託児の利用について
- ID:6696
男女共同参画センターでは、保護者の方が安心して講座等を受講いただけるように、託児を実施しています。大切なお子さまをお預かりするにあたり、お子さまが安全に託児時間を過ごすために、みなさまのご協力をお願いします。

≪システム≫
・託児は無料です。
・託児の対象は、原則、1歳から就学前幼児です。
・当日、発熱や感染症疾患等の症状があり、体調の悪いお子さまの託児は、ご遠慮ください。
・子ども5人に保育サポーター2人を基本とし、お預かりするお子さまの年齢や人数にあわせて、適切に保育サポーターを配置します。
・託児の利用は、保護者の方が講座を受講されている時間内です。講座修了後は、速やかにお子さまを迎えに来てください。
・お子さまの状況(急に体調が悪くなった)等によっては、講座時間内でも迎えに来ていただく場合があります。

≪申込み方法≫
・男女共同参画センターへ、電話・ファクス・電子メールでお申込みください。
・お申込の際に、お子さまのお名前と年齢をお伝えください。

≪託児の受付≫
・託児受付は、講座開始時刻の15分前です。
・当日は、指定された託児場所にお越しください。
・大切なお子様をお預かりするにあたり、「子ども情報シート」をご記入いただきます。「子ども情報シート」には、当日のお子さまの様子(体調、体温、排便の有無等)の記入が必要です。必ず熱を測ってお越しください。なお、保育サポーターに知らせておきたいことがあれば、ご記入ください。
・「子ども情報シート」は、当日託児場所で記入のうえ、直接、保育サポーターにお渡しください。なお、ホームページからダウンロードし、事前に記入することもできます。

≪その他≫
・託児中はおやつを食べることはできません。食事(授乳)等は済ませてからお越しください。
・衣服は、活動しやすく脱ぎ着のしやすいものを着用してください。
・持ち物(お茶・タオル・着替え(オムツ)・ビニール袋 等)は一つのカバンに入れ、誰のものかわかるようにしてお持ちください。
・託児をキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。