悠久の都 長岡京市で結婚
- ID:7941

昨年、長岡京市内で結婚式を挙げた大西智也さん、衣美さん夫妻。
結婚式場は伝統ある長岡天満宮。和装でとり行ういわゆる和婚スタイル。
披露宴はJR長岡京に隣接するバンビオで、ホテルのような洋風のおもてなし。
当日、お2人に同行させていただきました。市内での結婚式をウェブ初公開です!
皆さんも結婚式を挙げるときの参考にしてくださいね♪

目次



長岡京市で結婚式を挙げる

大西さん夫妻プロフィール


●新郎プロフィール
大西智也さん(神戸市灘区の出身)。 趣味は絵を描くことと散歩。
●新婦プロフィール
大西衣美さん(長岡京市の出身)。趣味は絵を描くこと、生き物を探したり草花を見て楽しむこと。

出会いのきっかけは?
神戸市の芸術祭でボランティアを別々のグループでしていたのですが、有志で瀬戸内海の芸術祭をまわる企画があり、そこへ参加したのがきっかけです。

結婚式を市内にした決め手は?

新婦の故郷だからです。
新婦に連れられて新郎も初めて長岡京市を訪れた際、自然豊かなこの場所を気に入りました。


当日の様子

長岡天満宮での挙式

華やかながらおごそかで、いい緊張感のあるすてきな挙式でした。
挙式中は親族のみで友人やカメラマン、介添えの方さえ中には入れないというところに、重みを感じました。
私たちは春に挙式をしましたが長岡天満宮はキリシマツツジをはじめとした四季折々見頃の植物があるのでいつでも華を添えてくれるように思います。


バンビオでの披露宴

長岡京でホテルみたいな披露宴をしたい!と思い、ダメ元で相談したところ快くお受けくださいました。
会場になったメインホールは、長岡京のトレードマークとも言える竹が壁を装飾しています。
披露宴は丸テーブルにコース料理のイメージだったのでどうだろう?と思いましたが、和の印象は全くなく、ただの白い壁でなかったおかげでぬくもりを感じるよい空間を作ってくれました。
設備はさまざまな用途に利用されるのでとてもしっかりして音響や大きなスクリーン、照明なども備わっています。
不安だったお料理も、バンビオの設備をお借りして無事にコースで出すことができました。
また、高砂の舞台や金屏風などはお借りできましたが丸テーブルや椅子、テーブルクロスなどはないとのこと。相談すると、つながりのある業者さんをご紹介くださり、レンタルから搬入設営搬出とスムーズに対応していただけました。
友人に子どもが多かったのですが、トイレが綺麗で子ども用の設備もあるので安心して来ていただけました。
アクセスも駅から直結で隣には広い駐車場(有料)があり、エレベーターもついているのでストレスなく会場に来れたと好評でした。

印象に残っていること

打ち合わせやそれまでのやりとりもすべて自分たちでやるのでスケジュールなどは大変な部分もありました。
衣装屋さんや花屋さん、食事のケータリングをしてくださる料理屋さん、音響さん、什器のレンタル会社さんなど、それぞれと直前まで打ち合わせや相談を重ねました。
それでも2人でどのようにしたいかを自由に考え、業者さんたちと一緒に形にしていく楽しさは、ここで結婚式と披露宴をすると決めたから得られたものだと思います。
実物が搬入まで見れないものもたくさんあったのでどきどきしましたが、こだわりを詰め込みお願いしたものが集まって形となっていくところは見ていてとても感動しました。
自分たちのアイデアに共感して形にしてくださった方々にも「いい式だったね」と言っていただけたのがとても嬉しかったです。

お問い合わせ
バンビオについてのお問い合わせは中央生涯学習センター(別ウインドウで開く)(電話 075-963-5500)へ

ズバリ長岡京市のいいところは?!
交通の便がよく、身近に自然を感じられるところです。
畑や田んぼなどがあり生き物が多く、自然保全の活動もしっかりやっているので、公園以外にも子どもたちが楽しく学んで遊べるところがたくさんありますね。


最後に大西ご夫妻からメッセージ
式までの1年間、打ち合わせのたびに長岡京市を訪れて土地の豊かさやまちの雰囲気を知り、長岡京市がとても好きになりました。
長岡京市で式を挙げられて本当に嬉しかったです。
