | 平成16年 | 3月31日 | 緑の基本計画を策定 |
2004年 | 平成16年 | 4月1日 | 図書館の利用時間延長と祝日開館 |
2004年 | 平成16年 | 6月20日 | 国登録有形文化財旧石田家住宅を公開 |
2004年 | 平成16年 | 7月1日 | ホームページから施設利用申し込みが可能に |
2004年 | 平成16年 | 10月1日 | みどりのサポーター制度がスタート |
2004年 | 平成16年 | 10月1日 | 出前ミーティングがスタート |
2004年 | 平成16年 | 10月20日 | 台風23号により倒木や建物損壊の被害 |
2005年 | 平成17年 | 4月1日 | 水道料金の改定 |
2005年 | 平成17年 | 4月19日 | JR長岡京駅西口再開発ビルの竣工式 |
2005年 | 平成17年 | 6月2日 | 西山森林整備推進協議会が発足 |
2005年 | 平成17年 | 12月1日 | バンビオ広場公園でイルミネーションを点灯 |
2006年 | 平成18年 | 2月24日 | 中山修一記念館の来館者が1万人を突破 |
2006年 | 平成18年 | 3月6日 | 乙訓消防組合消防本部が新庁舎で業務開始 |
2006年 | 平成18年 | 4月1日 | 長岡京市第3次総合計画「第2期基本計画」がスタート |
2006年 | 平成18年 | 4月1日 | 地域包括支援センターを設置 |
2006年 | 平成18年 | 5月29日 | 今里雨水貯留幹線が竣工 |
2006年 | 平成18年 | 7月1日 | 長岡京市まちをきれいにする条例を施行 |
2006年 | 平成18年 | 8月1日 | 長岡京市ラブホテル建築等規制条例を施行 |
2006年 | 平成18年 | 10月2日 | 長岡京はっぴぃバスの実証運行を開始 |
2006年 | 平成18年 | 10月20日 | 向日市と災害時の避難所利用について協定を締結 |
2006年 | 平成18年 | 11月11日 | 静岡県伊豆の国市と姉妹都市盟約を締結 |
2006年 | 平成18年 | 12月15日 | 長岡京市子どもをすこやかに育むまち宣言 |
2006年 | 平成18年 | 12月22日 | 長岡京市子ども人権アピール14を採択 |
2007年 | 平成19年 | 1月5日 | 地下水100%の水道水利用施設を勝竜寺城公園に設置 |
2007年 | 平成19年 | 2月16日 | 勝竜寺城公園が「日本の歴史公園100選」に |
2007年 | 平成19年 | 2月17日 | 光明寺で寛永通宝が大量に発見 |
2007年 | 平成19年 | 3月2日 | 西山や竹などの歴史的文化遺産が「美しい日本の歴史的風土準100選」に |
2007年 | 平成19年 | 3月2日 | 長岡京市国民保護計画を作成 |
2007年 | 平成19年 | 3月31日 | 長岡京市一般廃棄物処理基本計画を策定 |
2007年 | 平成19年 | 9月1日 | 旧石田家住宅が神足ふれあい町家としてリニューアルオープン |
2007年 | 平成19年 | 9月3日 | はっぴぃバスの料金やコースを変更 |
2007年 | 平成19年 | 9月20日 | 風景や街並みを作り守るため景観行政団体を宣言 |
2007年 | 平成19年 | 10月1日 | 市制施行35周年記念式典 |
2007年 | 平成19年 | 11月20日 | 地方自治法施行60周年記念総務大臣表彰を受賞 |
2007年 | 平成19年 | 11月30日 | 要保護児童対策地域協議会を設置 |
2008年 | 平成20年 | 1月19日 | 海印寺保育園が太陽光発電システムを設置 |
2008年 | 平成20年 | 1月29日 | 姉妹都市「伊豆の国市」と災害時の相互応援協定を結ぶ |
2008年 | 平成20年 | 2月12日 | 市の人口が7万9000人を突破 |
2008年 | 平成20年 | 2月14日 | 恵解山古墳から農工具が出土 |
2008年 | 平成20年 | 3月26日 | 循環・共生・参加まちづくり表彰で「環境大臣賞」を受賞 |
2008年 | 平成20年 | 3月31日 | 犬川沿いに水辺の散策路が完成 |
2008年 | 平成20年 | 4月1日 | 長岡京市後期高齢者医療に関する条例」を施行 |
2008年 | 平成20年 | 4月15日 | 長岡京市景観計画を策定 |
2008年 | 平成20年 | 4月17日 | 中国・寧波市との友好都市締結25周年記念として、友好代表団12人が訪中(20日まで) |
2008年 | 平成20年 | 6月4日 | 地産地消推進協議会を設立 |
2008年 | 平成20年 | 7月1日 | 第1回長岡京音楽祭 |
2008年 | 平成20年 | 7月18日 | 市役所分庁舎(福祉事務所)に雨水タンクを設置 |
2008年 | 平成20年 | 7月19日 | 平和祈念碑イラスト決定 |
2008年 | 平成20年 | 8月1日 | 阪急京都線新駅設置に向けて、市と阪急電鉄が覚書を交換 |
2008年 | 平成20年 | 9月1日 | 市内の全小中学校にエアコンを設置 |
2008年 | 平成20年 | 9月18日 | 伊賀寺遺跡で、府内初の縄文期火葬墓遺構が出土 |
2008年 | 平成20年 | 10月30日 | 市の健康・体力づくりの取り組みが「体力づくり優秀組織表彰内閣総理大臣賞」を受賞 |
2008年 | 平成20年 | 11月1日 | 意見公募(パブリックコメント)手続制度開始 |
2008年 | 平成20年 | 11月10日 | 長法寺の佐藤家住宅が国登録有形文化財に登録 |
2008年 | 平成20年 | 11月11日 | 京都第二外環状道路(大山崎~大枝間)着工祝賀式 |
2009年 | 平成21年 | 3月11日 | 恵解山古墳の後円部から円筒埴輪の列が出土。古墳東側にも祭祀の場である「造り出し」があったことを確認 |
2009年 | 平成21年 | 4月1日 | 「“環境の都”長岡京市環境都市宣言」を行う |
2009年 | 平成21年 | 4月25日 | 米国・アーリントンとの姉妹都市盟約締結25周年を記念して、友好代表団が訪米(30日まで)。11月には、米国・アーリントンの友好代表団が来日 |
2009年 | 平成21年 | 7月1日 | 長岡京市景観条例がスタート |
2009年 | 平成21年 | 7月1日 | 核廃絶を目指す「平和市長会議」に加盟 |
2009年 | 平成21年 | 8月6日 | 下海印寺下内田の伊賀寺遺跡から、縄文時代後期の装身具の玉作り場を発見。近畿で初めての確認 |
2009年 | 平成21年 | 9月1日 | 市広報紙が1000号達成。第1号発行から50年目を迎える |
2010年 | 平成22年 | 1月4日 | 京都地方税機構で徴収業務がスタート |
2010年 | 平成22年 | 2月25日 | 恵解山古墳の東側から祭祀の場である「造り出し」の遺構を発見。東西非対称の造り出しであったことが判明 |
2010年 | 平成22年 | 3月12日 | 市と京都府立大学が官学協働の取り組みを深めるため連携協力包括協定を締結 |
2010年 | 平成22年 | 3月27日 | 天皇・皇后両陛下が長岡京市へ初めて行幸啓(6月には記念碑を市庁舎前に建立) |
2010年 | 平成22年 | 4月1日 | 府立乙訓高校で京都府初の体育系専門学科である「スポーツ健康科学科」がスタート |
2010年 | 平成22年 | 4月15日 | 多世代交流ふれあいセンター「長岡京こらさ」が開館(旧京都府立婦人教育会館) |
2010年 | 平成22年 | 7月1日 | 市が八条ヶ池中堤のキリシマツツジを景観法に基づく景観重要樹木第1号に指定 |
2010年 | 平成22年 | 7月28日 | 恵解山古墳で水鳥形の埴輪が発見される |
2010年 | 平成22年 | 8月17日 | 市が京都サンガF.C.のホームタウンに。宇治、城陽、向日、京田辺の5市と共に |
2010年 | 平成22年 | 9月10日 | 調子の中野家住宅が国の登録有形文化財に |
2010年 | 平成22年 | 10月1日 | 「長岡京市男女共同参画推進条例」を施行 |
2010年 | 平成22年 | 10月13日 | 市で初となる「長七小校区地域コミュニティ連絡協議会」設立 |
2010年 | 平成22年 | 10月23日 | 長岡天神駅周辺バリアフリー化のための交通社会実験(26日まで) |
2010年 | 平成22年 | 11月11日 | 「長岡京発見之地」の記念碑を長岡京駅前交差点に建立 |
2011年
| 平成23年
| 1月26日
| 粟生の河合家住宅が市内4ヶ所目の国登録有形文化財になる
|
2011年
| 平成23年
| 5月9日
| 市の人口が8万人を突破
|
2011年
| 平成23年
| 10月29日
| 国民文化祭・京都2011開幕(11月6日まで)。長岡京市では、オーケストラの祭典とクラシックバレエの饗宴を開催
|
2012年
| 平成24年
| 4月1日
| 長法寺の田村家住宅が国登録有形文化財になる
|
2012年
| 平成24年
| 9月10日
| 京都第二外環状道路(にそと)の西山トンネル貫通式
|
2012年
| 平成24年
| 9月30日
| 市制施行40周年記念式典開催
|
2012年
| 平成24年
| 11月5日
| 長岡天満宮内境内に「古今伝授の間ゆかりの地」の石碑を建立
|
2013年
| 平成25年
| 3月29日
| 井ノ内の石田家住宅が国登録有形文化財になる
|
2013年
| 平成25年
| 4月21日
| 京都第二外環状道路(にそと)の沓掛~大山崎間が開通。長岡京インターチェンジ開設
|
2013年
| 平成25年
| 6月14日
| 八条ヶ池周辺地区が都市景観大賞都市空間部門で国土交通大臣賞を受賞
|
2013年
| 平成25年
| 12月21日
| 阪急西山天王山駅開業
|
2014年
| 平成26年 | 3月14日
| 寧波市と友好都市盟約30周年
|
2014年
| 平成26年
| 4月27日
| アーリントン市で開催の姉妹都市盟約30周年記念式典に市訪問団が出席
|
2014年
| 平成26年
| 6月16日
| 「まちづくり功労者国土交通大臣表彰」を受賞
|
2014年
| 平成26年
| 9月1日
| 立命館中高が長岡京市に移転・開校
|
2014年
| 平成26年
| 10月1日
| 中野家住宅を市に遺贈した故中野靖男氏を名誉市民として顕彰
|
2014年
| 平成26年
| 10月26日
| 恵解山古墳公園が完成
|
2015年
| 平成27年
| 1月18日
| 第五代市長中小路健吾氏就任
|
2015年
| 平成27年
| 3月23日
| 名誉市民故佐藤真如氏夫人から遺贈された居宅を改修し「あったかふれあいセンター」開設
|
2016年
| 平成28年
| 3月1日
| 「乙訓古墳群」11基が国史跡の指定を受ける
|
2016年
| 平成28年
| 4月1日
| 第4次総合計画スタート
|
2016年
| 平成28年
| 4月3日
| 京都縦貫自動車道高架下に「こがねが丘ホタル公園」オープン
|
2016年
| 平成28年
| 4月8日
| 神足小学校・開田保育所複合施設の竣工式
|
2016年
| 平成28年
| 10月2日
| はっぴぃバス運行10周年
|
2016年
| 平成28年
| 11月12日
| 静岡県伊豆の国市姉妹都市盟約締結10周年
|
2017年
| 平成29年
| 3月1日
| 寂照院の金剛力士像2体が市指定文化財に指定
|
2017年
| 平成29年
| 3月24日
| 「かしこ暮らしっく長岡京」を合言葉に「シティプロモーション」が本格始動
|
2017年
| 平成29年
| 9月16日
| 市制施行45周年記念式典を開催
|
2018年
| 平成30年
| 3月28日
| 乙訓高校が甲子園初出場
|
2018年
| 平成30年
| 4月1日
| 「障がい者基本条例」を施行
|
2018年
| 平成30年
| 6月2日
| 弟国宮遷都1500年記念シンポジウムを開催
|
2018年
| 平成30年
| 8月28日
| 中学校給食が長二中で始まる
|
2018年
| 平成30年
| 12月1日
| コミュニティラジオ放送局「FMおとくに」が開局
|
2019年
| 平成31年
| 2月22日
| 中学校給食が長四中で始まる
|
2019年
| 平成31年
| 4月1日
| 男女共同参画センターが開設
|
2019年
| 令和元年
| 5月1日
| 元号が改元され、「平成」から「令和」に
|
2019年
| 令和元年
| 5月10日
| 中学校給食が長三中で始まる
|
2019年
| 令和元年
| 5月13日
| 新田保育所が長六小敷地内に移転
|
2019年
| 令和元年
| 9月25日
| アーリントン市との姉妹都市締結35周年記念式
|
2020年
| 令和2年
| 1月19日
| 大河ドラマ「麒麟がくる」放送開始
|
2021年
| 令和3年
| 2月1日
| 家庭ごみの指定ごみ袋制度が開始
|
2021年
| 令和3年
| 5月17日
| 市民課窓口の各種証明書発行手数料等のキャッシュレス化が開始
|
2021年
| 令和3年
| 6月1日
| パートナーシップ宣誓制度が開始
|
2021年
| 令和3年
| 11月12日
| 静岡県伊豆の国市姉妹都市盟約締結15周年
|
2022年
| 令和4年
| 4月1日
| 温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指す「2050年ゼロカーボンシティ宣言」を表明
|
2022年
| 令和4年
| 6月1日
| 京都済生会病院(旧済生会京都府病院)と乙訓休日応急診療所が阪急西山天王山駅近くに移転
|
2022年 | 令和4年 | 10月1日 | 市制施行50周年記念式典を開催 |
2022年
| 令和4年
| 12月16日
| 「文化財保存活用地域計画」が文化庁長官の認定を受ける
|
2023年
| 令和5年
| 1月1日
| 「助け合いとつながりのまちづくり条例」を施行。毎年10月を「助け合いとつながり推進月間」と定める
|
2023年 | 令和5年 | 2月6日 | 市役所新庁舎(1期)がオープン
|
2023年 | 令和5年 | 6月27日 | 日本最古の「一日造立仏」である事が判明した乙訓寺の「木造十一面観音像」が国重要文化財に指定
|