西山キャンプ場
- ID:923

西山キャンプ場周辺でクマの目撃情報があります
西山キャンプ場周辺でクマの目撃情報があります。
今までの目撃情報
- 令和6年6月18日午後8時30分頃 長岡京市粟生清水谷付近の山道にてクマ1頭の目撃情報。
- 令和6年6月27日午後5時頃 長岡京市奥海印寺立石橋付近の山中にて親子クマの目撃情報。
- 令和6年7月11日午後8時50分頃 長岡京市光風台住宅地付近にてクマのような動物の目撃情報。
- 令和6年7月27日午前7時頃 長岡京市粟生甚々坊付近の山中にてクマの目撃情報。
西山キャンプ場は森林に囲まれた山の中にあり、普段から野生生物の行き来がある場所です。ご利用の際は、充分に注意いただくようお願いいたします。
参考に、環境省マニュアル「クマに注意」もご確認ください。
万が一、熊を目撃された場合は、近づかず、行政機関や警察に連絡してください。
環境省マニュアル「クマに注意」

施設の概要
敷地面積
7,700平方メートル
- 設備
つどいの広場、テントサイト、調理場(かまど6連+3連・給水場)、簡易水洗トイレ
※給水場の水は山水をそのままひいています。絶対に飲まないでください。煮沸しても飲めません。 - 開設期間
4月1日~11月10日。
ただし管理上必要な場合は、使用できないことがあります。 - アクセス
JR長岡京駅または阪急長岡天神駅から阪急バス8番9番系統の「奥海印寺」行きに乗車(5~10分)。「上ノ町」バス停下車徒歩45分
※自動車で行くことはできません。駐車場・駐輪場はございません。西代里山公園等への駐車はご遠慮ください。

利用にあたって
ご利用いただくには事前に申請が必要です。下記の事項を必ずお読みいただいた上で、「長岡京市西山キャンプ場使用許可申請書」をご提出ください。

利用できる人は
- 成人の責任者が引率する、園児・児童・生徒
- 学生及び勤労者青年のグループ
- 保護者同伴の家族
- その他教育委員会が認めたもの
安全上の理由から、お1人でのご利用はお断りしています。

注意事項
- 給水場の水は山水をそのままひいています。絶対に飲まないでください。煮沸しても飲めません。
- 施設・樹木・その他備品等を大切にしてください。
- 火気は所定の場所で、十分に注意し使用してください。かまど以外での火気の使用は厳禁です。
- 食器を洗う時に洗剤は使用しないでください。
- ゴミ、その他廃棄物は必ず持ち帰ってください。
- キャンプ場内での飲酒は禁止です。
- 立入禁止区域内に立入らないでください。
- 物品販売・はり紙・広告等の掲示は禁じます。
- 他人に迷惑をかけないようにしてください。
- 秩序・風俗・衛生及び保安上の障害、並びにキャンプ場管理運営上支障のある行為を禁じます。
- 雨天及び雨上がりには、鉢伏作業道(立石橋~西山キャンプ道)に立ち入らないでください。土砂崩れの危険があり大変危険です。
- イノシシやシカなどの野生動物が出る場合があります。

申し込みの方法は
- 利用を希望される日の2カ月前から申し込みできます。(電話での仮予約も、利用を希望される2カ月前からできます。)
- 「長岡京市西山キャンプ場使用許可申請書」を市役所生涯学習課に提出し、申請後「同使用許可書」を受けてください。
- 申請後、利用の変更又は中止の場合は、早めに連絡してください。(電話で連絡していただいてもかまいません)
- 申請等の受付時間は、平日午前9時から午後5時までです。土日祝は受付できませんのでご注意ください。

申し込み先は
教育委員会生涯学習課(市役所北棟3階)にお申し込みください。
西山キャンプ場パンフレット